あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

東京都 練馬区のデータ

【練馬区役所】所在地:練馬区豊玉北6-12-1 TEL:03-3993-1111 URL:https://www.city.nerima.tokyo.jp/

練馬区は、1947年8月1日に東京都の23番目の特別区として板橋区から分離独立し、農村から都市へと変貌を遂げてきました。みどり豊かな環境と都心に近い利便性が両立する、良好な住宅都市となっています。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
出産祝い あり
出産祝い-備考 出生記念苗木を配付。第3子以降の児童一人につき10万円の第3子誕生祝金を支給。
子育て関連の独自の取り組み (1)第3子誕生祝金。(2)子育てスタート応援券。(3)外遊び型子育てのひろば(おひさまぴよぴよ)。(4)ねりますくすくアプリ(ねりすく)。(5)ねりま子育て応援ハンドブック。(6)父親の育児応援DVD。(7)1年保育(1歳児・2歳児)。(8)発達に不安がある親子を対象にしたひろば事業(のびのびひろば)。(9)産後ケア事業。(10)移動型外遊びの場提供事業「おひさま てくてく」。(11)2019年度から、練馬こどもカフェ(民間カフェ等と協働し、保護者が交流したり子どもと一緒にリラックスできる場を提供し、私立幼稚園や保育事業者の協力を得て子育て講座等を実施)を開始。(12)ねりま子育て応援アプリ。
子ども・学生等医療
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 -
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 60ヶ所 4位(814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 50ヶ所
公立保育所定員数 6611人 4位(652市区中)
公立保育所在籍児童数 6319人 4位(636市区中)
私立保育所数 141ヶ所 13位(813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 136ヶ所
私立保育所定員数 10932人 14位(722市区中)
私立保育所在籍児童数 10103人 13位(703市区中)
保育所入所待機児童数 0人 1位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 27,800円 79位(814市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 -
認可外保育所に預ける保護者への補助 あり
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 国の保育無償化とは別に、次の(a)~(c)の要件を全て満たす児童の保護者に対し、月2~6.7万円を上限として月極め保育料を助成する。(a)練馬区に住所を有する(b)認証保育所または認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が交付済の認可外保育施設(区内・区外問わず)と月160時間以上利用する月極め契約を行う(c)毎月1日現在在籍している。補助上限金額は、課税世帯の0~2歳児で第1子4万円、第2子以降6.7万円、非課税世帯の0~2歳児2.5万円、3~5歳児2万円である。
認定こども園数 3園 544位(813市区中)
預かり保育実施園数-公立 3園
預かり保育実施園数率-公立 100.0% 1位(287市区中)
預かり保育実施園数-私立 35園
預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 31園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 88.6% 455位(502市区中)
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 28.9人 18位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 32.1人 14位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(小学校65校中59校・全中学校)
公立中学校の学校選択制 実施(新入学時のみ)
公立小中学校の耐震化率 100.0% 1位(814市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 あり
利子補給上限金額 (融資あっせん限度額)500万円
利子補給条件・備考等 練馬区内にある住宅を修築する場合に資金の融資をあっせん。(a)住宅の修築・増築、年利2.0~0%。(b)ブロック塀などの改良、年利1.0%。※(a)の申込者負担分は世帯所得などにより異なる(2024年4月1日現在、数字は申込者負担分)。増築面積は20m2以下であることおよび増築後の床面積が175m2以下であること。
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)150万円(2)50万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【住宅の耐震化助成】1981年5月までに建築された住宅(戸建住宅、小規模な長屋や共同住宅含む)または1981年6月から2000年5月までに建築された二階建て以下の木造住宅(在来軸組工法)で、診断費用の3/4で上限金額12万円、設計費用の2/3で上限金額22万円、耐震補強工事費用の2/3で上限金額130万円または4/5で上限金額150万円まで助成。なお、一部の地区では助成率や上限金額の拡充あり。(2)【耐震シェルター等設置助成】1981年5月までに建築された二階建て以下の木造住宅で、工事費用の9/10で上限金額50万円まで助成。ただし、他要件あり。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 (1)【災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業】高断熱窓は上限100万円。高断熱ドアは上限16万円。外壁・床等への断熱材の設置は上限100万円。高断熱浴槽は9.5万円。蓄電池システムの設置は最大120万円。V2Hは最大100万円。太陽熱利用システムの設置は最大55万円。地中熱利用システムの設置は最大180万円。エコキュート等の設置は最大22万円。太陽光発電設備の設置は最大45万円(陸屋根の住宅への上乗せ補助あり)。リフォーム瑕疵保険へ加入する場合、7,000円。(2)【東京ゼロエミ住宅導入促進事業】東京ゼロエミ住宅の新築 に最大210万円(太陽光発電設備や蓄電池の設置に追加補助あり)。(3)【東京都既存住宅省エネ改修促進事業】省エネ診断上限17万円、省エネ設計等上限36万円。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【令和6年度練馬区カーボンニュートラル化設備設置等補助制度】太陽光発電設備の場合1kWあたり5万円、上限20万円。蓄電システムの場合補助率1/2、上限6万円。エネファームの場合補助率1/2、上限5万円。エコキュートの場合補助率1/2、上限2.5万円。V2Hの場合補助率1/2、上限10万円。窓の断熱改修は、補助対象経費6万円以下の場合補助率2/3、補助対象経費が6万円超の場合同経費から6万円を差し引いた額の1/3に4万円を加えた額、上限12万円。要件等については、区ホームページを参照。
移住支援制度 なし
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円 28位(214事業者中)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 東京都水道局2816円 273位(945事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 東京都下水道局2068円 108位(795事業者中)
下水道普及率 100.0% 1位(782市区中)
安心・安全
建物火災出火件数 103件 790位(815市区中)
建物火災出火件数:人口10000人当たり 1.37件 295位(815市区中)
刑法犯認知件数 3480件 788位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 4.62件 450位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 17ヶ所 77位(815市区中)
一般診療所総数 593ヶ所 25位(815市区中)
小児科医師数 125人 33位(815市区中)
小児人口10000人当たり 14.71人 469位(815市区中)
産婦人科医師数 40人 65位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 2.35人 542位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 6670円 723位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 一度に多量のごみを出す場合は有料。
家庭ごみの分別方式 3分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源(古紙[新聞、雑誌・雑紙、ダンボール、紙パック]、びん、缶、ペットボトル、容器包装プラスチック)〕 拠点回収:古布 廃食用油 乾電池 小型家電(13品目)
家庭ごみの戸別収集 一部実施(【練馬区戸別訪問収集実施要綱】65歳以上の方のみの世帯または障害のある方のみの世帯で、世帯員自らごみを集積所へ持ち出すことが困難で、身近な人の協力が得られない世帯が対象)
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 有料。事前申込制(粗大ごみ受付センター)。
生ごみ処理機助成金制度 なし
生ごみ処理機助成金額(上限) - -
生ごみ処理機助成比率(上限) - -

人口などの統計情報

概要 練馬区は、1947年8月1日に東京都の23番目の特別区として板橋区から分離独立し、農村から都市へと変貌を遂げてきました。みどり豊かな環境と都心に近い利便性が両立する、良好な住宅都市となっています。
総面積 48.08km2 660位(815市区中)
世帯数 374485世帯 16位(815市区中)
人口総数 741540人 18位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 11.46% 331位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 66.54% 28位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 22.00% 775位(815市区中)
人口増減数(人口1000人当たり) 3.55人 59位(815市区中)
転入者数 49591人 15位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 66.88人 43位(815市区中)
転出者数 44239人 15位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 59.66人 48位(815市区中)
特産・名産物 キャベツ 練馬大根 金子ゴールデンビール麦 ねりコレ(ねりまのオススメ商品コレクション:昔みそ、練馬大根ドレッシングなど) ねりまワイン
主な祭り・行事 練馬まつり 照姫まつり 練馬こぶしハーフマラソン アニメプロジェクトin大泉 練馬こどもまつり 鶴の舞 酉の市 関のぼろ市 稚児行列 よさこい祭りin光が丘公園 きたまち阿波おどり 中村橋阿波おどり 納涼灯篭流しの夕べ 練馬大根引っこ抜き競技大会 地区祭(17地区) みどりの風練馬薪能 真夏の音楽会 ねりまの森の音楽祭 ねりマルシェ 全国都市農業フェスティバル
市区独自の取り組み 練馬こども園(長期休みを含む通年で11時間保育[標準型]を実施する私立幼稚園を幼保一元化施設「練馬こども園」として独自に認定。2019年度から、短時間型[9時間以上の保育]および低年齢型[0~2歳児]を新たに創設) 練馬区ひとり親家庭自立応援プロジェクト(ひとり親家庭相談窓口を開設、生活、就労、子育てを総合的に支援) 街かどケアカフェ(高齢者など地域住民が気軽に集い、介護予防について学んだり、相談できる地域の拠点) ねりまちレポーター(道路や公園遊具の破損などを、アプリを使って区に投稿。区は迅速に対応し、結果を投稿者に報告、ウェブで公開)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)練馬のみどりを守りたい!(2)感染症対策への支援(3)やさしいまちづくりを進めたい!(4)図書館サービスを充実させたい!(5)心豊かで健康な子どもの育ちを支えたい!(6)高齢者の暮らしを支えたい!(7)障害者の地域生活を支えたい!(8)子ども達に笑顔を届けたい!(9)練馬のまちの安全・安心を守りたい!(10)人も動物も!ともに幸せに生きられるまちを実現したい!(11)練馬区政を応援したい!なお、寄付に対するお礼の品の贈呈は行っていない(2018年6月1日より「ふるさとチョイス」を通じたインターネット受付を開始)。
土地平均価格(住宅地) 413,757円/m2 22位(815市区中)
土地平均価格(商業地) 816,167円/m2 35位(812市区中)
地方債現在高 49,636,765千円 641位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 67千円 20位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

練馬区のおすすめ新築マンション

練馬区の新築マンション情報をもっと見る

練馬区のおすすめ新築一戸建て

練馬区の新築一戸建て情報をもっと見る

近隣の市区のデータを見る

さいたま市南区川口市蕨市戸田市朝霞市志木市和光市新座市千代田区港区新宿区文京区台東区目黒区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区武蔵野市三鷹市狛江市清瀬市東久留米市西東京市

江古田桜台練馬豊島園中村橋富士見台練馬高野台石神井公園大泉学園小竹向原新桜台上石神井武蔵関地下鉄赤塚平和台氷川台練馬春日町光が丘

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード