千葉県内の粗大ごみ収集について、市区の違いを一覧で比較。市区名をクリックするとその市区の詳細が確認できます。
市区名 | 粗大ごみ収集 | 備考 |
---|---|---|
あり | 有料。事前申込制。受付センターへ申込み。 | |
あり | 有料。事前申込制。受付センターへ申込み。 | |
あり | 有料。事前申込制。受付センターへ申込み。 | |
あり | 有料。事前申込制。受付センターへ申込み。 | |
あり | 有料。事前申込制。受付センターへ申込み。 | |
あり | 有料。事前申込制。受付センターへ申込み。 | |
なし | - | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。大型ごみ専用電話に申し込み。処理券を貼付。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。 | |
あり | 有料。粗大ごみ処理券500円/枚。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。800円/点、1回6点まで。 | |
あり | 有料。1,000円/点の「粗大ごみ処理券」を取扱所で購入。事前申込制。 | |
あり | 粗大ごみ処理券は550円/枚、粗大ごみ1枚/点(スプリング入りマットレスについては3枚/点)。 | |
あり | 無料。長さ1m80cmまで重さ20kgまで。 | |
あり | 事前申込制。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。 | |
あり | 有料。東金市外三市町環境クリーンセンターで収集。事前申込制(戸別収集及び自己搬入)。 | |
なし | 中継施設へ自己搬入。もしくは収集運搬許可業者へ委託。 | |
あり | 有料。事前申込制。 | |
あり | 有料(柏地域1,100円/点、沼南地域880円/点)。事前申込制。戸別収集。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。処理券(シール、500円/点)を購入し、それを貼り家の前に出し収集。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。ゴミ処理券を添付して排出。1,230円/点。 | |
あり | 有料。事前申込制。1,100円/点の粗大ごみ処理券を販売先で購入し、戸建の場合は道路に面した敷地内、集合住宅の場合は敷地内の専用ごみ集積所等指定の場所まで排出してもらい収集。 | |
あり | 有料。事前申込制。粗大ごみ処理券を貼り、決められた場所に排出。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。 | |
あり | 有料。事前申込制。500円/点。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。粗大ごみ処理券を購入。880円/点。 | |
あり | 有料。事前申込制。月1回。クリーンカレンダーの収集日の2開庁日前までに清掃工場に申し込む。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。処理券貼付し、収集日の3日前までに電話で予約。収集日、月・水・金(祝日を除く)。 | |
あり | 有料。事前申込制。粗大ごみ受付センターに電話申請、又は電子申請(ちば電子申請サービス)。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制(電話)。1回につき基本料金800円+品目別処理手数料が発生。 | |
あり | 有料。戸別収集、またはクリーンセンターへ自己搬入。事前申込制。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。1回の収集につき3個まで。1個につき粗大ごみ処理券1枚(550円)が必要。引越などで家具類が多く出る場合は、1トンまで1万6,500円。直接搬入の場合は無料。 | |
あり | 無料。事前申込制。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。1回につき粗大ごみの重量300kgまでの場合は3,300円。重量300kgを超えた場合、300kgを超えた分10kgごとに110円を加算。 | |
あり | 有料。事前申込制。直接搬入あり。 | |
なし | 市の一般廃棄物収集運搬許可業者を紹介。 | |
あり | 大型可燃ごみのみ。 | |
あり | 自宅回収(予約制)【成東地域】1品あたり300円または600円。【その他地域】1品あたり200円。自己搬入は、全地域100円/10kg。 | |
なし | 基本的には自己搬入のみ。ただし、例外として高齢者や直接クリーンセンターへ搬入するための車両を持っていない世帯を対象に戸別収集あり(有料、申込制、月別に回収地区が決められている)。 | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。申込は東金市外三市町環境クリーンセンターへ。 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。