【三田市役所】所在地:三田市三輪2-1-1 TEL:079-563-1111 URL:https://www.city.sanda.lg.jp/
三田市は、神戸・大阪の大都市近郊に位置しつつ、豊かな自然環境にも恵まれ、住み、働き、学び、憩い、そして交流することのできる都市として発展しています。『「ひと」×「まち」×「さと」が織りなす未来都市 三田』をまちづくりの基本目標とし、三田市の魅力である「ひと」「まち」「さと」を織りなし、新たな価値観や活力を取り入れながら、誰もが住み続けられるまちづくりを進めています。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)家庭児童相談体制強化(24時間ホットライン設置)。(2)赤ちゃんの駅設置(授乳・おむつ替え)。(3)ブックスタート事業(9ヶ月健診時に絵本の読み聞かせを実施)。(4)官民協働事業による「さんだ子育てハンドブック」の発行。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 未就学児および低所得者区分(住民税非課税世帯でかつ世帯全員の年金収入と他の所得との合計が80万円以下の世帯)の就学児は、自己負担なし。一般区分(市民税所得割額23.5万円未満の世帯)の就学児は2割負担(医療機関ごとに1日あたり上限400円)、所得超過等区分(市民税所得割額23.5万円以上の世帯)は3割負担(医療機関ごとに1日あたり上限800円)の自己負担あり。ただし、同じ医療機関(医科と歯科は別)で月3日目以降は負担なし。 | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 1ヶ所 | 589位(814市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 120人 | 577位(652市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 97人 | 548位(636市区中) |
私立保育所数 | 9ヶ所 | 327位(813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 9ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 745人 | 364位(722市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 715人 | 333位(703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 2人 | 673位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 53,000円 | 735位(814市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | あり | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | 認可保育所等を希望しながら入所待ちとなっている家庭に対し、月額保育料の差額を補助している(月6万円が上限)。市内在住で月160時間以上の月極契約をしており、保育料や市税の滞納がないこと等を条件とする。幼児教育・保育無償化開始に伴い、3歳クラス以上に該当する児童が補助対象外となった。 | |
認定こども園数 | 13園 | 172位(813市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 6園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(287市区中) |
預かり保育実施園数-私立 | - | |
預かり保育実施園数率-私立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 0園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - | - |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 22.0人 | 271位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 26.8人 | 251位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理等) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)150万円(2)100万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【わが家の耐震改修促進事業】耐震改修計画策定費補助は経費の2/3以下、最大20万円。住宅耐震改修工事費補助は、最大130万円。簡易改修工事費補助、最大80万円。シェルター型工事費補助は、最大80万円。屋根軽量化工事費補助は、最大80万円。防災ベッド等設置補助は、定額10万円。(2)【人生いきいき住宅助成事業】介護保険の住宅改修と一体的に身体状況に応じたバリアフリー化工事の費用一部を助成。改造内容に条件があるほか、建物によって耐震診断が必須等の条件あり。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【令和6年度家庭における省エネ支援事業補助金】既設の太陽光システムに蓄電システムやV2H充放電設備を新設した場合、または太陽光発電システムと蓄電システムやV2H充放電設備を同時に新設した場合に、その費用の一部を補助。蓄電システムは定額4万円。V2H充放電設は定額10万円。太陽光発電システムは定額6万円。 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
移住支援制度 | (1)マイホーム借上げ制度推進事業。(2)空き家バンク制度を実施。(3)【うぇるかむ三田支援事業補助金】近畿圏外居住者対象。移住検討のため泊付訪問される人に1泊上限1万円補助(1泊まで)。(4)空き家リフォーム補助事業。(5)【オンライン移住体験ツアー】2024年度中1回実施予定。(6)【住み替え支援補助事業】市内で新築・中古住宅を購入する市内外の若年・子育て世帯などへ住宅取得にかかる費用を支援(上限20万円)。(7)【結婚新生活支援事業】市内で新婚生活をスタートさせようとする世帯を対象(パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓をした者を含む)に、結婚に伴う新生活のスタートにかかる費用を支援(上限60万)。(8)【オーダーメイドさんだツアー】移住検討者に市内をアテンド(無料)。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり([1]【結婚新生活支援事業】三田市内で新生活をスタートさせる新婚世帯[パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓をしたものを含む]の住宅取得費、住宅リフォーム費用、賃貸住宅費用、結婚に伴う引っ越し費用を支援。上限最大60万円。※年齢や所得等の制限あり※1回限りの申請であり、他市町で同じ補助事業を受けたことがある場合は対象外。[2]【新婚世帯転入応援事業】市外に住む新婚世帯が三田市に定住するため民間賃貸住宅を借りた場合の家賃補助。上限1.2万円/月。受付終了) |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社4544円 | 55位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 三田市3025円 | 352位(950事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 三田市2277円 | 168位(795事業者中) |
下水道普及率 | 89.2% | 248位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 9件 | 295位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 0.82件 | 76位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 399件 | 523位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 3.65件 | 386位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 6ヶ所 | 244位(815市区中) |
一般診療所総数 | 81ヶ所 | 253位(815市区中) |
小児科医師数 | 19人 | 274位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 14.58人 | 476位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 7人 | 296位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 3.62人 | 409位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5276円 | 71位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別7種〔燃やすごみ 燃やさないごみ ペットボトル 空きびん・スプレー缶 古紙(新聞、雑誌、ダンボール等、但し集団回収未実施地区)〕 拠点回収:水銀ごみ 蛍光管 筒形乾電池 集団回収:古紙(新聞、雑誌、ダンボール等)、空きびん、スチール・アルミ缶、金属類、ペットボトル、古布 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。戸別収集。事前申込制。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | 三田市は、神戸・大阪の大都市近郊に位置しつつ、豊かな自然環境にも恵まれ、住み、働き、学び、憩い、そして交流することのできる都市として発展しています。『「ひと」×「まち」×「さと」が織りなす未来都市 三田』をまちづくりの基本目標とし、三田市の魅力である「ひと」「まち」「さと」を織りなし、新たな価値観や活力を取り入れながら、誰もが住み続けられるまちづくりを進めています。 | |
---|---|---|
総面積 | 210.32km2 | 343位(815市区中) |
世帯数 | 42368世帯 | 277位(815市区中) |
人口総数 | 107208人 | 264位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 12.15% | 211位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 58.82% | 275位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 29.03% | 546位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -10.88人 | 477位(815市区中) |
転入者数 | 3368人 | 335位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 31.42人 | 560位(815市区中) |
転出者数 | 4038人 | 275位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 37.67人 | 366位(815市区中) |
特産・名産物 | 三田米 三田肉 三田牛 三田ポーク 三田栗 三田うど 極ぶとくん(太ネギ) トマト オクラ ピーマン キュウリ 黒大豆枝豆 山の芋 しいたけ さんだくり南瓜 れんこん いちご 母子茶 千鳥正宗(日本酒) 三田青磁 | |
主な祭り・行事 | さんだ桜まつり(4月) 三田まつり(8月) さんだノルディック・ウォーキングフェスタ(10月) さんだ秋の観光と味覚まつり(10月) さんだのまちを遊ぶ博覧会(10月) 農業まつり(11月) 三田ビール検定(11月) 三田本庄百石踊(県指定無形民俗文化財、11月) 市民文化祭(11月) 三田国際マスターズマラソン(12月) サンタ×三田プロジェクト(12月) ホーホー踊り・デンデンホー(田楽) | |
市区独自の取り組み | 三田市まちづくり基本条例(2012年7月) 三田市みんなの手話言語条例(2017年4月) 三田市障害を理由とする差別をなくしすべての人が共に生きるまち条例(2018年7月) 三田市里山と共生するまちづくり条例(2019年1月) 三田市人権を尊重し多様性を認め合う共生社会を目指す条例(2022年4月) 三田市認知症の人と共に生き支え合うまちづくり条例(2023年1月) | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)子どもの教育に関する事業(2)子育て支援に関する事業(3)その他市長が必要と認める事業。お礼の品として、三田牛、三田米、母子茶などの三田市の特産品やハム類、スイーツ、食事券、体験型のチケットなどバラエティに富んだ約260品を品揃えています。 | |
土地平均価格(住宅地) | 38,429円/m2 | 331位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 91,167円/m2 | 274位(812市区中) |
地方債現在高 | 30,593,139千円 | 473位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 285千円 | 179位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
三田、新三田、広野、相野、藍本、横山、三田本町、フラワータウン、南ウッディタウン、ウッディタウン中央
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。