東京都狛江市(こまえし)の暮らしデータ
町の特徴
狛江市は、東京都下の多摩丘陵の東南端多摩川沿岸に位置します。南を流れる多摩川の川底からハマグリの群れが化石となって発見されたことから、昔は潮が差し込んだ多摩川の河口であったことが証明されています。さらに、いまもこの丘陵台地のいたるところから縄文式の土器や石器類が発掘され、特に古墳時代に栄えていたことを物語る古墳が市内の邸内や畑の中に多く残っています。そして、これらの遺物や遺品等の多くは、日本歴史編成上の資料として大いに役立っており、これらは、当時栄えていた狛江を中心とした土地に住んでいた国司(くにづかさ)国造(くにのみやつこ)の人々の古墳であるといわれています。澄みきった空、緑も多く武蔵野の野趣も富んだ狛江に住宅地を求める人々がふえ、東京のベッドタウンとなっています。
市区役所住所
狛江市和泉本町1-1-5
TEL:03-3430-1111
この市区の駅
狛江、 和泉多摩川
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
なし
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)ひだまりセンター(狛江市子育て・教育支援複合施設)を設置し、子ども家庭支援センター、児童発達支援センター、教育支援センターの3つの機能が一体となり、発達の程度やライフステージに応じた切れ目のない支援体制を構築している。(2)プレーパーク事業では、子どもたちが自由にのびのびと楽しく外遊びができる場所づくりに取り組んでいる。 |
乳幼児医療費助成 | |
---|---|
(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで) |
(通院)自己負担 |
自己負担あり
|
(通院)所得制限 |
所得制限あり
|
(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで) |
(入院)自己負担 |
自己負担なし
|
(入院)所得制限 |
所得制限あり
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
4ヶ所
0歳保育を実施 4ヶ所 |
公立保育所定員数 | 445人 |
公立保育所在籍児童数 | - |
私立保育所数 |
16ヶ所
0歳保育を実施 16ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1444人 |
私立保育所在籍児童数 | - |
保育所入所待機児童数 | 18人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
39,000円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
|
認定こども園数 | 1園 |
預かり保育実施園数-公立 | - |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | 3園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 2園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 66.7% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 30.0人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 30.1人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([小学校]6校中2校、[中学校]全校※1給食センター) |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)12万円(2)100万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | なし |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 東京都水道局2816円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 狛江市1537円 |
下水道普及率 | 100.0% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
8件
人口10000人当たり 0.94件 |
刑法犯認知件数 |
278件
人口1000人当たり 3.28件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 2ヶ所 |
一般診療所総数 | 64ヶ所 |
小児科医師数 |
64ヶ所
小児人口10000人当たり 22.40人 |
産婦人科医師数 |
15人
15~49歳女性人口1万人当たり 8.18人 |
介護保険料基準額(月額) | 6250円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
家庭ごみの分別方式 | 4分別19種〔可燃物(可燃ごみ、落ち葉・下草、紙おむつ) 不燃ごみ 有害ごみ(蛍光管、乾電池、小型充電式電池、小型家電、水銀含有物) 資源物(新聞、ダンボール、牛乳パック、その他雑紙、シュレッダー紙、古布、ビン類・発火物、缶類、ペットボトル・金属、ガラス・陶磁器)〕 予約制:植木せん定枝 |
家庭ごみの戸別収集 | 実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 18000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 狛江市は、東京都下の多摩丘陵の東南端多摩川沿岸に位置します。南を流れる多摩川の川底からハマグリの群れが化石となって発見されたことから、昔は潮が差し込んだ多摩川の河口であったことが証明されています。さらに、いまもこの丘陵台地のいたるところから縄文式の土器や石器類が発掘され、特に古墳時代に栄えていたことを物語る古墳が市内の邸内や畑の中に多く残っています。そして、これらの遺物や遺品等の多くは、日本歴史編成上の資料として大いに役立っており、これらは、当時栄えていた狛江を中心とした土地に住んでいた国司(くにづかさ)国造(くにのみやつこ)の人々の古墳であるといわれています。澄みきった空、緑も多く武蔵野の野趣も富んだ狛江に住宅地を求める人々がふえ、東京のベッドタウンとなっています。 |
---|---|
総面積 | 6.39km2 |
世帯数 | 42578世帯 |
人口総数 | 83022人 |
年少人口率(15歳未満) | 11.83% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 63.92% |
高齢人口率(65歳以上) | 24.25% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -2.95人 |
転入者数 |
4770人
転入率(人口1000人当たり) 57.45人 |
転出者数 |
4770人
転出率(人口1000人当たり) 57.95人 |
特産・名産物 | 狛江ブランド野菜(枝豆、トマト、小松菜) こまえーる |
主な祭り・行事 | こまえ桜まつり 狛江市民まつり 多摩川流域郷土芸能フェスティバル こまえ初春まつり こまエコまつり ふるさと清掃運動会in多摩川 くらしフェスタこまえ ぽかフェス |
市区独自の取り組み | 狛江市安心で安全なまちづくり基本条例(現在および将来の市民が安心して安全に暮らすことができるまちの実現を目的とする条例。自然災害、人的災害、犯罪、交通事故、健康危機その他市民の生命、身体および財産に危険又は危害をおよぼすものを未然に防止し、市民が安心して安全に暮らせるまちづくりを目指す。また、安心で安全なまちづくりの日を10月25日と定め、推進協議会を中心とした市民協働の取組みをしている) 人権を尊重しみんなが生きやすい狛江をつくる基本条例(狛江市としての人権についての統一された基本・拠り所となる条例で、市民一人ひとりが個人として大切にされ、誰もがより生きやすい、安心して暮らせる平和なまち、お互いに支えあい助け合うやさしいまちの実現を目指す) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)犯罪のない安心して暮らせる安全なまちづくり(2)「絵手紙発祥の地ー狛江」事業の推進(3)地域課題解決型子ども議会(4)良好な水辺空間の創出(5)「音楽の街ー狛江」小中学校の楽器整備事業。※使いみちを自由に記入していただくことや、使いみちを指定しないことも可能。お礼の品として、寄附をしていただいた市外在住の方に、返礼品等を贈呈。 |
土地平均価格 |
住宅地
336000円/m2
商業地 417000円/m2 |
地方債現在高 |
18,426,703千円
1人当たり 222千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
狛江市のおすすめ新築マンション
ブリシア国領 先着順
-
4398万円~5998万円
京王線「国領」歩12分
- 小田急線「狛江」バス10分慈恵医大第三病院前停歩2分
- 京王線「調布」バス14分慈恵医大第三病院前停歩2分
東京都狛江市中和泉5
ブリシア国領 最終期登録住戸
-
4298万円
京王線「国領」歩12分
- 小田急線「狛江」バス10分慈恵医大第三病院前停歩2分
- 京王線「調布」バス14分慈恵医大第三病院前停歩2分
東京都狛江市中和泉5
ブリシア国領 最終期先着順
-
4398万円~5398万円
京王線「国領」歩12分
- 小田急線「狛江」バス10分慈恵医大第三病院前停歩2分
- 京王線「調布」バス14分慈恵医大第三病院前停歩2分
東京都狛江市中和泉5
狛江市のおすすめ新築一戸建て
駒井町1(狛江駅) 4680万円
-
4680万円
小田急線 狛江駅 徒歩16分
- 小田急線 和泉多摩川駅 徒歩18分
- 小田急線 喜多見駅 徒歩21分
東京都狛江市駒井町1
駒井町1(狛江駅) 4680万円
-
4680万円
小田急線 狛江駅 徒歩16分
- 小田急線 喜多見駅 徒歩21分
- 小田急線 和泉多摩川駅 徒歩18分
東京都狛江市駒井町1
設計・施工・監理ナミキグループの総合力!新築分譲住宅‘イルヴィアーレ狛江’堂々公開
-
7080万円~8280万円
小田急線 喜多見駅 徒歩20分
- 小田急線 狛江駅 徒歩22分
- 京王線 柴崎駅 徒歩22分
東京都狛江市西野川1
駒井町3 5080万円~5580万円
-
5080万円~5580万円
小田急線 和泉多摩川駅 バス7分/駒井 停歩3分
- 小田急線 狛江駅 徒歩24分
- 小田急線 和泉多摩川駅 徒歩23分
東京都狛江市駒井町3
オープンライブス岩戸北アクセス
-
5880万円
小田急線 喜多見駅 徒歩6分
- 小田急線 狛江駅 徒歩16分
東京都狛江市岩戸北4
もっと見る
東京都狛江市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。