高知県内の粗大ごみ収集について、市区の違いを一覧で比較。市区名をクリックするとその市区の詳細が確認できます。
市区名 | 粗大ごみ収集 | 備考 |
---|---|---|
あり | 無料。ステーション収集(月1回)。 | |
あり | 指定袋にて回収。(大型)粗大ごみについては1,020円/点。 | |
なし | 原則、最終処分場へ自己搬入。ただし、75歳以上の高齢者、障がい者又は運転免許証を有していない者のみの世帯に限定して粗大ごみの収集を実施。1品につき1,000円。 | |
なし | 自己搬入。有料。事前申込制。 | |
なし | 自己搬入。有料。 | |
あり | ステーション収集。1m以内の大きさのもの。ごみ処理券を貼り付け。 | |
あり | 有料。10kg毎にごみ処理券1枚を貼る。51円/枚(税込)。長さ50cm以上2m以下、重さ30kgまでのもの。 | |
あり | 有料。処理券貼付。各地区年2回収集あり。 | |
あり | 有料。 | |
あり | 地域別に各受入施設へ手数料券とともに持ち込み。特別な事情(高齢者世帯や障害をもたれている方など)があると認めた市民から依頼を受けて、年2回戸別回収を行う。また、2016年度から年1回「地域のごみ集積所」で一部種類の回収を行う(地区希望制)。2020年から小型家電類(小型家電リサイクル法適用物)を市内1ヶ所に持ち込み方式により回収(年1回)。 | |
なし | 処分場へ自己搬入は可能。有料。 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。