島根県内の家庭ごみ収集について、市区の違いを一覧で比較。市区名をクリックするとその市区の詳細が確認できます。
市区名 | 家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 備考 | 家庭ごみの分別方式 | 家庭ごみの戸別収集 |
---|---|---|---|---|
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 5分別11類〔もやせるごみ 金属 プラスチック製容器包装 紙製容器包装 古紙・古着(新聞紙、雑誌、チラシ類、ダンボール、紙パック、古着、シュレッダー古紙)〕 拠点回収:缶 びん ペットボトル 蛍光管 | 一部実施(【介護予防・日常生活支援サービス事業】) | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 7分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 危険物・有害物 ペット・プラ カン ビン 古紙(新聞、雑誌・広告、ダンボール、牛乳パック)〕 | 一部実施(浜田市ごみの戸別収集 一部地域のみ実施) | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 4分別8種〔可燃ごみ 破砕ごみ 埋立ごみ 資源ごみ(使用済み筒型乾電池、使用済み蛍光管、飲料用空き缶、空きびん、ペットボトル)〕 拠点回収:古紙類(新聞 雑誌 牛乳パック ダンボール 雑誌) 使用済割りばし 廃食用油 古着 | 一部実施(【一般廃棄物戸別[特別]収集】一部地域のみ実施) | |
有料 | 指定ごみ袋有料。処理施設持ち込みで、指定袋がない場合は、従量制課金。 | 6分別14種〔可燃ごみ 容器包装プラ 埋立てごみ 資源ごみ(ビン類[無色びん、茶色びん、その他の色びん]、カン類、古紙類[新聞、雑誌・雑紙、ダンボール]、紙パック、ペットボトル) 家電製品・金属類 発泡スチロール類〕 拠点回収:木製家具 廃食用油 | 一部実施(【福祉回収】高齢者等を対象として、申請に基づく戸別回収) | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 3分別15種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(アルミ・スチールカン、廃乾電池・充電式電池、ガラスビン[茶、無色透明、その他]、ペットボトル、ダンボール、新聞・折り込み広告、その他の紙類、古布・衣類、紙パック、プラスチック製容器包装、水銀体温計)〕 | 未実施 | |
有料 | 市内販売店でごみ収集指定袋を販売している。 | 3分別12種〔燃やすごみ 資源ごみ(雑がみ、金属類、プラスチック類、新聞・新聞チラシ、ダンボール、缶類、ペットボトル、ビン類、本・雑誌・冊子、牛乳パック) 埋立ごみ〕 拠点回収:リサイクルステーション):衣類 板ガラス 蛍光管・水銀体温計 | 一部実施(一部地域のみ実施) | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 3分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ(金物類、ガラス・陶磁器、有害類) 資源ごみ(ビン類、缶類、プラスチック類、紙類[新聞紙、チラシ、雑誌類、飲料用紙パック、ダンボール])〕 拠点回収:水銀使用製品 | 未実施 | |
有料 | 指定ごみ袋有料。 | 2分別15種〔可燃ごみ(燃やせるごみ、資源ごみ[カン・ビン、新聞、雑誌、ダンボール、衣類、飲料用紙パック]、古布) 不燃ごみ(陶器、プラスチック類、金属類、灰類) 有害ごみ(乾電池、水銀体温計、蛍光管類)〕 | 未実施 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。