兵庫県内の家庭ごみ収集について、市区の違いを一覧で比較。市区名をクリックするとその市区の詳細が確認できます。
市区名 | 家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 備考 | 家庭ごみの分別方式 | 家庭ごみの戸別収集 |
---|---|---|---|---|
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 乾電池・充電式電池・ボタン電池 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者または障害者など一部の対象者に実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 乾電池・充電式電池・ボタン電池 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者または障害者など一部の対象者に実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 乾電池・充電式電池・ボタン電池 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者または障害者など一部の対象者に実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 乾電池・充電式電池・ボタン電池 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者または障害者など一部の対象者に実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 乾電池・充電式電池・ボタン電池 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者または障害者など一部の対象者に実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 乾電池・充電式電池・ボタン電池 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者または障害者など一部の対象者に実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 乾電池・充電式電池・ボタン電池 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者または障害者など一部の対象者に実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 乾電池・充電式電池・ボタン電池 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者または障害者など一部の対象者に実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 乾電池・充電式電池・ボタン電池 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者または障害者など一部の対象者に実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 【旧市域】15分別19種【香寺・夢前・安富町域】12分別16種【家島町域】10分別14種〔【全市域】可燃ごみ プラスチック製容器包装 ミックスペーパー 空きカン 空きビン(無色、茶色、その他) ペットボトル 紙パック 乾電池等 古紙(新聞紙、ダンボール、雑誌類) 蛍光管【旧市域】木製品 金属複合製品 プラスチック複合製品 ふとん・ジュータン ガラス陶磁器【香寺・夢前・安富町域】ふとん・ジュータン 不燃〕 拠点回収:使用済小型家電 | 一部実施(【ふれあい収集】障がい者・高齢者・要介護者が対象) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 6分別8種〔燃やすごみ びん・缶・ペットボトル 紙類(新聞、ダンボール、その他紙類) 衣類 金属製小型ごみ 危険なもの〕 | 未実施 | |
無料 | - | 4分別10種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ 資源ごみ(缶、びん、ペットボトル) 紙類・布類(新聞紙、雑誌・雑がみ、段ボール、紙パック、布類)〕 拠点回収:使用済み食用油 使用済み小型家電 水銀使用廃製品(水銀体温計 水銀血圧計 水銀温度計) | 一部実施(【ふれあい収集】要援護者ごみ戸別収集[一部地域のみ実施]) | |
無料 | 単純指定袋制。袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 6分別12種〔もやすごみ もやさないごみ 資源A(新聞、ダンボール、紙パック、古着) 資源B(雑誌、古本、チラシ、紙箱) ペットボトル その他プラ〕 拠点回収:使用済小型家電 | 一部実施(【にこやか収集】要件を満たす障がい者、高齢者、要介護者が対象) | |
有料 | 指定ごみ袋、指定資源袋、有料。 | 14分別19種〔燃えるごみ 燃えないごみ プラスチック(容器包装プラスチック、製品プラスチック) 紙類(新聞紙、段ボール、雑誌・その他の紙) ペットボトル 古着類 紙パック 白色トレイ 廃食用油 かん(アルミ缶、スチール缶) びん(無色、茶色、その他の色) 雑貨(食器類、靴、かばん、ベルト、おもちゃ) 有害危険ごみ(スプレー缶・ライター・蛍光灯・乾電池等)〕 使用済み小型家電 | 一部実施(市街地にて、共同利用の集積箱の設置場所が確保できない等の理由により、一部地域において個別回収を実施) | |
無料 | ごみ袋代は市販のごみ袋同様かかりますが、指定ごみ袋の代金にごみ収集・処理料金等市の収入は含んでおりません。 | 9分別〔燃やすごみ 紙資源(段ボール、雑誌・チラシ等、新聞紙、紙パック) ペットボトル 缶 ビン その他燃やさないごみ〕 有料特別収集:2分別〔一時多量ごみ 植木剪定ごみ〕 拠点回収:水銀 | 一部実施(【さわやか収集】一部対象者のみ実施) | |
無料 | - | 3分別11種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(プラスチック製容器包装、古紙[新聞、雑誌・雑がみ、ダンボール、紙パック]、古着類、ペットボトル、空き缶、びん)〕 | 未実施 | |
有料 | 指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。 | 3分別14種〔可燃ごみ、資源ごみ(ペットボトル、びん[無色、茶色、その他の色]、飲料缶、その他の金属、容器包装プラスチック、段ボール、発泡スチロール)、特殊ごみ(蛍光管類、体温計、血圧計、電池類)〕 | 一部実施 | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 8分別〔可燃ごみ 不燃ごみ 蛍光管 乾電池類 ビン・カン ペットボトル プラスチック製容器包装 紙製容器包装〕 | 一部実施(一部地域のみ) | |
無料 | - | 3分別17種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源物(カン[飲食料用カン、スプレー缶・カセットボンベ]、ビン[無色びん、茶色びん、その他の色びん]、ペットボトル、紙[新聞紙・折込チラシ、段ボール、雑誌・雑がみ、紙パック]、衣類、蛍光灯、乾電池、ライター、剪定枝)〕 拠点回収:使用済小型家電 ライター インクカートリッジ 水銀使用製品 | 一部実施(【加古川市さわやか収集】実施要綱に該当する高齢者、心身障がい者等を対象に家庭ごみ戸別収集を実施) | |
無料 | 一時多量ごみ等、美化センターへごみを直接持ち込む場合は、ごみ処理場使用料として10kgにつき70円が必要。 | 8分別〔燃やすごみ その他紙製容器包装 その他プラスチック製容器包装 ペットボトル ダンボール・紙パック 燃やさないごみ 缶・びん 紙ごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 小型充電式電池 | 一部実施(高齢者等ごみ出し支援事業) | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 8分別〔燃えるごみ 容器包装プラ ペットボトル 金属類 無色透明ビン 茶色ビン 色ビン その他の不燃物類〕 拠点回収:使用済小型家電 | 未実施 | |
無料 | - | 7分別9種〔燃やすごみ プラスチック類 紙(新聞、ダンボール、雑紙[雑誌・チラシ・包装紙等]) 布 かん・びん ペットボトル 小型不燃ごみ〕 | 一部実施(【きずな収集】ごみ出しが困難な高齢者や障碍[がい]のある人を対象に、玄関先までごみ収集に伺う) | |
無料 | 指定ごみ袋あり。 | 4分別15種〔可燃ごみ、あらごみ、埋立ごみ(電池、蛍光管、その他水銀製品は別回収) 資源ごみ(プラスチック、ペットボトル、飲料用紙パック、空きびん[無色びん、茶色びん、その他色びん]、古紙[新聞、雑誌、ダンボール])〕 拠点回収:使用済み小型家電 | 一部実施(【ふれあい収集】高齢者及び障がい者のみの世帯を対象に実施) | |
無料 | ステーション収集方式。一時多量ごみは有料で自己搬入。 | 8分別13種〔燃やすごみ 燃やさないごみ あきかん あきびん(無色、茶色、その他) ペットボトル 紙類(新聞、雑誌・雑がみ、段ボール、紙パック) 布類 廃乾電池・ボタン電池〕 拠点回収:使用済小型電子機器 蛍光管 水銀体温計 水銀血圧計 廃乾電池 ボタン電池 使い切りライター | 一部実施(【ふれあい収集】実施要綱の要件に該当する高齢者、障がい者が対象) | |
無料 | 臨時ごみ(有料・予約制)利用の場合は、2トンダンプ車1台相当量まで1.2万円。 | 8分別13種〔可燃ごみ プラスチック製容器包装 ペットボトル 燃やさないごみ 有害ごみ ビン(無色、茶色、その他) カン 紙・布(新聞、段ボール、雑誌、衣類)〕 | 一部実施(サポート収集として、高齢者・要介護者を対象に条件に基づき実施) | |
無料 | 市作成のごみカレンダーに従って分別し、指定日に無料収集。 | 8分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ アルミ缶 スチール缶・小物金属類 ビン類(無色、茶色、その他の色) ペットボトル 古紙類(ダンボール、新聞紙類、雑誌・書籍類、紙パック) 電池類〕 | 一部実施(【ハートフルごみ収集】一部地域のみ実施) | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 5分別7種〔燃やすごみ 燃やさないごみ ペットボトル 空きびん・スプレー缶 古紙(新聞、雑誌、ダンボール等、但し集団回収未実施地区)〕 拠点回収:水銀ごみ 蛍光管 筒形乾電池 集団回収:古紙(新聞、雑誌、ダンボール等)、空きびん、スチール・アルミ缶、金属類、ペットボトル、古布 | 未実施 | |
有料 | 指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。加西市指定ごみ袋取扱店(67店舗)から自己負担で購入。 | 4分別12種〔可燃ごみ 埋め立てごみ 資源ごみ(びん[無色びん、茶色びん、その他色びん]、かん、金属類、ペットボトル、発泡スチロール・トレイ、紙パック) 小型家電(小型家電製品、電池)〕 | 一部実施(【ゴミサポ収集】条件あり。ひとり暮らしの高齢者および障がい者が対象) | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 6分別〔燃えるごみ プラスチック容器包装ごみ ペットボトル 金属類 缶・びん 埋立てごみ〕 拠点回収:月1回):新聞紙 雑誌 段ボール 紙類 びん 蛍光灯 乾電池 ボタン電池 水銀体温計 水銀血圧計 廃食用油 常設:紙類(雑がみ) | 未実施 | |
有料 | 指定ごみ袋有料(可燃ごみ)。 | 11分別18種〔燃やすごみ 紙製容器包装 プラスチック製容器包装 ペットボトル かん類 びん類(無色透明、茶色、その他の色) 新聞類 雑誌類 ダンボール 不燃ごみ 危険ごみ(スプレー缶・カセットボンベ類、石油ストーブ・ファンヒーター、蛍光管、乾電池、水銀使用製品、使い捨てライター類)〕 | 未実施 | |
有料 | 有料の市指定ごみ袋で排出する品目(可燃ごみ、プラスチック系ごみ)のみ有料。 | 3分別17種〔可燃ごみ 資源ごみ(プラスチックごみ、紙製容器包装、ペットボトル、かん、びん、金属類、紙パック、蛍光灯、電池類[乾電池、ライター、モバイルバッテリー]、新聞、雑誌・雑がみ、段ボール、古着類) 埋立ごみ(ガラス陶器類)〕 | 未実施 | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 3分別20種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(カン[アルミ缶、スチール缶、その他の金属類、スプレー缶類]、小型家電製品、ビン[無色透明ビン、茶色ビン、黒緑青色ビン、その他のガラス・陶器類・食器類]、有害危険ゴミ、ペットボトル、容器包装プラスチック、白色食品トレイ、衣類、古紙[新聞紙、ダンボール紙、雑誌その他の紙類、紙パック])〕 | 一部実施(一部地域) | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 9分別18種〔燃やすごみ 不燃ごみ 危険ごみ(スプレー缶・カセットボンベ、石油ストーブ・ファンヒーター、蛍光管、乾電池、水銀使用製品、ライター) かん類 びん類(無色透明、茶色、その他の色) ペットボトル プラスチック製容器包装 紙製容器包装 古紙類(新聞、雑誌、ダンボール)〕 | 未実施 | |
有料 | 有料制(家庭系可燃ごみの指定ごみ袋販売、焼却施設へ搬入による従量制)。 | 4分別18種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、白色トレイ、アルミ缶、スチール缶、無色透明びん、茶色びん、その他の色びん、ペットボトル、廃食用油) 危険ごみ(スプレー缶、使い捨てライター、蛍光灯、電池)〕 拠点回収:資源ごみ 危険ごみ 使用済小型家電 使用済水銀廃製品(蛍光管 乾電池 水銀体温計) 鉄類 古着類 プラスチック 食器類 傘 自転車 草木・剪定枝 | 未実施(市が許可している業者に依頼すれば有料で収集) | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 16分別〔可燃ごみ 不燃ごみ 缶類 透明ビン 茶色ビン その他色ビン 新聞紙 雑紙類 段ボール 紙製容器 紙パック 布類 プラ製容器 ペットボトル 乾電池 蛍光灯〕 拠点回収:使用済小型家電 | 一部実施(【高齢者等資源物搬出支援事業】資源物を回収ステーションに搬出することが困難となった世帯に対して、資源物の戸別収集を実施) | |
有料 | 従量制。 | 9分別11種〔可燃ごみ 容器包装プラスチック びん(無色、茶色、その他の色) ペットボトル 缶・小型金属類 乾電池 蛍光灯・電球 不燃ごみ 硬質プラスチック〕 拠点回収:市内3公民館):使用済小型家電 廃食用油 | 未実施 | |
無料 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | 【龍野・揖保川・御津地域】2分別7種〔普通ごみ 資源ごみ(びん、紙パック、ペットボトル、カン、紙製容器包装、プラスチック製容器包装)〕 【新宮地域】3分別8種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(びん、紙パック、ペットボトル、カン、紙製容器包装、プラスチック製容器包装)〕 拠点回収:使用済小型家電 使用済小型充電式電池 | 未実施 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。