【寝屋川市役所】所在地:寝屋川市本町1-1 TEL:072-824-1181 URL:https://www.city.neyagawa.osaka.jp/
寝屋川市は、大阪府の東北部に位置する人口約23万人の中核市です。大阪市内まで電車で約12分、京都市内まで約35分と抜群の交通アクセスで通勤や通学に便利です。一方で、市内には淀川や寝屋川が流れ、河川公園や緑地公園等もあり、自然を身近に感じることができます。現在は、年間を通じた待機児童ゼロの継続や、いじめゼロに向けた新たなアプローチの推進など、子育て・教育を中心に子どもに寄り添う先進的な取組を進めています。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | あり | |
出産祝い-備考 | 乳幼児への絵本贈呈事業(With Books事業[HOPステージ])として、以下の対象者に絵本4冊を贈呈。対象:2023年4月1日以降に出生し、出生と同時に市民となった赤ちゃん、2023年4月1日以降に転入した0歳~3歳の子ども(3歳になって最初の3月31日が到達するまでの者)。 | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)青少年の居場所。(2)英語村事業。(3)子どもを守る位置情報(GPS)サービス(市立小学校1・2年生に無料で貸与)。(4)子育てリフレッシュ館の運営。(5)子育て世代包括支援センター(妊娠期からの乳房ケア)。(6)家庭教育サポートチーム派遣。(7)子育て応援リーダー事業。(8)「待機児童ZEROプランR」の推進。(9)まち・子どもを守る防犯カメラの設置。(10)少人数学級の推進(小学校4年生まで35人学級)。(11)ねやがわ版「GIGAスクール」。(12)多胎児家庭への支援。(13)寝屋川市就学前教育・保育プログラム。(14)保育所等保育料第2子以降の無償化。(15)中学校給食の無償化。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 医療機関ごとに、1日500円限度、月2日までの自己負担あり。ただし、1ヶ月の自己負担限度額は2,500円。限度額を超えた場合、申請により超えた金額を償還。 | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 医療機関ごとに、1日500円限度、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の自己負担限度額は2,500円。限度額を越えた場合、申請により超えた金額を償還。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 6ヶ所 | 276位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 6ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 750人 | 233位(657市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 698人 | 181位(629市区中) |
私立保育所数 | 14ヶ所 | 233位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 14ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 1380人 | 221位(713市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1311人 | 197位(689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 45,200円 | 478位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | 保育短時間認定は44,400円。 | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 26園 | 70位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 0園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | 4園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(538市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 0園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 4園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(510市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 21.1人 | 346位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 26.1人 | 304位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 デリバリー形式[運搬:食缶、内容:完全給食] | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送・配膳・洗浄) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)100万円(2)50万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 市内の空き家を購入し市外から市内へ転入する子育て世帯・子育て世代を対象に、リノベーション設計監理および工事、リフォーム工事に要する費用の一部を補助。(1)【空き家リノベーション設計・監理費補助金】設計・監理費補助は対象費用の1/2(上限100万円)、(2)【空き家リノベーション・リフォーム工事費補助金】工事費補助は対象費用の1/2(上限50万円)。対象要件あり。 | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 100万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【木造住宅耐震改修補助制度】1981年5月31日以前に建築された木造住宅を対象に、耐震改修計画の策定に要する費用(耐震設計)及び耐震改修工事に要する費用の一部を補助。耐震設計補助は対象費用の7/10(上限10万円)、耐震改修工事費用(上限90万円)。対象要件あり。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【太陽光発電システム設置費補助金制度】1kWあたり3万円の補助。上限12万円。 | |
移住支援制度 | (1)空き家バンク制度を実施。(2)【空き家リノベーション・リフォーム補助制度】市内の空き家を購入し市外から市内へ転入する子育て世帯・子育て世代を対象に、リノベーション設計監理および工事、リフォーム工事に要する費用の一部を補助。設計・監理費補助は対象費用の1/2(上限100万円)、工事費補助は対象費用の1/2(上限50万円)。対象要件あり。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社4544円 | 55位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 寝屋川市2600円 | 201位(958事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 寝屋川市2406円 | 213位(799事業者中) |
下水道普及率 | 99.7% | 64位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 43件 | 722位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.87件 | 541位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 1465件 | 725位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 6.38件 | 757位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 13ヶ所 | 107位(815市区中) |
一般診療所総数 | 178ヶ所 | 126位(815市区中) |
小児科医師数 | 37人 | 149位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 14.61人 | 455位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 11人 | 214位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 2.60人 | 502位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 6390円 | 656位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 戸別収集(予約制)は、10kgまで毎に270円。クリーンセンターへの直接持込は、10kgまで毎に130円。 | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別7種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(古紙、古着、乾電池・ライター類、缶・びん、廃プラ・ペットボトル)〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(ふれあい訪問収集) | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。大型ごみ・引越ごみ・多量のごみ・着火装置のあるごみは全て臨時ごみとして収集。事前予約の随時戸別収集可。またはクリーンセンターへ直接持込。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 20000円 | 237位(514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 51位(513市区中) |
概要 | 寝屋川市は、大阪府の東北部に位置する人口約23万人の中核市です。大阪市内まで電車で約12分、京都市内まで約35分と抜群の交通アクセスで通勤や通学に便利です。一方で、市内には淀川や寝屋川が流れ、河川公園や緑地公園等もあり、自然を身近に感じることができます。現在は、年間を通じた待機児童ゼロの継続や、いじめゼロに向けた新たなアプローチの推進など、子育て・教育を中心に子どもに寄り添う先進的な取組を進めています。 | |
---|---|---|
総面積 | 24.70km2 | 731位(815市区中) |
世帯数 | 101408世帯 | 118位(815市区中) |
人口総数 | 227544人 | 121位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 11.13% | 441位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 58.82% | 275位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 30.05% | 491位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -7.13人 | 387位(815市区中) |
転入者数 | 7497人 | 157位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 32.95人 | 513位(815市区中) |
転出者数 | 7434人 | 151位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 32.67人 | 577位(815市区中) |
特産・名産物 | 甘藷(かんしょ) 銘菓「鉢かづきちゃん物語」 大葉の里(大葉ゼリー) 桜もちぃず(季節限定販売) 銘菓「桜ふわわ」 サクラのタルトケーキ(季節限定販売) | |
主な祭り・行事 | 寝屋川まつり 農業まつり 寝屋川文化芸術祭 青年祭 環境フェア エンジョイフェスタ 寝屋川ハーフマラソン クリーンリバー寝屋川作戦 歯の健康展・市民の集い すてきに生きるくすりと健康展 ねやがわパーク事業 寝屋川教育フォーラム 市政感謝会 戦没者追悼式 人として当たり前に生きる権利を考えるつどい | |
市区独自の取り組み | 寝屋川教育 ねやがわ版「GIGAスクール」 多胎児家庭への支援 (仮称)ねやがわパーク 待機児童ZEROプランR 子育てリフレッシュ館の運営 小・中学校休業日等学習支援 市公式アプリ「もっと寝屋川」での市政情報等の配信 乗合い事業・バス利用促進事業 完全フレックス制度 自主登校園制度 窓口開庁時間の延長 「窓口専門職員」の採用 授業のライブ配信 子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例 市長部局「監察課」によるいじめ対応 寝屋川市就学前教育・保育プログラム 保育所等保育料第2子以降の無償化 中学校給食の無償化 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)福祉(2)教育(3)国際交流(4)緑化・環境(5)文化(6)安全・安心(7)まちの魅力(8)いじめゼロ(9)公共公益施設の整備等(10)交通遺児激励(11)将来のまちづくり(12)市民活動の各分野の事業から選択可能。お礼の品として、一定額以上の寄附をした方に、寄附金額に応じてお礼品を贈呈(市内在住の方及び寄附金の使途として、「市民活動」を指定した場合を除く)。 | |
土地平均価格(住宅地) | 133,455円/m2 | 110位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 233,333円/m2 | 116位(812市区中) |
地方債現在高 | 58,836,780千円 | 676位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 259千円 | 136位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
大阪市都島区、大阪市東淀川区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市鶴見区、大阪市北区、吹田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、大東市、門真市、摂津市、東大阪市、四條畷市、交野市、生駒市
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。