山口県内の新・省エネルギー設備機器等導入補助制度について、市区の違いを一覧で比較。市区名をクリックするとその市区の詳細が確認できます。
市区名 | (都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | (市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
---|---|---|
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | 【下関市スマートハウス普及促進補助金】燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)の場合、既築住宅のみ対象で機器本体額の1/5、上限8万円。定置用リチウムイオン蓄電システムの場合機器本体額の1/5、または蓄電容量1kWhにつき2万円を乗じた額のいずれか低い額、上限20万円。家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の場合機器本体額の1/5、上限2万円。電気自動車等充給電システム(V2H)の場合機器本体額の1/5、上限5万円。 | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | 【新しい生活様式に対応した住宅リフォーム補助】(a)新型コロナウイルス感染症対応工事(b)健康・省エネ住宅に資するリフォーム工事が対象。(a)のみもしくは(a)と(b)を併せて行うリフォーム工事に対して、対象工事費の1/2(上限15万円)を補助。※(b)のみの工事の場合は補助対象外。 | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | 【山口市安心快適住まいる助成事業】対象品目は、エコキュート等の高効率給湯器、太陽熱利用機器(太陽光発電、蓄電システムを除く)。助成率10%、助成上限額20万円(市内共通商品券で助成)。ただし、デジタル商品券としての受け取りの場合は、助成率15%、助成上限額30万円。 | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | なし | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | なし | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | なし | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | なし | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | 【光市省エネ生活普及促進事業】太陽熱利用システムは、購入・設置経費の1/2。複層ガラス・二重サッシは、10万円以上の経費で5万円。LED照明設備は、購入・設置経費の2/3。宅配ボックス(固定型)は購入、設置経費から工事費を除いた経費の1/2。宅配ボックス(簡易型)は購入・設置経費の1/2をそれぞれ補助。※それぞれ上限金額あり。 | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | 【長門市省エネ設備設置補助金】住宅用省エネルギー設備(太陽光発電設備と連携した蓄電池)を設置しようとする方に、費用の一部を補助。経費の1/5、上限20万円。 | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | なし | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | 【美祢市住宅リフォーム助成事業】リフォーム工事費の10%の額。上限10万円。ソーラーシステムの設置や太陽光発電装置の設置も補助対象。 | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | なし | |
【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | なし |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。