【吹田市役所】所在地:吹田市泉町1-3-40 TEL:06-6384-1231 URL:https://www.city.suita.osaka.jp/
吹田市は、計画的に整備された千里ニュータウン地域、歴史や伝統、古い町並みをもつ旧市街地、そして商業・業務機能が集まる江坂地域など商業地と住宅地、そして緑が美しく調和したまちです。市内には鉄道駅が15駅あり、隣接する大阪市内、新大阪駅や大阪国際空港へのアクセスに優れています。また、大小約500の公園、10の図書館、12の児童会館・児童センター、15の病院、大学・研究施設が6つあり、住宅や学術研究施設にとって魅力的な環境となっています。2020年4月には、市制施行80周年を迎えるとともに、中核市に移行しました。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | すいたファミリー・サポート・センターの多胎児支援(対象は3歳未満[生後3ヶ月~3歳の誕生日の前日まで]の多胎児の保護者で、すいたファミリー・サポート・センターの依頼会員であること。すいたファミリー・サポート・センターの相互援助活動を利用するとき、1家庭あたり年50時間[1時間700円]までを上限に補助。対象家庭には利用補助券を配布)。 | |
乳幼児医療 | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 18歳3月末まで | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担 | 自己負担あり | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担-備考 | 医療機関等ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。ただし、院外処方の調剤分については自己負担なし。 | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限 | 所得制限なし | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限-備考 | - | |
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 18歳3月末まで | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担 | 自己負担あり | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担-備考 | 医療機関等ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。ただし、院外処方の調剤分については自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限 | 所得制限なし | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 13ヶ所 | 111位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 13ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 1498人 | 108位(663市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 1498人 | 72位(630市区中) |
私立保育所数 | 34ヶ所 | 89位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 34ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 3229人 | 76位(725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 3213人 | 69位(693市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 42,000円 | 318位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | 保育料の階層区分は16階層あり。 | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 24園 | 70位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 5園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(394市区中) |
預かり保育実施園数-私立 | 16園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(548市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 5園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(392市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 13園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 81.3% | 461位(536市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 23.4人 | 210位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 27.1人 | 248位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】家庭弁当等との選択制/デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食] | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(中学校および一部小学校) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
新築購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
中古購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
増築・改築・改修 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)5万円(2)10万円(3)70万円(4)40万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 耐震化の補助制度1981年5月31日以前に建築確認を受けた木造住宅について、耐震診断、耐震設計、耐震改修、除却を行う場合に、その費用の一部を補助。(1)【耐震診断】上限5万円。(2)【耐震設計】上限10万円。所得制限あり。(3)【耐震改修】上限70万円(低所得の世帯には90万円)。所得制限あり。(4)【除却】上限40万円。所得制限、資産要件あり。 |
その他 | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - |
移住支援制度 | なし |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社4544円 | 55位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 吹田市2805円 | 298位(963事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 吹田市1609円 | 35位(804事業者中) |
下水道普及率 | 99.9% | 48位(783市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 26件 | 656位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 0.67件 | 39位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 1486件 | 732位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 3.85件 | 470位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 14ヶ所 | 98位(815市区中) |
一般診療所総数 | 353ヶ所 | 56位(815市区中) |
小児科医師数 | 155人 | 26位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 29.42人 | 80位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 100人 | 16位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 12.08人 | 31位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5980円 | 456位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 引越しごみのみ有料。 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別12種〔燃焼ごみ 資源ごみ(かん、びん、新聞、雑誌類、段ボール、古布類、牛乳パック) 大型複雑ごみ 小型複雑ごみ 有害危険ごみ〕 拠点回収:ペットボトル 廃食用油(廃食用油は12種類のごみ分別区分に加えていないが、拠点回収を実施) | |
家庭ごみの戸別収集 | 実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 月に一度、地区ごとに定められた曜日に収集。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | 吹田市は、計画的に整備された千里ニュータウン地域、歴史や伝統、古い町並みをもつ旧市街地、そして商業・業務機能が集まる江坂地域など商業地と住宅地、そして緑が美しく調和したまちです。市内には鉄道駅が15駅あり、隣接する大阪市内、新大阪駅や大阪国際空港へのアクセスに優れています。また、大小約500の公園、10の図書館、12の児童会館・児童センター、15の病院、大学・研究施設が6つあり、住宅や学術研究施設にとって魅力的な環境となっています。2020年4月には、市制施行80周年を迎えるとともに、中核市に移行しました。 | |
---|---|---|
総面積 | 36.09km2 | 691位(815市区中) |
世帯数 | 179962世帯 | 57位(815市区中) |
人口総数 | 378869人 | 61位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 13.90% | 64位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 62.34% | 88位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 23.76% | 741位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | 7.36人 | 15位(815市区中) |
転入者数 | 22894人 | 44位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 60.43人 | 45位(815市区中) |
転出者数 | 19795人 | 46位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 52.25人 | 87位(815市区中) |
特産・名産物 | 吹田くわい | |
主な祭り・行事 | 吹田産業フェア すいたフェスタ 千里の竹あかり オータムフェスタ 吹田バル 花と緑のフェア 神崎川畔春まつり すいたティーンズクラシックフェスティバル 「地方の時代」映像祭 吹田市民文化祭 公募吹田市美術展覧会 こども伝統文化体験 新春ロビーコンサート にぎわいライブ すいたEXPO みんなのSUITA DAY | |
市区独自の取り組み | 吹田市電力の調達に係る環境配慮方針(吹田方式) | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)新型コロナウイルス等感染症対策~みんなで支えあう、すいたAID(えいど)~(2)人権・市民自治(3)防災・防犯(4)福祉・健康(5)子育て・学び(6)環境(7)都市形成(8)都市魅力(9)行政経営(10)指定しない。吹田市へ寄付をした市外在住者方のうち、希望者に返礼品を贈呈進呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 217,524円/m2 | 49位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 808,333円/m2 | 29位(812市区中) |
地方債現在高 | 55,713,749千円 | 652位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 147千円 | 46位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
大阪市都島区、大阪市福島区、大阪市此花区、大阪市西区、大阪市港区、大阪市大正区、大阪市天王寺区、大阪市浪速区、大阪市西淀川区、大阪市東淀川区、大阪市東成区、大阪市生野区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市淀川区、大阪市鶴見区、大阪市北区、大阪市中央区、豊中市、池田市、守口市、茨木市、寝屋川市、大東市、箕面市、門真市、摂津市、東大阪市、四條畷市、伊丹市
岸辺、吹田、南吹田、吹田、豊津、関大前、千里山、南千里、山田、北千里、江坂、万博記念公園、公園東口、桃山台
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。