あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

大分県 日田市のデータ

【日田市役所】所在地:日田市田島2-6-1 TEL:0973-23-3111 URL:https://www.city.hita.oita.jp/

日田市は、2005年3月に旧日田市、前津江村、中津江村、上津江村、大山町並びに天瀬町の1市2町3村が合併し誕生しました。北部九州のほぼ中央に位置し、周囲を阿蘇・久住山系や英彦山系の美しい山々に囲まれ、これらの山系からの豊富な水が日田盆地を流れています。古くから北部九州の各地を結ぶ交通の要衝として栄え、江戸時代には幕府直轄地・天領として西国筋郡代が置かれるなど、九州の政治・経済・文化の中心地として繁栄し、歴史的な町並みや伝統文化が脈々と受け継がれています。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
出産祝い なし
出産祝い-備考 -
子育て関連の独自の取り組み ひたっ子にこにこ保育支援事業(3号認定[3歳児未満]児童の戸籍上第2子の保育料無料)。
乳幼児医療
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 中学校卒業まで
乳幼児医療費助成(通院)自己負担 自己負担なし
乳幼児医療費助成(通院)自己負担-備考 -
乳幼児医療費助成(通院)所得制限 所得制限なし
乳幼児医療費助成(通院)所得制限-備考 -
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 中学校卒業まで
乳幼児医療費助成(入院)自己負担 自己負担なし
乳幼児医療費助成(入院)自己負担-備考 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
乳幼児医療費助成(入院)所得制限 所得制限なし
乳幼児医療費助成(入院)所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 0ヶ所 677位(815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 -
公立保育所定員数 - -
公立保育所在籍児童数 - -
私立保育所数 6ヶ所 427位(815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 6ヶ所
私立保育所定員数 260人 567位(725市区中)
私立保育所在籍児童数 199人 559位(693市区中)
保育所入所待機児童数 0人 1位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 51,900円 704位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 -
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 -
認定こども園数 22園 79位(815市区中)
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 - -
預かり保育実施園数-私立 -
預かり保育実施園数率-私立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 - -
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 18.4人 577位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 21.0人 685位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・洗浄・配送)
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0% 1位(815市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (日田材or家具ポイント)55万円
補助/助成金条件・備考等 【木づかい促進事業】日田市内及び近郊で木造住宅を新築する場合、15m3以上で木材使用量の概ね80%以上が日田材であれば、上限30万円分の日田材をプレゼント、又は30万円分の家具ポイントを付与。なお、加算条件として三世代同居には15万円分の日田材(又は15万円分の家具ポイント)、UIターンには10万円分の日田材(又は10万円分の家具ポイント)、双方に該当する場合は25万円分の日田材(又は25万円分の家具ポイント)を加算する。
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 154万円
補助/助成金条件・備考等 【移住者ひた暮らし支援事業】移住予定者・日田市に移住して1年未満の者が日田市空き家バンクに登録されている物件を購入する際に、購入費用の1/2(上限100万円)を助成。他にも若者移住者加算などにより、購入費用含めて最大154万円を助成。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)111万円(2)(日田材or家具ポイント)30万円(3)75万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【木造住宅耐震化促進事業補助金】1981年5月31日以前に着工した市内の木造一戸建て住宅が対象。耐震診断は費用の1/1補助限度額7.5万円~11万円。耐震改修は費用の2/3、補助限度額80万円~100万円。部分耐震改修は費用の2/3、限度額60万円。(2)【木づかい促進事業】80%以上が日田材であれば、上限15万円分の日田材又は家具ポイント。上限加算あり(三世代同居は10万円分、UIターンは5万円分)。(3)【リフォーム支援事業】各世帯のリフォーム工事費に対する補助。工事内容や世帯の状況に応じて最大75万円補助。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 -
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 -
移住支援制度 (1)【移住者ひた暮らし支援事業】条件を満たす移住者が空き家バンク登録物件に入居した場合、入居にかかる費用の一部を補助する。空き家の購入は最大100万円。引越し費用は最大20万円など。(2)【日田市移住奨励品】定住の意思を持って転入した世帯に対し、1万円分の商品券を交付。
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(【結婚新生活応援事業】新規の住宅賃貸費用・新規の住宅取得費用・リフォーム費用・結婚に伴う引越し費用を対象に、1世帯、最大30万円の補助)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) - -
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 日田市3370円
日田市(簡易水道)3370円
511位(963事業者中)
511位(963事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 日田市3130円 532位(804事業者中)
下水道普及率 73.1% 408位(783市区中)
安心・安全
刑法犯認知件数 137件 233位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 2.19件 97位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 14ヶ所 98位(815市区中)
一般診療所総数 52ヶ所 374位(815市区中)
小児科医師数 7人 574位(815市区中)
小児人口10000人当たり 9.23人 719位(815市区中)
産婦人科医師数 2人 513位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 1.97人 584位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 5725円 320位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 指定ごみ袋有料。
家庭ごみの分別方式 16分別〔燃やせるごみ 生ごみ 空きカン ビン・ペットボトル カン以外のカナモノ 蛍光灯 乾電池・体温計 段ボール 新聞・チラシ 紙パック 雑誌・その他紙 布類 一升ビン ビールビン 発泡スチロール 埋立ごみ〕
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 なし
粗大ごみ収集−備考 -
生ごみ処理機助成金制度 なし
生ごみ処理機助成金額(上限) - -
生ごみ処理機助成比率(上限) - -

人口などの統計情報

概要 日田市は、2005年3月に旧日田市、前津江村、中津江村、上津江村、大山町並びに天瀬町の1市2町3村が合併し誕生しました。北部九州のほぼ中央に位置し、周囲を阿蘇・久住山系や英彦山系の美しい山々に囲まれ、これらの山系からの豊富な水が日田盆地を流れています。古くから北部九州の各地を結ぶ交通の要衝として栄え、江戸時代には幕府直轄地・天領として西国筋郡代が置かれるなど、九州の政治・経済・文化の中心地として繁栄し、歴史的な町並みや伝統文化が脈々と受け継がれています。
総面積 666.03km2 87位(815市区中)
世帯数 25065世帯 437位(815市区中)
人口総数 62983人 435位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 12.04% 313位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 52.21% 659位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 35.75% 224位(815市区中)
転入者数 1598人 515位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 25.37人 636位(815市区中)
転出者数 2010人 471位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 31.91人 520位(815市区中)
主な祭り・行事 日田川開き観光祭 日田祇園祭 日田天領まつり・千年あかり 天領日田おひなまつり 津江山系釈迦連峰山開き 鯛生金山まつり 奥日田観光キャンペーン 遊花祭 おおやま梅まつり ヒルクライムレース
市区独自の取り組み 日田市自治基本条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市民協働に関する事業(2)福祉に関する事業(3)産業振興に関する事業(4)生活基盤に関する事業(5)教育・文化に関する事業(6)環境に関する事業(7)市長にお任せ。お礼の品として、5,000円以上の寄附をした方に、日田市の特産品393品目から寄附額に応じて贈呈。2014年8月より、寄附額の一部を寄附者が指定する。自治会へ交付できる「自治会還流制度」も設けている。
地方債現在高 35,887,842千円 523位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 570千円 561位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

日田市のおすすめ新築一戸建て

日田市の新築一戸建て情報をもっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
OCN光 3月Twitterキャンペーン
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード