市区名 |
特産・名産物 |
|
- |
|
佃煮 人形焼 もんじゃ焼 酒種あんぱん 梨園染手ぬぐい 江戸扇子 |
|
- |
|
東京手描友禅 東京染小紋 江戸更紗 内藤とうがらし |
|
医療機器 印刷・製本 |
|
観光みやげ品 皮革製品(靴、鞄など) 人形 玩具 装飾品 宝飾品 伝統工芸品(指物、銀器など) 神仏具 |
|
ちゃんこ鍋 長命寺桜もち 言問団子 志゛満ん草餅 人形焼 江戸切子 江戸小紋 江戸衣装着人形 江戸押絵羽子板 錺かんざし 皮革製品 |
|
深川めし 木材 木製品 江戸切子(工芸品) 亀戸大根 カフェ(清澄白河エリア) 亀戸B級グルメ(餃子、ホルモン) |
|
しながわ満月宿場ロール 品川縣ビール 戸越銀座ブランド 大崎一番ブランド 王将堅焼 品川巻 へびくぼみやげ |
|
各種スイーツ |
|
町工場の工業技術 シクラメン |
|
大蔵大根 城南小松菜 下山千歳白菜 世田谷みやげ指定商品 |
|
ハチ公ソース 渋谷最中 シブヤフォント製品 |
|
鍋横最中 特製細麺トマトつけスパゲッティー ごぼうポタージュのオムライス いちごのトライフル 深辛チキンカレー キャロットケーキ 沼チョコ 王様ポテト 思い出プリン バンブー あぶまた味噌 うの花 アップルパイ ジンジャー入りバナナブレッド 黄玉満 柿の種 イリュージョンのナポリタン 肉まん うなぎ燻製 ラーメン つけそば 自家製手造りメンチカツ 中野みやげ噺 生フルーツゼリー |
|
- |
|
塩大福 染井櫻(日本酒) すすきみみずくサブレー 地蔵最中 地蔵せんべい 池袋乱歩の蔵(菓子) 大塚ものがたり(米、焼酎、日本酒、みそ) 子育て最中 九十九餅 桜ブールドネージュ |
|
都電もなか 黒松(草月) 亀の子たわし 生ソース(トキハソース) 滝野川かすていら おうじロール 滝野川ごぼう(発泡酒) 満さくうどん くず餅 お札サブレ お札タオル 渋沢百訓まんじゅう 河川敷IPA・夜の河川敷IPA(クラフトビール) オートミールクッキーサンド しぶさわくんCOFFEE |
|
もんじゃ焼 荒川おすすめ品(羽二重団子、都電の街ビール、ほのぼの都電サブレ) 駄菓子(きなこ棒、あんこ玉) 伝統工芸品(指物、鍛金、木版画、七宝、桐たんす、つまみかんざし、和竿、漆塗、衣裳着人形) |
|
新!板橋のいっぴん(63品)(幻のチーズケーキ、Green rap sand[グリーンラップサンド]、高島平ビールなど) 元祖!板橋のいっぴん(46品)(ご当地名物舟渡ラーメン、兎月まんじゅう、板橋お伝え最中など) |
|
キャベツ 練馬大根 金子ゴールデンビール麦 ねりコレ(ねりまのオススメ商品コレクション:昔みそ、練馬大根ドレッシングなど) ねりまワイン |
|
小松菜 枝豆 夏菊 皮革関連品 伝統工芸関連品 |
|
亀戸大根 小松菜 草だんご 伝統工芸品(江戸木彫刻、江戸切子など) 江戸茜(金魚) |
|
小松菜 花き 金魚 江戸風鈴 江戸切子 |
|
八王子ラーメン 八王子ナポリタン パンかつ とろろそば 八王子織物(多摩織) 東京こけし パッションフルーツ 高倉ダイコン 八王子ショウガ 川口エンドウ めかご(めかい) 高尾ポテト 高尾山天狗黒まんじゅう 高尾の天狗(地酒) 高尾ビール 高尾山ブレンド(コーヒー) 天狗焼 |
|
立川観光コンベンション協会推奨認定品(洋菓子、和菓子、もとだれ、飲料品、ドレッシング、お寿司、ぬいぐるみ等) うど(立川こまち、うどパイ、うどせんべい、うどラーメン等) くるりんラベルシリーズ(煎茶、お菓子、ぬいぐるみ、マスキングテープ、ボールペン、付箋、ハンドタオル、マスク、缶バッチ等) |
|
東京うど(約200年前に吉祥寺村で、うどの栽培を始めたことから、「東京うど発祥の地」として知られている) 武蔵野地粉うどん(武蔵野市の新名物としてかつて市内で生産がさかんだった小麦栽培を復活させ、武蔵野商工会議所等の企画により開発されたもの。市内の小中学校の給食など広く親しまれている) |
|
太宰ロゴ入りクッキー 三鷹産小麦ビール みたかラスク 三鷹キウイワイン キウイフルーツ ブドウ 銀杏 風の散歩道レモンケーキ DAZAI COFFEE |
|
1秒タオル トウキョウX肉うどん 澤乃井(酒) 梅 ボッパルトの雫 青梅せんべい |
|
藤みのりぶどうエールビール 府中マドレーヌ TOKYO府中アイス フチュうまカロン うめ飴 レーシングサラブレッドサブレ KEYAKINAMIKI(けやきなみき) 武蔵国府ロール 六社万頭 武蔵野日誌 栗まつり ASGARD(アスガルド)純銀仕様マスク |
|
くじらビール 多摩川梨 昭島物語(もなか) 水道水の水源が深層地下水100%の安全・安心・おいしい水 拝島ねぎ 拝島ねぎみそ 美味くて多摩卵 美味くて多摩卵カステラ たまごまる |
|
深大寺そば そばいなり そばようかん 深大寺ビール 深大寺赤駒 深大寺恋物語 ホッピー だるませんべい ちょう布だるま 調布手ぬぐい 調布野菜カレー 調布お米すうぃーつ 調布ブランド焼酎 ラグビー応援手ぬぐい 妖怪焼き 調布ブラック&調布ホワイト(ドリップバッグ) 「裕さんのパン屋さん」のあんぱん 魔神クッキー |
|
和菓子、洋菓子、調味料、飲料、食品、工芸品等の町田市名産品(町田市名産品等推奨委員会が認定[2022年9月~2025年8月で認定]) |
|
キウイ ルバーブ クリ カキ 江戸東京野菜 |
|
ブルーベリー(栽培発祥の地) 小平うど 小平梨 東京ゴールド 小平糧うどん こげらまんじゅう 小平エール(発泡酒) 小平ブルーベリーワイン 純米吟醸小平 こだいら丸ポストサブレ |
|
和梨 ぶどう ブルーベリー りんご トマト 東光寺大根 TOYODA BEER 焼きカレーパン |
|
多摩湖梨 多摩湖ぶどう 赤キウイ 武蔵野うどん 焼だんご 里に八国ブランド認定品 黒焼きそば |
|
こくベジ(国分寺産農畜産物) 東京うど ブルーベリー 植木(花水木) ポインセチア 国分寺ブランド(イロハモミジ[司シルエット]、国分寺茶など) 純米酒「武蔵国分寺」 |
|
ほうれん草 小松菜 とうもろこし トマト ナス 天神米 くにたち野菜 梨(多摩川梨) 国立市商工会認定「くにたちStyle登録商品」(スイーツ、食品、お酒全27種類) くにたち産朝顔 谷保の粋(天神米を使用した純東京産の日本酒) |
|
多満自慢(酒) 嘉泉(酒) 多摩の恵(ビール) 大多摩ハム 福生ハム 福生ドッグ 福生バーガー はっ!ぴー☆ナッツ |
|
狛江ブランド野菜(枝豆、トマト、小松菜) こまえーる |
|
多摩湖梨 東京狭山茶 東京りんご ひがしやまと茶うどん 東京紅茶 東京コーラ |
|
にんじん ホウレンソウ ミズナ ゴボウ スイートコーン サトイモ 鉢花(クリスマスローズ等) トマト セロリ 青パパイヤ 青バナナ にんじんジャム にんじんジュース トマトジュース |
|
大根 ほうれん草 キャベツ シクラメン 柳久保小麦(小麦粉、かりんとう、うどん[生]、まんじゅう、パン、柳久保うどん[干し]ほか) 東久留米うどん(地粉100%) |
|
茶 小松菜 うどん みかん なし 村山大島紬 地域ブランド商品9品 |
|
多摩の味噌「原峰のかおり」 多摩の地酒「原峰のいずみ」 焼き菓子「桜ぽるぼろん」 焼きかりんとう「多摩の散歩道」 |
|
梨 ぶどう 稲城の太鼓判(地域資源を活用し、稲城らしさを表現した商品を地域ブランドとして認証) |
|
水 羽衣の堰(日本酒) かるたせんべい はむりんせんべい 桜サブレー さざれ石 羽村米 はむら(日本酒) |
|
のらぼう(野菜) とうもろこし 秋川牛 鮎 醤油 日本酒 こんにゃく 軍道紙 黒八丈 多摩産材 地域ブランド 秋川渓谷物語(くんせいチーズ、くんせい玉子、るのサブレ等) |
|
キャベツ 梨 |