【周南市役所】所在地:周南市岐山通1-1 TEL:0834-22-8211 URL:https://www.city.shunan.lg.jp/
周南市は、徳山市・新南陽市・熊毛町・鹿野町が合併し2003年4月21日に誕生しました。山口県の東南部に位置し、北は中国山地を背に、南に瀬戸内海を臨み、海岸線に沿って大規模工業が立地しています。また、島しょ部は、国立公園区域に指定され、美しい自然景観を有しています。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | あり | |
出産祝い-備考 | 子育て支援の一還として、母子保健推進員等が赤ちゃんの生まれた家庭を訪問し、絵本を贈呈(母子保健ブックスタート事業)。 | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)妊娠期から社会的自立まで切れ目ない継続的な支援のため、児童福祉と母子保健を統合した課を2022年度に新設 。子ども・子育てに関する総合相談を実施し、児童虐待の早期発見対応できる体制、各関係機関とのネットワークの強化と支援の充実を図る。(2)婚活イベントや子育て支援活動経費の一部を補助。(3)地域がつながる子どもの居場所づくり支援。開設・運営経費の一部を補助。(4)移動式赤ちゃんの駅の無料貸し出し。(5)子育て応援サイト・アプリ「はぴはぐ」運営。(6)子どもの健やかな成長を願い、その最善の利益を大切にしながら、まちづくりに取り組んでいくため、「こどもまんなか宣言」を定めた。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | 中学生は、父母の税額控除前の市民税所得割の合計額が13万6,700円以下が対象。それ以外は所得制限なし。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限あり | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | 中学生は、父母の税額控除前の市民税所得割の合計額が13万6,700円以下が対象。それ以外は所得制限なし。 | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 12ヶ所 | 120位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 12ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 1090人 | 155位(657市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 784人 | 159位(629市区中) |
私立保育所数 | 12ヶ所 | 268位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 12ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 1166人 | 261位(713市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1074人 | 242位(689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 58,000円 | 796位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | あり | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | 認可外保育施設を利用する第3子以降の3歳未満児を対象とし、年間1人5万円を限度に補助金を交付。また、第3子以降で保育料が無料となる世帯の副食費(4,500円×月数)を補助。 | |
認定こども園数 | 5園 | 391位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 1園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | 25.0% | 285位(294市区中) |
預かり保育実施園数-私立 | 11園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(538市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 0園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 11園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(510市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 20.4人 | 403位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 23.6人 | 503位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | あり | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)100万円(2)100万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【空き家リフォーム事業】住宅リフォーム工事に要する費用の一部を助成。費用の1/2、上限50万円。子育て世帯は上限100万円を補助。他要件あり。(2)【中山間地域等移住者受入体制整備事業】中山間地域へ移住する人が行う空き家改修に要する費用の一部を助成。費用の1/2(離島は2/3)、上限100万円を補助。 | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 100万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【木造住宅の耐震改修事業】補助対象経費の4/5以内(上限100万円)を補助。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【山口県ゼロ・エネルギー・ハウス啓発・導入支援補助金】山口県産省・創・蓄エネ関連設備を導入したZEHについて、費用の一部を補助。定額20万円。 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【戸建住宅ZEH普及促進補助金】補助対象住宅の新築や購入について、上限10万円を補助(補助率は対象経費の1/2)。 | |
移住支援制度 | (1)中山間地域へ移住する人が行う空き家改修の支援(最大100万円)。(2)空き家情報バンクにより、空き家情報の提供。(3)中山間地域で短期間滞在して、田舎暮らしを体験できる施設がある。(4)移住希望者に地域の生活環境や風土を伝え、地域内の空き家を紹介する「里の案内人」と呼ばれる住民ボランティアがいる。市内10地区で活動中。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 山口合同ガス株式会社6827円 | 189位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 周南市2893円 | 323位(958事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 周南市3275円 | 572位(799事業者中) |
下水道普及率 | 88.5% | 252位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 24件 | 635位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.74件 | 485位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 431件 | 537位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 3.13件 | 283位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 12ヶ所 | 116位(815市区中) |
一般診療所総数 | 122ヶ所 | 173位(815市区中) |
小児科医師数 | 26人 | 213位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 16.68人 | 362位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 12人 | 205位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 5.18人 | 247位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 4960円 | 48位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源物(古紙[新聞紙、段ボール、紙パック、雑誌・雑紙] 衣類 びん・缶類 ペットボトル 容器包装プラスチック その他プラスチック) 処理困難物〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。戸別収集。事前申込制。品目により200~1,040円。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 15000円 | 455位(514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 51位(513市区中) |
概要 | 周南市は、徳山市・新南陽市・熊毛町・鹿野町が合併し2003年4月21日に誕生しました。山口県の東南部に位置し、北は中国山地を背に、南に瀬戸内海を臨み、海岸線に沿って大規模工業が立地しています。また、島しょ部は、国立公園区域に指定され、美しい自然景観を有しています。 | |
---|---|---|
総面積 | 656.29km2 | 90位(815市区中) |
世帯数 | 63198世帯 | 185位(815市区中) |
人口総数 | 138104人 | 203位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 11.29% | 406位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 55.34% | 502位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 33.37% | 328位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -9.92人 | 472位(815市区中) |
転入者数 | 4441人 | 264位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 32.16人 | 540位(815市区中) |
転出者数 | 4727人 | 238位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 34.23人 | 489位(815市区中) |
特産・名産物 | 鹿野高原豚 地酒 徳山ふぐ 周防はも 周南たこ 高瀬茶 果物(ナシ、ブドウ、イチゴ) 自然薯 | |
主な祭り・行事 | 桜まつり(各所) 大道理芝桜まつり 永源山公園ゆめ風車まつり 高瀬の旬をクイーン祭 ホタル祭り(各所) 徳山夏まつり サンフェスタしんなんよう 貴船神社夏まつり かのふるさとまつり 周南みなとまつり ムーンフェスタしんなんよう 周南ふるさとふれあい物産展 こどもっちゃ!商店街 YOSAKOIぶち楽市民祭 SHUNAN萌えサミット 周南こどもゆめまつり かの冬花火(銀嶺の舞) 周南冬のツリーまつり 大津島ポテトマラソン 工場夜景の日記念イベント 徳山あちこちマルシェ 周南映画祭 | |
市区独自の取り組み | 周南市の地酒で乾杯を推進する条例 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)徳山動物園の魅力アップに関する事業(2)人間魚雷「回天」の歴史を伝承する事業などから指定。お礼の品として、寄附額に応じて、周南市の特産品229品から1品送付(2023年6月現在)。寄附受入や活用状況については、市ホームぺージや市広報への掲載によりお知らせしている。 | |
土地平均価格(住宅地) | 36,134円/m2 | 357位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 59,700円/m2 | 376位(812市区中) |
地方債現在高 | 79,287,530千円 | 718位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 574千円 | 576位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。