あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

埼玉県 狭山市のデータ

【狭山市役所】所在地:狭山市入間川1-23-5 TEL:04-2953-1111 URL:https://www.city.sayama.saitama.jp/

狭山市は、都心から約35kmの埼玉県南西部に位置する、人口約15万人の都市です。一級河川の「入間川」や武蔵野の面影を残す「智光山公園」など、豊かな自然に恵まれています。多くの企業が操業しており、製造品出荷額等は常に県内トップクラスです。毎年8月頃には関東三大七夕祭りに数えられる「狭山市入間川七夕まつり」が開催されます。市名の由来となっている「狭山茶」が特産で、秋には野点の「さやま大茶会」が開催されます。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
結婚祝い あり
結婚祝い-備考 婚姻届を提出されたカップルに、狭山市茶業協会の協力により、地元特産狭山茶と急須を贈呈。
出産祝い あり
出産祝い-備考 【お誕生おめでとうギフト給付事業】狭山市で出生した児童に5,000円の電子マネー等を給付する。
子育て関連の独自の取り組み (1)さやまし子育てガイドブックの配布。(2)子育てボランティア養成講座の実施。(3)さやま子育て支援ネットワーク事業補助金の支給。(4)狭山市地域子育て活動支援補助金の支給。
子ども・学生等医療
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 -
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 8ヶ所 206位(815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 8ヶ所
公立保育所定員数 758人 231位(657市区中)
公立保育所在籍児童数 713人 176位(629市区中)
私立保育所数 17ヶ所 195位(815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 17ヶ所
私立保育所定員数 1324人 232位(713市区中)
私立保育所在籍児童数 1237人 210位(689市区中)
保育所入所待機児童数 7人 719位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 49,800円 643位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 -
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 -
認定こども園数 5園 391位(815市区中)
預かり保育実施園数-公立 2園
預かり保育実施園数率-公立 100.0% 1位(294市区中)
預かり保育実施園数-私立 7園
預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(538市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 5園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 71.4% 479位(510市区中)
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 25.3人 99位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 30.2人 78位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
公立中学校の学校選択制 一部実施(一部の地域で選択制[要申請])
公立小中学校の耐震化率 100.0% 1位(815市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)40万円+α万円(2)20万円+α万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【狭山市親元同居・近居支援補助制度】市内に住む親世帯と同居又は近居するために、市外から転入した子世帯に、住宅の新築又は購入の場合30万円、増改築の場合工事費の20%(上限20万円)を補助。18歳未満の子の3人目以降ひとりにつき10万円加算。市内業者との契約で10万円加算。上限金額なし。実施期間は2017年度~2025年度末まで。(2)【狭山市若い世代の住宅取得支援補助制度】市内で住宅を新築又は新築住宅を購入した方に、15万円を補助。18歳未満の子の3人目以降ひとりにつき5万円加算。市内業者との契約で5万円加算。上限金額なし。実施期間は2020年度~2025年度末まで。
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)40万円+α万円(2)20万円+α万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【狭山市親元同居・近居支援補助制度】市内に住む親世帯と同居又は近居するために、市外から転入した子世帯に、住宅の新築又は購入の場合30万円、増改築の場合工事費の20%(上限20万円)を補助。18歳未満の子の3人目以降ひとりにつき10万円加算。市内業者との契約で10万円加算。上限金額なし。実施期間は2017年度~2025年度末まで。(2)【狭山市若い世代の住宅取得支援補助制度】市内で住宅を新築又は新築住宅を購入した方に、15万円を補助。18歳未満の子の3人目以降ひとりにつき5万円加算。市内業者との契約で5万円加算。上限金額なし。実施期間は2020年度~2025年度末まで。
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 40万円+α万円
補助/助成金条件・備考等 【狭山市親元同居・近居支援補助制度】市内に住む親世帯と同居又は近居するために、市外から転入した子世帯に、住宅の新築又は購入の場合30万円、増改築の場合工事費の20%(上限20万円)を補助。18歳未満の子の3人目以降ひとりにつき10万円加算。市内業者との契約で10万円加算。上限金額なし。実施期間は2017年度~2025年度末まで。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)10万円(2)30万円(3)30万円(4)30万円+α万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【店舗・住宅改修工事費補助金】市内業者利用でリフォームした際の費用5%(上限10万円)。(2)【木造戸建て住宅耐震診断・耐震改修工事補助金】2000年5月末以前に建築確認を受けた戸建住宅の診断、改修工事費用の一部を助成。診断費用の2/3以内(上限5万円)。改修工事費用の23%以内(上限20万円。災害時要援護者が居住している場合は30万円)。(3)【危険ブロック塀等改修事業補助金】道路に面する危険なブロック塀等の撤去や、安全なフェンス等への改修工事費用の一部を助成。費用の2/3以内(上限、撤去10万円、築造20万円)。(4)【狭山市親元同居・近居支援制度】市内に住む親世帯と同居又は近居するために、市外から転入した子世帯に、住宅の新築、購入又は増改築に係る費用の一部を補助。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【住宅における省エネ・再エネ設備導入支援事業補助制度】太陽光発電設備の場合、1kWあたり7万円(上限35万円)。蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム)の場合、1件10万円。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【令和5年度狭山市クリーンエネルギー推進補助制度】太陽光発電システム4万円/件、太陽熱利用システム(自然循環型)1万円/件、太陽熱利用システム(強制循環型)2万円/件、定置用リチウムイオン蓄電池5万円/件、地中熱利用システム10万円/件、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)1万円/件、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)5万円/件、電気自動車等充給電システム(V2H)3万円/件。
移住支援制度 (1)【狭山市親元同居・近居支援補助制度】市内に住む親世帯と同居又は近居するために、市外から転入した子世帯に、住宅の新築又は購入の場合30万円、増改築の場合工事費の20%(上限20万円)を補助。18歳未満の子の3人目以降ひとりにつき10万円加算。市内業者との契約で10万円加算。上限金額なし。実施期間は2017年度~2025年度末まで。(2)【狭山市若い世代の住宅取得支援補助制度】市内で住宅を新築又は新築住宅を購入した方に、15万円を補助。18歳未満の子の3人目以降ひとりにつき5万円加算。市内業者との契約で5万円加算。上限金額なし。実施期間は2020年度~2025年度末まで。
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 武州瓦斯株式会社4281円
入間ガス株式会社4384円
37位(214事業者中)
41位(214事業者中)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 狭山市2420円 134位(958事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 狭山市1727円 50位(799事業者中)
下水道普及率 96.9% 149位(782市区中)
安心・安全
建物火災出火件数 12件 418位(815市区中)
建物火災出火件数:人口10000人当たり 0.81件 71位(815市区中)
刑法犯認知件数 780件 650位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 5.25件 665位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 9ヶ所 155位(815市区中)
一般診療所総数 77ヶ所 266位(815市区中)
小児科医師数 18人 290位(815市区中)
小児人口10000人当たり 11.82人 591位(815市区中)
産婦人科医師数 3人 456位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 1.12人 654位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 4784円 24位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 -
家庭ごみの分別方式 4分別15種〔もやすごみ もやさないごみ 資源ごみ(古紙[新聞紙、ダンボール、雑誌・雑紙、牛乳パック]、古布、びん・缶、プラスチック、ペットボトル、生ごみ) 有害ごみ(乾電池、ライター、水銀体温計・温度計、蛍光管等)〕
家庭ごみの戸別収集 一部実施(高齢者のみの世帯及び、身体障害者手帳1級または2級の交付を受けているひとり暮らし世帯で、自ら家庭ごみを集積所まで搬出することが困難で、身近な人などの協力も得られない世帯)
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 事前申込制。手数料あり。
生ごみ処理機助成金制度 あり
生ごみ処理機助成金額(上限) 10000円 477位(514市区中)
生ごみ処理機助成比率(上限) 50.0% 51位(513市区中)

人口などの統計情報

概要 狭山市は、都心から約35kmの埼玉県南西部に位置する、人口約15万人の都市です。一級河川の「入間川」や武蔵野の面影を残す「智光山公園」など、豊かな自然に恵まれています。多くの企業が操業しており、製造品出荷額等は常に県内トップクラスです。毎年8月頃には関東三大七夕祭りに数えられる「狭山市入間川七夕まつり」が開催されます。市名の由来となっている「狭山茶」が特産で、秋には野点の「さやま大茶会」が開催されます。
総面積 48.99km2 658位(815市区中)
世帯数 63702世帯 182位(815市区中)
人口総数 149360人 183位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 10.20% 606位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 57.77% 361位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 32.03% 388位(815市区中)
人口増減数(人口1000人当たり) -2.22人 192位(815市区中)
転入者数 6565人 175位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 43.95人 241位(815市区中)
転出者数 5705人 190位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 38.20人 346位(815市区中)
特産・名産物 狭山茶 さといも ほうれん草 さといもコロッケ
主な祭り・行事 狭山市入間川七夕まつり 狭山新茶と花いっぱいまつり さやま大茶会 あじさい祭り並びに国際交流の集い 狭山市農業祭 狭山市商工祭 奥富かかし祭り 梅宮神社甘酒祭り 入間航空祭(入間基地)
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)公共施設整備(2)教育・福祉(3)緑地及び環境保全(4)就学応援金支給事業(5)一般寄附として市の様々な施策。なお、(4)以外の使い道による寄附申込みについては、お礼の品として寄附額に応じた工業製品、農産物、食品等から選定したものや体験型の返礼品を贈呈。
土地平均価格(住宅地) 115,318円/m2 134位(815市区中)
土地平均価格(商業地) 243,000円/m2 109位(812市区中)
地方債現在高 34,421,327千円 525位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 230千円 113位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

狭山市のおすすめ新築マンション

狭山市の新築マンション情報をもっと見る

狭山市のおすすめ新築一戸建て

狭山市の新築一戸建て情報をもっと見る

近隣の市区のデータを見る

川越市所沢市飯能市入間市富士見市坂戸市鶴ヶ島市日高市ふじみ野市東村山市東大和市清瀬市武蔵村山市

稲荷山公園入曽狭山市新狭山

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード