東京都八王子市(はちおうじし)の暮らしデータ

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする

町の特徴

八王子市は、都心から西へ約40kmの距離に位置しています。地形はおおむね盆地状で北・西・南は海抜200~800mほどの丘陵地帯に囲まれ、東は関東平野に続いています。市内には21の大学等が立地し、約9万人の学生が学ぶ全国有数の学園都市でもあります。2015年には東京都初の中核市となり、2017年には市制施行から100年を迎え、人口58万人の多摩地区のリーディングシティとして、発展を続けています。

市区役所住所

八王子市元本郷町3-24-1
TEL:042-626-3111

八王子市のホームページ

この市区の駅

八王子みなみ野、 片倉、 八王子、 西八王子、 高尾、 北八王子、 小宮、 長沼、 京王八王子、 北野、 京王片倉、 山田、 めじろ台、 狭間、 高尾山口、 京王堀之内、 南大沢、 松が谷、 大塚・帝京大学、 中央大学・明星大学

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い あり
備考
妊娠届を提出し妊婦面談を受けた妊婦全員に、多摩産材のおもちゃ、おくるみ等八王子の魅力が詰まった「はち☆ベビギフト」を贈呈。
子育て関連の独自の取り組み (1)子育て応援サイト・妊娠・子育て支援LINE「すくすく☆メール」。(2)レンタルベビーカー。(3)学校サポーター認証制度・学校サポーター育成プログラム。(4)高尾山学園(不登校児童生徒のための小中一貫校)。(5)はちおうじっ子子育てほっとライン(妊娠出産子育て相談窓口)。(6)八王子版ネウボラ乳幼児手帳と保存のためのマイファイル配布。(7)子育て応援企業。(8)ベビーテント貸出。
子ども・学生等医療費助成
<通院>対象年齢 18歳3月末まで
<通院>自己負担 自己負担あり
備考
小・中学生及び高校生年齢(15歳に達する日以降最初の4月1日から18歳に達する日以後最初の3月31日まで)の方は、1回200円を上限とする自己負担あり。小学校就学前は、自己負担なし。
<通院>所得制限 所得制限なし
備考
-
<入院>対象年齢 18歳3月末まで
<入院>自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
<入院>所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 15ヶ所
0歳保育を実施 4ヶ所
公立保育所定員数 1004人
公立保育所在籍児童数 997人
私立保育所数 73ヶ所
0歳保育を実施 70ヶ所
私立保育所定員数 8484人
私立保育所在籍児童数 7294人
保育所入所待機児童数 15人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 33,000円
備考
保育短時間認定は32,000円。年少扶養控除を適用。
認可外保育所に預ける保護者への補助 あり
内容
東京都認証保育所に在園し、月極め契約をしている場合、月額2.5~6.7万円を上限に助成。認可外保育施設の指導監督基準を満たす施設に在園し、月極め契約をしている場合、月額2.5万円を上限に助成。
認定こども園数 21園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 -
預かり保育実施園数-私立 25園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 25園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 25.6人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 30.3人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([小学校67校中53校]調理、[小学校67校中5校]調理・配送・配膳、[義務教育学校1校中1校]調理、[給食センター※主に中学校給食]調理・配送・配膳)
公立中学校の学校選択制 実施(新入学時、転入または転居により転校するとき)
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)100万円(2)15万円(3)30万円(4)5万円
備考
(1)【居住環境整備補助】補助率1/5~2/3(a)木造住宅耐震改修。上限100万円。(b)木造住宅簡易耐震改修。上限25万円。(c)耐震シェルター・防災ベッド設置。上限20万円。(d)台風対策改修。上限10万円。(e)分譲マンション止水板設置。上限50万円。(f)省エネルギー化改修。上限15万円(マンション共用部分LED化改修は上限50万円)。(g)長寿命化改修。上限5万円。(h)ワークスペース設置改修。上限10万円。(i)バリアフリー化改修。上限20万円。(2)【木造住宅耐震診断補助】補助率3/4、上限15万円。(3)【ブロック塀等撤去・新設補助】補助率5/6、上限30万円。(4)【ブロック塀診断補助】補助率1/2、上限5万円。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業】高断熱窓は上限100万円。高断熱ドアは上限16万円。外壁・床等への断熱材の設置は上限100万円。高断熱浴槽は9.5万円。蓄電池システムの設置は最大120万円。V2Hは最大100万円。太陽熱利用システムの設置は最大55万円。地中熱利用システムの設置は最大180万円。エコキュート等の設置は最大22万円。太陽光発電設備の設置は最大45万円(陸屋根の住宅への上乗せ補助あり)。リフォーム瑕疵保険へ加入する場合、7,000円。(2)【東京ゼロエミ住宅導入促進事業】東京ゼロエミ住宅の新築 に最大210万円(太陽光発電設備や蓄電池の設置に追加補助あり)。(3)【東京都既存住宅省エネ改修促進事業】省エネ診断上限17万円、省エネ設計等上限36万円。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【令和6年度(2024年度)再生可能エネルギー利用機器等設置費補助制度】太陽光発電システムの場合1kWあたり1万円、上限金額10万円。太陽熱利用システムの場合、自然循環式5万円、強制循環式及び空気集熱式10万円。木質ペレットストーブの場合補助対象経費の1/2、上限金額10万円。リチウムイオン蓄電池システム(3kWh以上)を導入する場合3万円増額、太陽光発電システムと同時設置に限る。(2)【令和6年度(2024年度)八王子市省エネ家電等設置費補助制度】(統一省エネラベル目標年度2027)★3以上のエアコン補助対象経費の1/4、上限2万円。
移住支援制度 【定住促進奨学金返還支援事業】八王子市の未来を担う若年層の定住を促進するとともに、市内企業等の人材確保を図るため、大学等を卒業後に就職し、八王子市に5年以上定住する方を対象に、在学中に貸与を受けていた奨学金の返還に対する支援金の交付を行う。就業先が市外の場合、8.5万円/年、就業先が市内の場合は10万円/年を支援する。
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 東京都水道局2816円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 八王子市2068円
下水道普及率 99.4%
安心・安全
建物火災出火件数 103件
人口10000人当たり 1.78件
刑法犯認知件数 3197件
人口1000人当たり 5.52件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 28ヶ所
一般診療所総数 392ヶ所
小児科医師数 85人
小児人口10000人当たり
14.40人
産婦人科医師数 30人
15~49歳女性人口1万人当たり
2.80人
介護保険料基準額(月額) 5950円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
備考
可燃ごみ・不燃ごみが有料。
家庭ごみの分別方式 4分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ 有害ごみ 資源物(容器包装プラスチック、ペットボトル、びん、缶、紙類[新聞・チラシ、ダンボール、雑誌・雑紙、紙パック]、古着・古布、剪定枝)〕
家庭ごみの戸別収集 実施
粗大ごみ収集 あり
備考
有料。事前申込制。
生ごみ処理機助成金制度 なし
上限金額 -
上限比率 -

人口などの統計情報

概要 八王子市は、都心から西へ約40kmの距離に位置しています。地形はおおむね盆地状で北・西・南は海抜200~800mほどの丘陵地帯に囲まれ、東は関東平野に続いています。市内には21の大学等が立地し、約9万人の学生が学ぶ全国有数の学園都市でもあります。2015年には東京都初の中核市となり、2017年には市制施行から100年を迎え、人口58万人の多摩地区のリーディングシティとして、発展を続けています。
総面積 186.38km2
世帯数 266549世帯
人口総数 560692人
年少人口率(15歳未満) 10.53%
生産年齢人口率(15~64歳) 61.69%
高齢人口率(65歳以上) 27.78%
人口増減数(人口1000人当たり) -2.58人
転入者数 26354人
転入率(人口1000人当たり)
47.00人
転出者数 23488人
転出率(人口1000人当たり)
41.89人
特産・名産物 八王子ラーメン 八王子ナポリタン パンかつ とろろそば 八王子織物(多摩織) 東京こけし パッションフルーツ 高倉ダイコン 八王子ショウガ 川口エンドウ めかご(めかい) 高尾ポテト 高尾山天狗黒まんじゅう 高尾の天狗(地酒) 高尾ビール 高尾山ブレンド(コーヒー) 天狗焼 TOKYOX 高月清流米
主な祭り・行事 夕やけ小やけふれあいの里(どんど焼き、新緑祭、ホタルの夕べ) 高(漢字ははしごだか)尾山薬王院節分会 高尾山火渡り祭 高尾梅郷梅まつり 滝山城跡さくらまつり 高尾山若葉まつり 花と緑のまちづくりフェア フラワーフェスティバル由木 長房ふれあい端午まつり 夏の風物市 八王子花火大会 八王子まつり 踊れ西八夏まつり 大陶器市 メッセ街道市 高尾山もみじまつり 八王子いちょう祭り フードフェスティバル TAKAO599祭 全関東八王子夢街道駅伝競走大会
市区独自の取り組み 中核市移行(2015年4月、東京都初)、八王子市のストーリー「霊気満山 高尾山~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」が日本遺産に認定(2020年6月、東京都初) ゼロカーボンシティ宣言(2022年2月)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子育てナンバーワンのまちづくりを応援(2)歴史・文化を継承するまちづくりを応援(3)自然を大切にし、自然とともに生きるまちづくりを応援(4)学生が活躍するまちづくりを応援(5)住みたい・住み続けたいと思えるまちづくりを応援(6)健康・医療が充実し、笑顔あふれるまちづくりを応援(7)(1)から(6)までの全てを応援。お礼の品は、多くの方に応援していただけるよう、生産者や職人の「ものがたり」の詰まった品、五感で楽しむ体験型の品といった八王子の魅力が伝わるものを用意。
土地平均価格 住宅地 130545円/m2
商業地 405286円/m2
地方債現在高 137,670,763千円
1人当たり 246千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

八王子市のおすすめ新築マンション

更新あり エクセレントシティ八王子 THE FRONT

  • 3900万円台~6500万円台

    • 最寄り駅JR中央線「八王子」歩4分
    • 京王線「京王八王子」歩6分
    住所東京都八王子市東町

更新あり ショッピングモールチカチカプロジェクト 先着順販売住戸

  • 4788万円~8188万円

    • 最寄り駅JR中央線「高尾」歩11分
    • JR中央線「八王子」バス24分長房団地ふれあい館停歩19分
    • 京王線「京王八王子」バス24分長房団地ふれあい館停歩19分
    住所東京都八王子市東浅川町

更新あり ショッピングモールチカチカプロジェクト 第2期1次

  • 4888万円~7578万円

    • 最寄り駅JR中央線「高尾」歩11分
    • JR中央線「八王子」バス24分長房団地ふれあい館停歩19分
    • 京王線「京王八王子」バス24分長房団地ふれあい館停歩19分
    住所東京都八王子市東浅川町

更新あり ショッピングモールチカチカプロジェクト 第2期2次

  • 4400万円台~7600万円台

    • 最寄り駅JR中央線「高尾」歩11分
    • JR中央線「八王子」バス24分長房団地ふれあい館停歩19分
    • 京王線「京王八王子」バス24分長房団地ふれあい館停歩19分
    住所東京都八王子市東浅川町

更新あり オハナ 高尾 先着順

  • 4949万円~7299万円

    • 最寄り駅JR中央線「高尾」歩12分
    • 京王高尾線「高尾」歩12分
    • 京王高尾線「狭間」歩8分
    住所東京都八王子市東浅川町
もっと見る

八王子市のおすすめ新築一戸建て

長沼町(長沼駅) 5180万円

  • NEW
    長沼町(長沼駅) 5180万円

    5180万円

    • 最寄り駅京王線 長沼駅 徒歩1分
    住所東京都八王子市長沼町

長沼町(長沼駅) 5180万円

  • NEW
    長沼町(長沼駅) 5180万円

    5180万円

    • 最寄り駅京王線 長沼駅 徒歩1分
    住所東京都八王子市長沼町

緑町(山田駅) 3590万円~4190万円

  • NEW
    緑町(山田駅) 3590万円~4190万円

    3590万円~4190万円

    • 最寄り駅京王高尾線 山田駅 徒歩4分
    • 京王高尾線 めじろ台駅 徒歩18分
    • 京王高尾線 京王片倉駅 徒歩24分
    住所東京都八王子市緑町

緑町(山田駅) 4799万円

  • NEW
    緑町(山田駅) 4799万円

    4799万円

    • 最寄り駅京王高尾線 山田駅 徒歩7分
    住所東京都八王子市緑町

台町3(西八王子駅) 4899万円

  • NEW
    台町3(西八王子駅) 4899万円

    4899万円

    • 最寄り駅JR中央線 西八王子駅 徒歩9分
    住所東京都八王子市台町3
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする
  • お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
  • 【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
  • 【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら

お役立ち情報