長野県内の粗大ごみ収集について、市区の違いを一覧で比較。市区名をクリックするとその市区の詳細が確認できます。
市区名 | 粗大ごみ収集 | 備考 |
---|---|---|
あり | 有料。指定のシール(有料)を貼り、ごみ収集カレンダーで定められた日に地区で決められたごみ集積所へ。ただし、可燃ごみ、不燃ごみとも大きさ1m×50cm×50cm以内のものに限る。 | |
あり | 有料(品目は、机、ステレオ、ミシン(足踏式ミシン等の大型のもの)、カーペット(4.5畳以上のもの)、スプリングマット、スプリング入り椅子(1人用)、スプリング入り椅子(2人用以上)、ベッド枠、物干し台、物干し竿(金属製)、スキー・スノーボード用具一式)。 | |
なし | ごみ焼却施設へ自己搬入。料金は20kgまで400円、20kgを超えると10kgにつき200円。 | |
なし | - | |
あり | 有料。戸別収集。事前申込制。年2回実施。 | |
なし | - | |
あり | 各地区年1回。 | |
なし | - | |
あり | 一部の地区で実施。 | |
あり | 有料。年1回指定箇所において業者による拠点回収。 | |
あり | 一部無料。市内2ヶ所で年2回実施。 | |
なし | 年数回の拠点回収はある。有料。 | |
なし | - | |
なし | - | |
なし | - | |
なし | - | |
あり | 有料。拠点回収(月に1回)。粗大ごみ取扱業者(民間)へ直接持ち込み又は自宅への戸別回収(別途運搬料金徴収)。 | |
なし | - | |
なし | - |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。