【周南市役所】所在地:周南市岐山通1-1 TEL:0834-22-8211 URL:http://www.city.shunan.lg.jp/
周南市は、徳山市・新南陽市・熊毛町・鹿野町が合併し2003年4月21日に誕生しました。山口県の東南部に位置し、北は中国山地を背に、南に瀬戸内海を臨み、海岸線に沿って大規模工業が立地しています。また、島しょ部は、国立公園区域に指定され、美しい自然景観を有しています。
育児 | ||
---|---|---|
出産祝い | あり | |
出産祝い-備考 | 子育て支援の一還として、母子保健推進員などが赤ちゃんの生まれた家庭を訪問し、絵本を贈呈(母子保健ブックスタート事業)。 | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)妊娠・出産・子育ての疑問や悩みの相談にワンストップで応じる、子育て世代包括支援センターを設置し、利用者支援事業の「母子保健型」と「基本型」を一体的に実施。(2)婚活イベントや子育て支援活動経費の一部を補助。(3)民間施設への赤ちゃんの駅整備経費の一部を補助。(4)移動式赤ちゃんの駅の無料貸し出し。(5)子育て応援サイト・アプリ「はぴはぐ」運営。(6)子育て中の家族向けセミナーや若年層向けの結婚・子育てに関する出前講座等の実施。 | |
乳幼児医療 | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 小学校卒業まで | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担 | 自己負担なし | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担-備考 | - | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限 | 所得制限あり | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限-備考 | 小学生については、父母の税額控除前の市民税所得割の合計額が13万6,700円以下。 | |
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 小学校卒業まで | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担 | 自己負担なし | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限 | 所得制限あり | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限-備考 | 小学生については、父母の税額控除前の市民税所得割の合計額が13万6,700円以下。 | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 14所 | 117位(813市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 14所 | |
公立保育所定員数 | 1235人 | 161位(809市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 990人 | 168位(797市区中) |
私立保育所数 | 10所 | 324位(813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 10所 | |
私立保育所定員数 | 1015人 | 317位(808市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 989人 | 317位(793市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所月額保育料 | 58,000円 | 786位(803市区中) |
0歳児の認可保育所月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | あり | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | 認可外保育施設を利用する第3子以降の3歳未満児を対象とし、年間1人5万円を限度に補助金を交付。 | |
認定こども園数 | 3園 | 367位(813市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 1園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | 14.3% | 292位(427市区中) |
預かり保育実施園数-私立 | 11園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(507市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 0園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 0.0% | 214位(424市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 11園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(472市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 22.2人 | 398位(814市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 24.1人 | 562位(814市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送※7センター中5センター) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
新築購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
中古購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
増築・改築・改修 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)60万円(2)2.5万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【木造住宅の耐震改修事業】補助対象経費の23%以内の補助率。(2)【老人日常生活用具給付事業】給付限度額2.5万円。手すり等生活支援用具で、住宅改修を伴うものは除く。 |
その他 | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【山口県産省・創・蓄エネ関連設備導入支援補助金】県産品として登録された対象設備を設置する際の導入費用の一部を補助。太陽熱利用給湯システムは、強制循環型で上限4.8万円、自然循環型で上限1.5万円。太陽熱利用空調システムは上限10万円。地中熱利用システムは上限10万円。ペレットストーブは上限3万円。家庭用燃料電池は3.8万円。家庭用蓄電池は上限10万円。 |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - |
移住支援制度 | 中山間地域への移住者受入を推進するため、移住者が行う空き家改修の支援を行っている(最大150万円)。空き家情報バンクにより、空き家情報の提供を行っている。市内4か所に短期間滞在して、田舎暮らしを体験することができる施設がある。移住希望者にこの地域がどういうところなのか(生活環境や風土など)をお伝えし、地域内の空き家についても紹介する地域住民による活動『里の案内人』制度がある。(市内10地区で活動中) |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 山口合同ガス6302円 | 187位(649事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 周南市(徳山・新南陽地区)2840円 | 385位(1128事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 周南市3216円 | 615位(842事業者中) |
下水道普及率 | 86.7% | 255位(784市区中) |
安心・安全 | ||
刑法犯認知件数 | 705件 | 539位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 4.87件 | 267位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 13所 | 111位(815市区中) |
一般診療所総数 | 130所 | 156位(815市区中) |
小児科医師数 | 32人 | 182位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 18.19人 | 279位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 14人 | 166位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 5.29人 | 189位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 4880円 | 65位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | - | |
家庭ごみの分別方式 | 9分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 古紙(新聞紙、段ボール、紙パック、雑誌・雑紙) 衣類 びん・缶類 ペットボトル 容器包装プラスチック その他プラスチック 処理困難物〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。品目により200~1,020円。事前申込制。戸別収集。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 15000円 | 476位(534市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 46位(532市区中) |
総面積 | 656.29km2 | 90位(815市区中) |
---|---|---|
世帯数 | 61999世帯 | 178位(815市区中) |
人口総数 | 145188人 | 191位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 12.12% | 409位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 56.29% | 541位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 31.59% | 296位(815市区中) |
転入者数 | 4306人 | 265位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 29.66人 | 546位(815市区中) |
転出者数 | 4888人 | 227位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 33.67人 | 480位(815市区中) |
主な祭り・行事 | 周南みなとまつり 永源山公園つつじ祭り 貴船神社夏まつり 徳山夏まつり サンフェスタしんなんよう 永源山公園ゆめ風車まつり 鹿野ふるさとまつり 周南冬のツリーまつり かの冬花火「銀嶺の舞」 周南こどもゆめまつり 周南萌えサミット こどもっちゃ!商店街 YOSAKOIぶち楽市民祭 | |
市区独自の取り組み | - | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)徳山動物園の魅力アップに関する事業(2)人間魚雷「回天」の歴史を伝承する事業などから指定。お礼の品として、1万円以上の寄付をした方に、周南市の特産品151品から1品送付(2018年5月現在)。寄附受入や活用状況については、市HPや市広報への掲載によりお知らせしている。 | |
地方債現在高 | 86,565,554千円 | 729位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 596千円 | 623位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。