広島県内の子ども・学生等医療費助成<通院>について、市区の違いを一覧で比較。市区名をクリックするとその市区の詳細が確認できます。
市区名 | 対象年齢 | 自己負担 | 所得制限 |
---|---|---|---|
小学校卒業まで | 保護者の所得金額が基準額未満の場合、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。保護者の所得金額が基準額以上の場合、未就学児は、月2日まで1日1,000円、小学校1年生から6年生は、月2日まで1日1,500円の自己負担あり。第3子以降の子どもは、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。基準額とは、扶養人数が0人、給与所得295.2万円の場合。 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
小学校卒業まで | 保護者の所得金額が基準額未満の場合、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。保護者の所得金額が基準額以上の場合、未就学児は、月2日まで1日1,000円、小学校1年生から6年生は、月2日まで1日1,500円の自己負担あり。第3子以降の子どもは、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。基準額とは、扶養人数が0人、給与所得295.2万円の場合。 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
小学校卒業まで | 保護者の所得金額が基準額未満の場合、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。保護者の所得金額が基準額以上の場合、未就学児は、月2日まで1日1,000円、小学校1年生から6年生は、月2日まで1日1,500円の自己負担あり。第3子以降の子どもは、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。基準額とは、扶養人数が0人、給与所得295.2万円の場合。 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
小学校卒業まで | 保護者の所得金額が基準額未満の場合、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。保護者の所得金額が基準額以上の場合、未就学児は、月2日まで1日1,000円、小学校1年生から6年生は、月2日まで1日1,500円の自己負担あり。第3子以降の子どもは、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。基準額とは、扶養人数が0人、給与所得295.2万円の場合。 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
小学校卒業まで | 保護者の所得金額が基準額未満の場合、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。保護者の所得金額が基準額以上の場合、未就学児は、月2日まで1日1,000円、小学校1年生から6年生は、月2日まで1日1,500円の自己負担あり。第3子以降の子どもは、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。基準額とは、扶養人数が0人、給与所得295.2万円の場合。 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
小学校卒業まで | 保護者の所得金額が基準額未満の場合、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。保護者の所得金額が基準額以上の場合、未就学児は、月2日まで1日1,000円、小学校1年生から6年生は、月2日まで1日1,500円の自己負担あり。第3子以降の子どもは、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。基準額とは、扶養人数が0人、給与所得295.2万円の場合。 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
小学校卒業まで | 保護者の所得金額が基準額未満の場合、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。保護者の所得金額が基準額以上の場合、未就学児は、月2日まで1日1,000円、小学校1年生から6年生は、月2日まで1日1,500円の自己負担あり。第3子以降の子どもは、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。基準額とは、扶養人数が0人、給与所得295.2万円の場合。 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
小学校卒業まで | 保護者の所得金額が基準額未満の場合、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。保護者の所得金額が基準額以上の場合、未就学児は、月2日まで1日1,000円、小学校1年生から6年生は、月2日まで1日1,500円の自己負担あり。第3子以降の子どもは、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。基準額とは、扶養人数が0人、給与所得295.2万円の場合。 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
18歳3月末まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり。 | 所得制限なし | |
小学校卒業まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり。 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
18歳3月末まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4回までの自己負担あり。 | 所得制限なし | |
中学校卒業まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4回までの自己負担あり。 | 扶養人数0人の場合532万円。以降1人増えるごとに38万円(老人扶養は44万円)を加算。所得には一定の控除あり。 | |
18歳3月末まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4回までの自己負担あり。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり。5日以降は自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4回までの自己負担あり。 | 所得制限なし | |
中学校卒業まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4回まで自己負担あり。調剤および補装具代は自己負担なし。 | 扶養親族等の数が0人の場合は532万円。以降、扶養親族等の数が1人増えるごとに38万円加算した額。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
小学校卒業まで | 小学生以上は、医療機関ごとに、1日500円、月4日まで自己負担あり。未就学児は、自己負担なし。 | 所得制限なし | |
18歳3月末まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり(かかった医療費が500円未満の時はその額)。院外処方箋の場合における保険薬局での自己負担なし。 | 所得制限なし | |
中学校卒業まで | 医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり。 | 扶養親族等の数が0人の場合、532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに、老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。