【ふじみ野市役所】所在地:ふじみ野市福岡1-1-1 TEL:049-261-2611 URL:https://www.city.fujimino.saitama.jp/
ふじみ野市は、埼玉県南西部、都心から30km圏内に位置し、東西約7.5km、南北約6.0kmで、総面積は14.64km2のまちです。北と西は川越市、南は三芳町、東は富士見市に隣接、武蔵野台地の北部のほぼ平坦な土地に位置し、地質は関東ローム層です。首都圏に位置しながらも、新河岸川や雑木林など豊かな自然が残り、また、交通の利便性を活かした商品流通業や首都近郊農業などが盛んなまち、そして「元気・健康の好循環都市」を目指して発展を続けています。
育児 | ||
---|---|---|
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育て応援サイト「ママフレ」の開設。(2)子育てタウンアプリの配信(2017年1月~)。(3)三人乗り電動アシスト付き自転車の貸与(20台)。(4)パパ・祖父母向けの子育て応援手帳YELLの発行。(5)行政サービスガイド冊子「ふじみ野市子育てガイドブック」の発行。(6)移動式赤ちゃんの駅貸出。 | |
乳幼児医療 | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担 | 自己負担なし | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担-備考 | - | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限 | 所得制限なし | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限-備考 | - | |
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担 | 自己負担なし | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限 | 所得制限なし | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 5ヶ所 | 338位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 530人 | 338位(669市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 417人 | 323位(655市区中) |
私立保育所数 | 15ヶ所 | 228位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 15ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 1583人 | 204位(726市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1503人 | 190位(708市区中) |
保育所入所待機児童数 | 1人 | 594位(815市区中) |
0歳児の認可保育所月額保育料 | 35,600円 | 121位(807市区中) |
0歳児の認可保育所月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | あり | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | 市が指定する家庭保育室に入所したお子様の保護者に対し補助制度あり。保護者負担の軽減をを図るため、毎月1日現在に入所している児童の保護者に対して、家庭の状況に応じ、基本保育料の一部を負担。前年分の所得税の課税状況による区分・非課税世帯・被保護世帯等により補助額を決定。補助の金額は0円~5万5,600円。 | |
認定こども園数 | 2園 | 561位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | - | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | 7園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(558市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 3園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 42.9% | 506位(543市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 28.6人 | 46位(814市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 32.2人 | 22位(814市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送・施設維持管理) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
新築購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
中古購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
増築・改築・改修 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 35万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 1981年5月31日以前に着工された建築物を対象に、耐震診断、耐震改修の補助。(a)【耐震診断】戸建専用住宅および戸建兼用住宅の診断に要した費用の2/3、補助限度額5万円(共同住宅および長屋住宅向け補助もあり)。(b)【耐震改修】戸建専用住宅および戸建兼用住宅の改修に要した費用の23%、補助限度額30万円(共同住宅および長屋住宅向け補助もあり)。 |
その他 | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | (1)【住宅用省エネ設備導入支援事業補助制度】家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)、太陽熱利用システム(強制循環型)の場合、1件5万円。地中熱利用システムの場合、1件20万円。(2)【再生可能エネルギー電力活用住宅普及促進事業補助制度】蓄電システム1件5万円。V2Hシステム1件5万円。 |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - |
移住支援制度 | 【空家バンク制度】空き家の売却情報や賃貸情報を自治体のホームページなどで提供し、空き家の所有者と利用希望者とのマッチングを図るための制度を設けている。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 武州瓦斯株式会社4281円 | 37位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | ふじみ野市2091円 | 86位(977事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | ふじみ野市1367円 | 16位(806事業者中) |
下水道普及率 | 93.7% | 187位(783市区中) |
安心・安全 | ||
刑法犯認知件数 | 744件 | 613位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 6.55件 | 667位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 3ヶ所 | 472位(815市区中) |
一般診療所総数 | 70ヶ所 | 284位(815市区中) |
小児科医師数 | 16人 | 329位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 10.93人 | 630位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 3人 | 466位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 1.26人 | 654位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5250円 | 114位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | - | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別17種〔もやすごみ もやさないごみ 有害ごみ(スプレー缶、蛍光管・電球・水銀体温計・使い捨てライター、乾電池) 容器包装プラスチック類 容器包装以外のプラスチック類(容器包装以外のプラスチック類、テープ類) 資源物(びん[色付きびん、透明・白色びん]、新聞紙、ダンボール、紙パック、布類、飲み物のかん、ペットボトル、雑誌・雑がみ)〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(【ごみ出し支援サービス】高齢者・障がい者向けに、シルバー人材センター会員が訪問し、ごみ出しを行う。月額有料) | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 無料。ステーション収集。2週間に1回。もえる素材のもの30cm以上。もえない素材のもの50cm以上。1度につき1世帯2点まで。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | ふじみ野市は、埼玉県南西部、都心から30km圏内に位置し、東西約7.5km、南北約6.0kmで、総面積は14.64km2のまちです。北と西は川越市、南は三芳町、東は富士見市に隣接、武蔵野台地の北部のほぼ平坦な土地に位置し、地質は関東ローム層です。首都圏に位置しながらも、新河岸川や雑木林など豊かな自然が残り、また、交通の利便性を活かした商品流通業や首都近郊農業などが盛んなまち、そして「元気・健康の好循環都市」を目指して発展を続けています。 | |
---|---|---|
総面積 | 14.64km2 | 784位(815市区中) |
世帯数 | 49338世帯 | 235位(815市区中) |
人口総数 | 114557人 | 250位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 12.78% | 214位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 61.83% | 112位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 25.39% | 686位(815市区中) |
転入者数 | 5711人 | 190位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 49.85人 | 110位(815市区中) |
転出者数 | 5074人 | 205位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 44.29人 | 157位(815市区中) |
主な祭り・行事 | さくらまつり おおい祭り 上福岡七夕まつり 河岸まつり 環境フェア 子どもまつり 市民文化祭 産業まつり 新春ロードレース大会 市民スポーツ大会 | |
市区独自の取り組み | 「オールふじみ野」未来政策会議開催(ふじみ野市の行政課題や今後の方向性について、市民の皆様などで構成されたメンバーが検討し、市の未来創出に向けた取り組みを行う) | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)子どもの育成(2)元気・健康、福祉(3)歴史と文化(4)防災・安全(5)地域力の向上(6)環境(7)おまかせ事業。お礼の品は、ふじみ野ブランド産品などを贈呈。 | |
地方債現在高 | 38,885,251千円 | 551位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 339千円 | 251位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、さいたま市桜区、さいたま市浦和区、さいたま市南区、川越市、所沢市、狭山市、上尾市、入間市、朝霞市、志木市、新座市、富士見市、鶴ヶ島市、清瀬市
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。