【臼杵市役所】所在地:臼杵市臼杵72-1 TEL:0972-63-1111 URL:https://www.city.usuki.oita.jp/
臼杵市は、2005年に旧臼杵市と野津市が合併して新・臼杵市となりました。豊後水道に面した臼杵湾をいだき、日豊海岸国定公園の風光明媚さに加え、野津の雄大な畑作地帯の景観も味えます。また国宝臼杵石仏や小京都の佇まいを留める町並みなど、自然と歴史・文化が調和した、しっとりと落ち着いた町です。また、古くから発酵醸造業がまちを支え、質素倹約の郷土料理や土づくりからこだわった有機農業など、豊かな食文化を持っています。2021年には、ユネスコ創造都市ネットワーク(分野:食文化)への加盟が認められるなど、食文化を活かしたまちづくりを進めています。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | あり | |
結婚祝い-備考 | 若年者の結婚に伴う負担の軽減を図ることを目的に、1世帯あたり2.2万円分の結婚祝い品(商品券)を支給。※2021年4月1日以降に婚姻された双方が40歳以下の夫婦世帯または子育て世帯が対象。 | |
出産祝い | あり | |
出産祝い-備考 | 出生祝い品として、お子さん1人につき2万円分の商品券を支給。妊産婦の診療を受けた医療費のうち、「保険適用分の自己負担額」を助成(母子手帳交付を受けた翌月1日から出産した日の属する月の翌月末日までの医療費を助成する事業[償還払い])。 | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育て世帯の家賃補助。中学生以下のお子様がいる世帯、共益費等を除いた家賃の月額1/2を補助。月額1.5万円以内、最長36ヶ月(3年)補助。(2)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。(3)流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、ロタウイルスワクチン接種費用の全額助成(市内の委託医療機関のみ)。(4)不妊治療(人工授精)、不妊検査費用の助成。(5)妊産婦(母子手帳交付を受けた翌月1日から出産した日の属する月の翌月末日まで)の医療費助成(償還払い)。(6)母子手帳アプリ「母子も」の臼杵市版「ちあほっと」による情報配信。さらに、うすき石仏ねっとと繋がると、乳幼児健診の身体計測値や、予防接種履歴が受け取れる。(7)幼児教育・保育の無償化に伴う、副食費の一部助成。(8)一時預かり事業の利用料一部助成。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 0ヶ所 | 674位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | - | |
公立保育所定員数 | - | - |
公立保育所在籍児童数 | - | - |
私立保育所数 | 1ヶ所 | 672位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 1ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 40人 | 702位(713市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 35人 | 678位(689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 0円 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 10園 | 219位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 0園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | - | |
預かり保育実施園数率-私立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 0園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - | - |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 14.8人 | 721位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 20.7人 | 673位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送・洗浄) | |
公立中学校の学校選択制 | 実施(特認校制[南中学校]) | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)50万円(2)120万円(3)100万円(4)50万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【臼杵市若年・子育て世帯定住促進住宅取得補助金】補助率1/10、最大50万円(基本額上限20万円+地元業者加算10万円+市外通勤加算10万円+地域加算10万円)。(2)【臼杵市定住促進住宅取得補助金】補助率1/10、最大120万円(基本額上限100万円+地元業者加算10万円+地域加算10万円)。(3)【三世代家族定住支援住宅補助金】補助率1/5、最大100万円。(4)【同居家族支援住宅補助金】補助率1/5、最大50万円 | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)50万円(2)120万円(3)100万円(4)50万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【臼杵市若年・子育て世帯定住促進住宅取得補助金】補助率1/10、最大50万円(基本額上限20万円+地元業者加算10万円+市外通勤加算10万円+地域加算10万円)。(2)【臼杵市定住促進住宅取得補助金】補助率1/10、最大120万円(基本額上限100万円+地元業者加算10万円+地域加算10万円)。(3)【三世代家族定住支援住宅補助金】補助率1/5、最大100万円。(4)【同居家族支援住宅補助金】補助率1/5、最大50万円。 | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)50万円(2)120万円(3)100万円(4)50万円(5)100万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【臼杵市若年・子育て世帯定住促進住宅取得補助金】補助率1/10、最大50万円(基本額上限20万円+地元業者加算10万円+市外通勤加算10万円+地域加算10万円)。(2)【臼杵市定住促進住宅取得補助金】補助率1/10、最大120万円(基本額上限100万円+地元業者加算10万円+地域加算10万円)。(3)【三世代家族定住支援住宅補助金】補助率1/5、最大100万円。(4)【同居家族支援住宅補助金】補助率1/5、最大50万円。(5)【空き家バンク改修事業】改修工事型は補助率1/2、上限100万円。リフォーム型は補助率1/2、上限75万円。 | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)11万円(2)120万円(3)75万円(4)100万円(5)50万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【臼杵市住宅耐震化総合支援事業】1981年5月31日以前着工木造戸建て住宅に耐震診断経費の10/10助成。(2)耐震診断の結果、上部構造評点1.0未満の住宅は改修工事経費2/3以内、上限100万円。その他要件該当の場合上限120万円。(3)【臼杵市子育て高齢者世帯リフォーム支援事業】子育て支援型・高齢者バリアフリー型・三世代同居支援型は、それぞれ対象世帯に各種助成あり。他要件あり。(4)【三世代家族定住支援住宅補助金】補助率1/5、最大100万円。(5)【同居家族支援住宅補助金】補助率1/5、最大50万円 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
移住支援制度 | (1)移住者支援補助金の実施。(2)保育料、医療費の子育て支援の実施。(3)空き家バンク制度を実施。(4)おためしハウスや移住モニターツアー(農泊)で移住前に臼杵を体感。(5)新婚生活応援補助金の実施。(6)定住促進補助金の実施。(7)市民が対象の住宅取得、改修等への定住促進補助金の実施。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(新婚世帯の場合は家賃月額の1/2、上限3万円、最大24ヶ月。子育て新婚世帯の場合は家賃月額の1/2、上限3万円、最大36ヶ月) |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - | - |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 臼杵市2990円 | 360位(958事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 臼杵市(臼杵地域)2920円 臼杵市(野津地域)3410円 |
432位(799事業者中) 640位(799事業者中) |
下水道普及率 | 48.6% | 611位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 7件 | 191位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.94件 | 557位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 48件 | 52位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 1.33件 | 24位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 4ヶ所 | 365位(815市区中) |
一般診療所総数 | 31ヶ所 | 584位(815市区中) |
小児科医師数 | 10人 | 459位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 28.66人 | 84位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 1人 | 596位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 1.95人 | 585位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5200円 | 99位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料。 | |
家庭ごみの分別方式 | 13分別〔可燃ごみ 不燃ごみ プラスチック製容器包装 ペットボトル ビン カン 蛍光管・電球 乾電池 その他金属 新聞紙 段ボール 紙パック その他紙類〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 希望日により収集。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 20000円 | 237位(514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 51位(513市区中) |
概要 | 臼杵市は、2005年に旧臼杵市と野津市が合併して新・臼杵市となりました。豊後水道に面した臼杵湾をいだき、日豊海岸国定公園の風光明媚さに加え、野津の雄大な畑作地帯の景観も味えます。また国宝臼杵石仏や小京都の佇まいを留める町並みなど、自然と歴史・文化が調和した、しっとりと落ち着いた町です。また、古くから発酵醸造業がまちを支え、質素倹約の郷土料理や土づくりからこだわった有機農業など、豊かな食文化を持っています。2021年には、ユネスコ創造都市ネットワーク(分野:食文化)への加盟が認められるなど、食文化を活かしたまちづくりを進めています。 | |
---|---|---|
総面積 | 291.20km2 | 254位(815市区中) |
世帯数 | 14697世帯 | 629位(815市区中) |
人口総数 | 36137人 | 632位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 9.65% | 674位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 48.69% | 765位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 41.66% | 55位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -18.82人 | 715位(815市区中) |
転入者数 | 838人 | 711位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 23.19人 | 754位(815市区中) |
転出者数 | 994人 | 695位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 27.51人 | 735位(815市区中) |
特産・名産物 | ほんまもん農産物 葉たばこ ピーマン うすきいろのカボス ニラ イチゴ 甘太くん トマト ふぐ かぼすブリ タチウオ | |
主な祭り・行事 | うすき雛めぐり 臼杵城址桜まつり 吉四六まつり 東神野風流杖踊り うすき赤猫まつり 黒島海開き 石仏の里 蓮まつり 臼杵祇園まつり 福良天満宮夏季大祭 住吉まつり 星の宵 山内流游泳大会 臼杵ふるさと盆踊り大会 国宝臼杵石仏火まつり きっちょむ村の夏まつり 八朔おどり 王の字火まつり 七宵~しちよひ~ うすき竹宵 白馬渓もみじまつり 普現寺もみじライトアップ 国宝臼杵石仏年越供養法要 | |
市区独自の取り組み | 公会計システム構築およびサービス検証システム構築 ほんまもんの里農業推進センター(有機循還型農業づくり) CATVの全市域整備済 給食畑(契約農家で採れた野菜の小・中学校への供給) 行政経営マニュアルの取り組み 臼杵の地酒で乾杯条例 「うすきの地もの」ブランド認証制度 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)安心して子どもを産み、子育てできる環境づくり(子育て支援、教育など)(2)うすきの資源を活かした産業の振興(企業誘致、地場産業の支援、6次産業化の推進など)(3)移住・定住による「うすき暮らし」のすすめ(UIJターンの推進・地域おこしなど)。お礼の品として、5,000円以上をご寄付いただいた方に、臼杵市の特産品を贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 20,600円/m2 | 542位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 30,700円/m2 | 641位(812市区中) |
地方債現在高 | 26,745,644千円 | 400位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 740千円 | 721位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。