千葉県内の子ども・学生等医療費助成<通院>について、市区の違いを一覧で比較。市区名をクリックするとその市区の詳細が確認できます。
市区名 | 対象年齢 | 自己負担 | 所得制限 |
---|---|---|---|
18歳3月末まで | 1回につき300円の自己負担あり。市民税所得割が課税されていない方は自己負担なし。月ごと、医療機関ごとに通院6回目以降は自己負担なし。第3子以降は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回につき300円の自己負担あり。市民税所得割が課税されていない方は自己負担なし。月ごと、医療機関ごとに通院6回目以降は自己負担なし。第3子以降は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回につき300円の自己負担あり。市民税所得割が課税されていない方は自己負担なし。月ごと、医療機関ごとに通院6回目以降は自己負担なし。第3子以降は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回につき300円の自己負担あり。市民税所得割が課税されていない方は自己負担なし。月ごと、医療機関ごとに通院6回目以降は自己負担なし。第3子以降は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回につき300円の自己負担あり。市民税所得割が課税されていない方は自己負担なし。月ごと、医療機関ごとに通院6回目以降は自己負担なし。第3子以降は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回につき300円の自己負担あり。市民税所得割が課税されていない方は自己負担なし。月ごと、医療機関ごとに通院6回目以降は自己負担なし。第3子以降は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。ただし同一月かつ同一医療機関の通院で6回目以降は自己負担なし。調剤薬局は自己負担なし。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。同一医療機関で同一月の受診においては6回目以降は自己負担金無料。調剤薬局は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。調剤は自己負担なし。同月、同一医療機関において、通院6回以降は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。通院6回目から自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回200円の自己負担あり。保護者の市町村民税が非課税または均等割のみ課税の場合は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 課税世帯は、1回200円の自己負担あり。同一月に同一の医療機関を受診する場合、6回目以降は無料。非課税世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 中学校3年生までは自己負担なし。高校生相当年齢は1回500円の自己負担あり。市町村民税所得割非課税世帯は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 市町村民税所得割課税世帯は、1回につき300円の自己負担あり。(同月内・同一医療機関で受診する場合、通院6回目以降の自己負担額は無料)。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 市町村民税所得割課税世帯は、1回につき200円の自己負担あり。調剤は自己負担なし。同月内・同一医療機関で受診する場合、通院6回目以降は自己負担額なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 課税世帯は、1回につき200円の自己負担あり。市民税非課税または均等割のみ課税世帯は、自己負担なし。同一医療機関における同一月の受診は、6回以降自己負担額が無料。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 市民税所得割課税世帯は、1回300円の自己負担あり。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。同一保険医療機関による通院6回目以降、自己負担無料。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 医療機関ごとに1日300円、月1,500円の自己負担あり。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。ただし同一月かつ同一医療機関の通院で6回目以降は無料。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。市民税額が非課税・均等割のみ課税世帯は、自己負担なし。同一月内の同一医療機関での通院は6回目以降無料。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 自己負担なし | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。ただし、1つの医療機関について、月ごとに6回目以降は自己負担無料。調剤薬局は自己負担なし。0歳または保護者全員の市民税が非課税の場合は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 住民税所得割額課税世帯は、1回200円の自己負担あり。非課税世帯は、自己負担なし。調剤は無料。同一医療機関の同月6回目以降の分は無料。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。同一医療機関で同一月に受診した場合、通院6回以降の自己負担なし。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。調剤は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。非課税、所得割非課税者は、自己負担なし。高校生相当の年齢の人は課税状況に関係なく300円の自己負担あり。※同一年月、同一医療機関で6回以上通院した分は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 自己負担なし | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 市町村民税所得割課税世帯は、1回300円の自己負担あり。同一月、同一医療機関の通院は6回目以降無料。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 自己負担なし | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 市町村民税所得割課税世帯は、1回当たり200円の自己負担あり。ただし、1人の子どもが1つの医療機関において、月毎に入院11日目、通院6回目以降の自己負担金は0円。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 自己負担なし | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 0歳から中学生まで及び非課税世帯の高校生は、自己負担なし。課税世帯の高校生は、通院1回につき300円の自己負担あり。ただし、同一医療機関において月6回目からは自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 市町村民税所得割課税世帯は、1回200円の自己負担あり。同一月に同一医療機関において受診をする場合、通院は6回目から自己負担なし。それ以外の世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 市民税所得割課税世帯は、1回300円の自己負担あり。1人の子どもが1つの医療機関で月毎に6回以上通院する場合、6回目以降は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回200円の自己負担あり。同一月に同一医療機関において、通院6回目以降は自己負担なし。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 市民税所得割額の課税世帯は、1回300円の自己負担あり。非課税世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1日300円の自己負担あり(同一月に同一医療機関への6回目以降の通院は自己負担なし)。非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。同月内6回目以降無料。調剤薬局は自己負担なし。市民税所得割非課税の世帯は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 自己負担なし | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 1回300円の自己負担あり。同一医療機関、同月6回目以降は自己負担なし。市民税非課税世帯又は均等割りのみ世帯は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 自己負担なし | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 自己負担なし | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 0歳から高校3年生まで、市民税課税者は通院1回につき300円の自己負担(同一月に同一の医療機関を受診する場合、通院6回目からは無料)があり、調剤は自己負担なし。市民税非課税者は自己負担なし。 | 所得制限なし |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。