グランドシティタワー池袋
住所 | 東京都豊島区南池袋2-100他(地番) |
---|---|
交通 | 東京メトロ有楽町線/東池袋 歩1分、東京メトロ丸ノ内線/池袋 歩8分、JR山手線/池袋 歩9分 |
価格 | 未定 |
『豊島区最大級(※4)×最高層(※5)×駅徒歩1分』東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分・地上52階建・総戸数878戸、大規模再開発(※6)タワーレジデンス。(7月4日(火)以降に資料請求頂いた方は、第2期販売以降でのご案内となりますことをご了承の上、ご検討くださいませ。)
東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分、東京メトロ「池袋」駅も徒歩8分という、ビッグターミナルの利便を享受する地に誕生する<グランドシティタワー池袋>。本プロジェクトは、地上52階建て・全878邸で、まさに豊島区最大級(※4)、且つ最高層(※5)というスケールを誇る壮大なタワーマンションとなります。現地は、新しい街づくりが進む池袋を庭とし、都心各所に軽快アクセスが叶う立地で、池袋駅前の喧騒から一歩離れた行政機能が集約する南池袋に位置します。池袋の利便性を享受しつつ、穏やかな日常を送れる場所で、現在進行中の南池袋C地区再開発(※6)における大規模タワーレジデンスとして、大きな注目を集めています。
現地周辺の航空写真※掲載の航空写真は護国寺本堂付近から北西方面を撮影した写真(2022年2月撮影)に計画段階の図面を基に描き起こした外観完成予想図をCG合成・加工したもので、実際とは多少異なります。(※7)
「JR山手線内側」の面積は約63km2で東京都全体の面積約2194.07km2のわずか約2.9%(※9)。さらに池袋の東側一帯は、かつて根津山と呼ばれ、林が広がる緑豊かな高台が広がっていました。本プロジェクトは、そのJR山手線内側の標高約30m(※10)、かつ堅牢な地盤の武蔵野台地に誕生します。
豊島区の再開発は2014年に23区で唯一「消滅可能性都市」に指定されたことから始まり、翌2015年には「特定都市再生緊急整備地域」に指定され、官民共同で都市計画事業を開始。多くの再開発が実施され、池袋の街はかつてのイメージとは一線を画し、ファミリーが住みやすい街に。緑に彩られたオシャレな街へと目覚ましい変貌を遂げています。
生まれ変わる豊島区は、誰もが主役になれる劇場都市「国際アート・カルチャー都市構想」を掲げ、2021年には東京都初(※11)「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」の選定を受け、持続発展都市へと進化を続けています。最近はベビーカーを押した若いファミリーが多くなり、都市の閉塞感とは無縁の緑豊かで開放的な公園で子供をのびのび育てられ、「Hareza池袋」でカルチャーに触れるなど、生まれ変わった街で、緑と共に快適な暮らしを満喫できます。今後も持続的に発展していく池袋エリアの将来に大きな期待が持てそうです。
※11:出典:豊島区HP(2022年11月現在)
販売スケジュール | 販売開始予定 2024年1月下旬 ※価格・販売戸数は未定です。 ※第2期の販売住戸が未確定のため、物件データは第2期以降の全販売対象住戸(683戸)のものを表記しております。 ※確定情報は新規分譲広告において明示いたします。 ※販売開始まで契約または予約の申込み及び申込み順位の確保につながる行為は一切できません。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 未定ローンシミュレーション | 最多価格帯 | 未定 |
間取り | 1LDK~3LDK | 専有面積 | 45.44m2~104.03m2 |
その他面積 | バルコニー面積:10.64m2~40.86m2 | ||
販売戸数 | 未定 | 総戸数 | 878戸 |
完成時期 | 2027年4月中旬予定(工事の都合上、完成予定時期が変更となる可能性がございます。) | 引渡可能年月 | 2026年9月下旬予定(本物件の引き渡し開始予定日は2026年9月を予定しておりますが、建築基準法第7条の6第1項第1号に規定する仮使用認定をもって本物件のお引渡しとなる予定です。) |
管理費 | 2万4565円~5万4335円/月 | 管理準備金 | 3万6848円~8万1503円(一括払い) |
修繕積立金 | 9700円~2万2220円/月 | 修繕積立基金 | 33万8900円~77万5700円(一括払い) |
取引条件有効期限 | - | ||
その他諸費用 | - | ||
その他制限事項 | - |
マンション名 | グランドシティタワー池袋 | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 東京都豊島区南池袋2-100他(地番) | ||
交通 | 東京メトロ有楽町線/東池袋 歩1分 | ||
総戸数 | 878戸 | 構造・階建て | RC52階地下2階建一部鉄骨 |
用途地域 | 商業 1種住居 | 敷地面積 | 8761.09m2 |
建築面積 | 5255.35m2 | 建築延床面積 | 111881.65m2 |
駐車場 | 敷地内316台(料金3万5000円~5万円/月、(本再開発組会員分34台含む)) | 自転車置場 | 1152台収容(料金300円~2500円/月)(本再開発組会員分126台含む) |
バイク置場 | 44台収容(料金4000円~5000円/月)(本再開発組会員分5台含む) | ミニバイク置場 | - |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(常駐) | ||
その他概要 | 建築確認番号:第ERI-22013875(2022年7月27日付)、第ERI-22044096(2022年12月20日付)、第ERI-23020205(2023年7月31日付)、第ERI-23031980(2023年9月13日付) ※1 該当のその他30戸に関しては、広告対象外の住戸となります。 ※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しております。 ※本物件は「南池袋二丁目C地区市街地再開発組合」を施行者とする市街地再開発事業の一部であり、売主は参加組合員として取得した保留床を分譲するものです。 ※本物件の南側約20m先に、事業主・南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発組合による地上47階建・地下2階のマンション建設計画があります(2026年10月中旬竣工予定)。この建物が竣工しますと今回分譲する南側の住戸の眺望、通風等に影響が生じる場合がありますのであらかじめご承知ください。 ※本物件南側では約10.3haの「環状5の1号線周辺地区地区計画」が地区計画決定されており、区域内の整備・開発等により住環境(眺望・通風・車輌交通量・騒音等)に影響が生じる場合がありますので予めご承知ください。また、整備工事ならびに工事車輌の通行等により騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。 ※本物件隣接部では、都市計画道路「環状5の1号線(雑司ヶ谷)II期」の整備が行われております。整備後において本物件の住環境(車両交通量・騒音等)に影響が生じる場合があります。また、整備工事ならびに工事車輌の通行などにより、騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。 |
問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | 清水・前田建設共同企業体 | 管理会社 | 住友不動産建物サービス(株) |
情報更新日 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
子育て関連の独自の取り組み | (1)としまもっと見る知る(アプリ)による出産子育て情報の提供。(2)ゆりかご・としま事業(妊娠期からの継続的なサポート)等実施。(3)生涯学習保育者登録制度(区民グループの学習活動中の保育者派遣)。(4)地域がつながるプロジェクト(支援対象児童等見守り強化事業)。(5)妊産婦歯科健診、1歳児歯科健診・総合相談の実施。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 19所 (うち0歳児保育を実施している保育所:19所) | ||
私立保育所数 | 73所 (うち0歳児保育を実施している保育所:64所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 1園 | 預かり保育実施園数 | 公立:3園 私立:15園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 実施(新入学時のみ) | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで | 乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
新築購入 利子補給制度 | なし | 新築購入 補助/助成金制度 | なし |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|