あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

長野県 駒ヶ根市のデータ

【駒ヶ根市役所】所在地:駒ヶ根市赤須町20-1 TEL:0265-83-2111 URL:https://www.city.komagane.nagano.jp/

駒ヶ根市は、中央アルプスと南アルプスに囲まれた、長野県南部の自然豊かな人口約3万2,000人の都市です。駒ヶ岳ロープウェイのある中央アルプスの玄関口であり、これまで山岳観光都市として発展してきました。駒ヶ根には大自然の恩恵である豊富で良質な水と、肥沃な土地から生み出されるみずみずしい野菜や果物、長い間刻まれてきた歴史や伝統文化など、多くの地域資源があり、近年では、自然環境や美しい景観などに惹かれ、都会からの移住者も増えています。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
出産祝い あり
出産祝い-備考 【赤ちゃん育児ライフ応援事業】赤ちゃんを育児する世帯の育児ライフを応援するため、赤ちゃんが生まれた世帯に商品券(つれてってプリペイドカード)を贈呈(対象となる赤ちゃん1人あたり5万円)。【妊婦さん・産後ママ応援タクシー券】妊娠期と産後の女性の生活を応援するため、妊娠届出時に1枚500円のタクシー券を居住エリアに応じ枚数を交付(竜西:24枚、竜東1:48枚、竜東2:72枚)。
子育て関連の独自の取り組み 「子育て全力応援」を宣言、子育て支援施策の充実化を図る。(1)5歳児すこやか園訪問、2歳3ヶ月育児相談。(2)作業療法士・言語療法士の保育園等定期巡回相談。(3)子育て応援アプリこまっぷ by母子モ。(4)プレーパーク。(5)子育て広場へ助産師・保健師派遣。(6)妊婦等支援タクシー券。(7)ブックスタート(6ヶ月)、セカンドブック(2歳3ヶ月)、サードブック(小学校1年生)。(8)小学校通学カバンプレゼント。(9)いい育児の日関連イベント開催。(10)中学校3年生へのインフルエンザ予防接種費用一部補助。(11)企業・事業所向け子育て参画促進セミナー等の開催。(12)市民団体等が行う子どもの居場所づくり・学習支援等の事業へ補助。(13)新生児聴覚検査費用補助。(14)多胎妊婦健診追加費用補助。
子ども・学生等医療
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 -
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 8ヶ所 197位(814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1ヶ所
公立保育所定員数 765人 222位(652市区中)
公立保育所在籍児童数 522人 234位(636市区中)
私立保育所数 2ヶ所 610位(813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 2ヶ所
私立保育所定員数 165人 618位(722市区中)
私立保育所在籍児童数 161人 576位(703市区中)
保育所入所待機児童数 2人 673位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 40,600円 308位(814市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 -
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 -
認定こども園数 0園 772位(813市区中)
預かり保育実施園数-公立 0園
預かり保育実施園数率-公立 - -
預かり保育実施園数-私立 1園
預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 1園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(502市区中)
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 22.9人 212位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 24.0人 467位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0% 1位(814市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)50万円(2)30万円
補助/助成金条件・備考等 (1)子育て世帯等の市内への定住を促進し、定住人口の増加と地域活性化を図ること及び原料等の高騰により影響を受けている住宅費の一部を支援することを目的として、市外から移住する者の住宅取得に要する経費に対して財政的支援を行う。(a)新築住宅の補助対象経費×20%以内(20万円上限)。(b)補助対象者が中学生以下の扶養する子との同居(5万円加算)。(c)推進協議会が関わった場合(5万円加算)。(d)指定地区への新築(20万円加算)。(2)駒ヶ根市立地適正化計画に記載された「居住誘導区域」の住宅取得者の固定資産税に対する補助(上限額10万円、最大3年間)。
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)50万円(2)30万円
補助/助成金条件・備考等 (1)子育て世帯等の市内への定住を促進し、定住人口の増加と地域活性化を図ること及び原料等の高騰により影響を受けている住宅費の一部を支援することを目的として、市外から移住する者の住宅取得に要する経費に対して財政的支援を行う。(a)新築住宅の補助対象経費×20%以内(20万円上限)。(b)補助対象者が中学生以下の扶養する子との同居(5万円加算)。(c)推進協議会が関わった場合(5万円加算)。(d)指定地区への新築(20万円加算)。(2)駒ヶ根市立地適正化計画に記載された「居住誘導区域」の住宅取得者の固定資産税に対する補助(上限額10万円、最大3年間)。
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)40万円(2)30万円
補助/助成金条件・備考等 (1)子育て世帯等の市内への定住を促進し、定住人口の増加と地域活性化を図ること及び原料等の高騰により影響を受けている住宅費の一部を支援することを目的として、市外から移住する者の住宅取得に要する経費に対して財政的支援を行う。(a)中古住宅の補助対象経費×20%以内(10万円上限)、(b)補助対象者が中学生以下の扶養する子との同居(5万円加算)、(c)推進協議会が関わった場合(5万円加算)、(d)指定地区への新築(20万円加算)。(2)駒ヶ根市立地適正化計画に記載された「居住誘導区域」の住宅取得者の固定資産税に対する補助(上限額10万円、最大3年間)。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 (1)【令和6年度信州健康ゼロエネ住宅助成金】高い断熱性能を有し、県産木材を活用した住宅の新築工事や既存住宅の断熱性能を向上させるリフォーム工事をする際の費用の一部を助成。リフォームタイプの場合、上限140万円。新築タイプの場合、最大200万円。(2)【既存住宅エネルギー自立化補助金】信州の屋根ソーラー認定事業者との販売契約により太陽光発電設備等を新規に設置する者に対し対象経費の一部を補助。補助タイプの組み合わせにより、10万円~30万円を補助。(3)【信州省エネ家電購入応援キャンペーン第2弾】対象店舗での対象の省エネ家電購入に対し、5,000円から4万円分のキャッシュレスポイントを交付。地域協力店で購入した場合、ポイント交付額が2倍となる。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【自然エネルギー設備導入えがおポイント補助チケット交付】1設備あたり5,000ポイント(5,000円分の買い物に利用できる)を交付(蓄電池については1万ポイントを交付)。
移住支援制度 (1)移住関係ワンストップ窓口設置。(2)【移住者の住宅取得補助制度】市外から転入し住宅を新築または購入する人、および竜東地区に転居し住宅を新築または購入する人を対象に補助金を交付。(3)駒ヶ根市立地適正化計画に記載された「居住誘導区域」の住宅取得者の固定資産税に対する補助(上限額10万円、最大3年間)。(4)【お試し滞在事業制度】市外の方を対象に移住定住に向けた活動の際の宿泊費の一部を補助。1泊につき1名5,000円。(5)【こまがねリアル体験住宅】駒ヶ根市を移住候補地として検討しているご家族に、暮らしを体験していただく住宅を用意。1週間5,000円。1ヶ月まで。(6)移住婚希望者の受入れ、相談窓口の設置。
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(【こまがね de 新婚生活スタート応援事業】夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下かつ申請年度前年度の世帯所得500万円未満へ新婚生活に係る[ア]住居県連費用及び[イ]家電製品購入費を補助。夫婦共に29歳以下の世帯[ア]の経費の10/10、上限60万円。[イ]の経費の10/10、上限10万円。前記以外の世帯[ア]の経費の10/10、上限30万円。[イ]の経費の10/10、上限5万円)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) - -
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 駒ヶ根市4850円 860位(945事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 駒ヶ根市3300円 564位(795事業者中)
下水道普及率 60.1% 524位(782市区中)
安心・安全
建物火災出火件数 10件 339位(815市区中)
建物火災出火件数:人口10000人当たり 3.11件 765位(815市区中)
刑法犯認知件数 156件 241位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 4.84件 478位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 1ヶ所 712位(815市区中)
一般診療所総数 33ヶ所 561位(815市区中)
小児科医師数 8人 524位(815市区中)
小児人口10000人当たり 22.33人 202位(815市区中)
産婦人科医師数 0人 691位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 0.00人 691位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 5600円 172位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 一部有料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 ごみ袋代金に処理手数料の上乗せあり。ごみ袋の購入にチケットが必要。無料配布チケット消費後は有料チケットを購入。資源プラスチックはごみ処理費用の負担なし。
家庭ごみの分別方式 11分別21種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ(ガラス・金属類) 容器包装プラ ペットボトル びん(無色、茶色、その他の色) 缶(アルミ缶、スチール缶) 有害ごみ(乾電池[乾電池、ボタン電池、充電池]、蛍光管[蛍光管、直管型蛍光管]) 廃食用油 紙類(新聞、雑誌、ダンボール、牛乳パック) 布類 アルミ類〕
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 有料。年1回指定箇所において業者による拠点回収。
生ごみ処理機助成金制度 あり
生ごみ処理機助成金額(上限) 25000円 219位(527市区中)
生ごみ処理機助成比率(上限) 50.0% 51位(526市区中)

人口などの統計情報

概要 駒ヶ根市は、中央アルプスと南アルプスに囲まれた、長野県南部の自然豊かな人口約3万2,000人の都市です。駒ヶ岳ロープウェイのある中央アルプスの玄関口であり、これまで山岳観光都市として発展してきました。駒ヶ根には大自然の恩恵である豊富で良質な水と、肥沃な土地から生み出されるみずみずしい野菜や果物、長い間刻まれてきた歴史や伝統文化など、多くの地域資源があり、近年では、自然環境や美しい景観などに惹かれ、都会からの移住者も増えています。
総面積 165.86km2 406位(815市区中)
世帯数 12914世帯 675位(815市区中)
人口総数 31664人 675位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 11.32% 371位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 56.75% 415位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 31.94% 408位(815市区中)
人口増減数(人口1000人当たり) -7.15人 375位(815市区中)
転入者数 1215人 617位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 38.37人 376位(815市区中)
転出者数 1177人 644位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 37.17人 381位(815市区中)
特産・名産物 駒ヶ根ソースかつ丼 養命酒 地ビール(南信州ビール) 伊那紬 信州ごま 松茸 りんご いちご すいか ぶどう あんぽ柿 五平餅 そば 花き(アルストロメリア、カーネーション、ユリ、トルコギキョウ)
主な祭り・行事 光前寺のしだれ桜ライトアップ 中央アルプス開山式 くらふてぃあ杜の市 KOMA夏!!&ゆかたまつり 駒ヶ根市の信州山の日イベント 信州駒ヶ根ハーフマラソン大会 中央アルプス山麓美酒フェスタ みなこいワールドフェスタ「協力隊週間」 中央アルプス「純白の結婚式」
市区独自の取り組み 子ども行政の一元化特区
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)懐かしいふるさと、育てたいふるさとをすべての分野で応援(2)観光資源を保全し活用する事業(3)自然・景観を保全、育成する事業(4)未来を担う子どもたちへの支援事業(5)福祉・医療体制を推進する事業(6)教育・文化を推進する事業(7)国際協力を推進する事業。お礼の品として、寄附金額に応じた特産品(お米、ウイスキー、地ビール、お肉、果物、工業製品など)を贈呈。
土地平均価格(住宅地) 18,300円/m2 590位(815市区中)
土地平均価格(商業地) 27,333円/m2 670位(812市区中)
地方債現在高 18,316,791千円 208位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 578千円 573位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

駒ヶ根市のおすすめ新築一戸建て

駒ヶ根市の新築一戸建て情報をもっと見る

近隣の市区のデータを見る

伊那市

伊那福岡小町屋駒ケ根大田切

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード