茨城県内の新婚世帯向け家賃補助制度について、市区の違いを一覧で比較。市区名をクリックするとその市区の詳細が確認できます。
市区名 | 新婚世帯向け家賃補助制度 |
---|---|
あり(【水戸市結婚新生活支援補助金】35歳未満の夫婦を対象に、婚姻に伴う住宅賃借費等を最大30万円まで補助する。[所得制限あり]) | |
あり(【結婚新生活支援事業】結婚に伴う住宅貸借費用[賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料]、住宅取得費用、リフォーム費用、引っ越し費用に対し、30万円を限度に補助。また、市独自補助として、家具・家電等の購入費用に対し、10万円を限度に上乗せして補助。年齢が39歳以下であること等、諸条件あり) | |
あり(まちなか賃貸住宅家賃補助。詳しくは市のWebサイトを参照) | |
あり(婚姻に伴う住宅取得費用又は住宅賃借費用、引越し費用を補助。補助上限額は30万円。婚姻日に夫婦ともに39歳以下であること、また所得額の合計が400万円未満であること等諸条件あり) | |
あり(上限30万円。年齢が39歳以下、夫婦の合計所得が400万円以下等、諸条件あり) | |
なし | |
なし | |
なし | |
なし | |
あり(1世帯あたり月額1.5万円の家賃補助を48月間補助) | |
なし | |
なし | |
あり(2022年1月1日から2023年3月31日の間に婚姻届けを提出し、受理された新婚世帯に対し、2022年1月1日から2023年3月31日の間に支払った住居費用[物件の購入費、賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料など]および、引っ越費用[引越し業者または運送業者に支払った費用]を最大30万円補助する制度。婚姻時の年齢が夫婦ともに39歳以下であること、世帯所得が400万円未満であることなど、諸条件あり) | |
なし | |
なし | |
なし | |
あり(住宅賃借のために支払った初期費用[賃料1ヶ月分、敷金、礼金、仲介手数料等]、引っ越し費用を補助。上限30万円。年齢が39歳以下であること等、諸条件あり) | |
なし | |
なし | |
なし | |
あり(【新婚家庭家賃助成金】市内の民間賃貸住宅に入居する新婚家庭に対し、最長36ヶ月、月額1万円を上限に交付。条件あり) | |
なし | |
あり(結婚に伴う新生活に係る住宅賃借費用及び引越費用に対し最大30万円助成[要件あり]) | |
あり(結婚を機に新生活を始める夫婦に、30万円を上限に住宅の取得費用、賃借費用、引越し費用を補助。夫婦ともに39歳以下であること、夫婦の年間所得の合計が400万円未満であること等の要件あり) | |
あり(【稲敷市結婚新生活支援事業】婚姻日において39歳以下で合計所得が400万円未満の夫婦の住宅取得、リフォーム、賃借、引っ越しにかかる費用を最大30万円補助) | |
あり(【結婚新生活支援補助金】婚姻に伴う新生活を経済的に支援するため、市内住宅を生活の本拠とする夫婦[双方又は一方/共に39歳以下、夫婦の所得の合計が400万円未満]に対し、住宅取得費用、住宅賃貸費用及び引越費用について30万円を上限として補助する制度) | |
なし | |
なし | |
あり(結婚を機に、行方市で新生活を始めた夫婦に、30万円を限度に賃借等に支払った費用を補助。婚姻日の年齢が夫婦共に39歳以下であること等諸条件あり) | |
あり(新婚家庭を対象に住宅取得・賃借、引越し費用の助成を実施。30万円を限度。1夫婦1回のみ) | |
あり(【結婚新生活支援事業費補助金】結婚に伴う新生活を経済的に支援するため、住宅取得費用・リフォーム工事に係る費用・住宅賃借費用・引越し費用等について20万円を上限に補助金を交付する。賃料・共益費は最大3ヶ月を限度とする。ただし、夫婦の合計所得額が400万円未満の世帯であり、夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下であること) | |
なし |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。