住所 | 東京都品川区東五反田2-701(地番) |
---|---|
交通 | JR山手線/大崎 歩5分、東急池上線/五反田 歩6分、JR山手線/五反田 歩7分 |
価格 | 6800万円台~3億1900万円台 |
JR山手線内側×品川アドレス。JR山手線「大崎」駅徒歩5分の複合再開発プロジェクト(注1)。デザイン<ホシノアーキテクツ>×施工<竹中工務店>目黒川隣接のファウンテンタワー
住所 | 東京都品川区東五反田2-701(地番) |
---|---|
交通 | JR山手線/大崎 歩5分、東急池上線/五反田 歩6分、JR山手線/五反田 歩7分 |
価格 | 6800万円台~3億1900万円台 |
JR山手線内側×品川アドレス。JR山手線「大崎」駅徒歩5分の複合再開発プロジェクト(注1)。デザイン<ホシノアーキテクツ>×施工<竹中工務店>目黒川隣接のファウンテンタワー
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
未来に向けて変貌する東京で、いま注目を集めている大崎・五反田エリア。アクセスの良さで人気のJR山手線の内側、JR山手線「大崎」駅徒歩5分、「五反田」駅徒歩7分という好立地に位置し、2駅7路線の利用が可能です。ゆったりと流れる目黒川に隣接、”住宅・オフィス・公園”が一体となった、緑あふれる約1.6haの広大な複合再開発事業区域内(※3)に誕生する<ブランズタワー大崎>。都市と自然、学びと遊び、そして暮らしとビジネスが心地良く調和するボーダーレスな環境がここにあります。
再開発区域・外観完成予想CG ※計画段階の図面を基に描き起こし、敷地外の建物の大きさ・高さ等は航空写真3次元都市データを基に描き起こし合成したもので実際とは多少異なります。(※2につづく)
デザインは、国際色豊かな建築家、デザイナー集団として高い評価を得ているホシノアーキテクツ。施工は、豊富な経験と実績を積んだ竹中工務店が担当し、確かな信頼性を持つ二社が手を組んでいます。隣接する目黒川から柔らかな水が吹き上がっているようなファウンテン(噴水)をイメージさせるタワーは、暮らしと自然とのボーダレスな関係を表現したバイオフィリックなデザインとなっています。共用部にはテレワークも可能なライブラリーラウンジ、スポーツ観戦など大画面で愉しめるマルチラウンジをはじめ、ミュージックラウンジ、フィットネスルームやグランピングテラスなど(※4)、オンもオフも充実させる施設が多く用意されています。
<ブランズタワー大崎>は山手線内側に位置する好立地。「大崎」駅からは山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線、「五反田」駅からは東急池上線、都営地下鉄浅草線と、2駅7路線利用可能な優れた交通利便も魅力です。「大崎」駅から山手線直通で「品川」駅まで3分、「渋谷」駅まで6分、「東京」駅まで16分、「品川」駅から京急本線を利用し「羽田空港第1・第2ターミナル」駅まで29分と、都心の主要駅はもちろん、国内外も視野に入れた快適なアクセスで、通勤・通学や休日のお出かけなど、フットワークが大きく広がります。
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
販売スケジュール | 販売開始予定 2025年7月上旬 ※価格は未定です。販売開始まで契約または予約の申込および申込順位の確保につながる行為は一切できません。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 6800万円台~3億1900万円台ローンシミュレーション | 最多価格帯 | 1億4100万円台・2億2600万円台・2億4500万円台・2億4600万円台・2億6600万円台・2億7500万円台・2億7700万円台(各2戸) |
間取り | 1K~3LDK | 専有面積 | 30.02m2~85.51m2 |
その他面積 | バルコニー面積:7.7m2~19.27m2 | ||
販売戸数 | 50戸 | 総戸数 | 389戸 |
完成時期 | 2027年5月中旬予定 | 引渡可能年月 | 2027年8月下旬予定 |
管理費 | 金額未定 | 管理準備金 | 金額未定 |
修繕積立金 | 金額未定 | 修繕積立基金 | 金額未定 |
取引条件有効期限 | - | ||
その他諸費用 | インターネット使用料:金額未定 | ||
その他制限事項 | - |
マンション名 | ブランズタワー大崎 | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 東京都品川区東五反田2-701(地番) | ||
交通 | JR山手線/大崎 歩5分 | ||
総戸数 | 389戸 | 構造・階建て | RC40階地下1階建一部鉄骨 |
用途地域 | 準工業 | 敷地面積 | 4438.64m2 |
建築面積 | 2111.29m2 | 建築延床面積 | 43160.97m2 |
駐車場 | 敷地内114台(料金未定、平置12台(内専用使用権該当区画9台、権利者区画2台)、機械式102台(内権利者区画37台)) | 自転車置場 | 588台収容(料金未定)(平置70 台(内権利者区画22台)、ラック式191 台(内権利者区画61台)、スライド式327台(内権利者区画104台)) |
バイク置場 | 45台収容(料金未定)(内権利者区画15台) | ミニバイク置場 | - |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(通勤) | ||
その他概要 | 建築確認番号:BCJ23本建確051(令和5年8月10日付)、※本物件は高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。 |
お問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | (株)竹中工務店 | 管理会社 | (株)東急コミュニティー |
情報更新日 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
世帯数 | 237447世帯 |
---|---|
人口総数 | 408280人 |
転入者数 | 35306人
|
転出者数 | 30642人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)特別保育(延長保育・休日保育・年末保育・病後児保育・病児保育)の実施。(2)育児休業明け入園予約制度。(3)短時間就労対応型保育。(4)子育てかんがるープラン(子育てプランを作成する支援)。(5)幼保一体施設。(6)園児の保護者による一日保育士体験。(7)9年間の一貫したカリキュラム(品川区立学校教育要領)。(8)すまいるスクール。(9)保育園・幼稚園・小学校の保幼小ジョイント事業。(10)しながわこどもぽけっと。(11)産後の家事・育児支援のヘルパー等の利用助成。(12)区立学校における給食および補助教材費の無償化。特別支援学校給食費補助事業(13)多胎児家庭の家事・育児支援のヘルパー等の利用助成。(14)医療的ケア児受入れ(常時の人工呼吸器を除く)。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 41所(うち0歳児保育を実施している保育所:32所) | ||
私立保育所数 | 98所(うち0歳児保育を実施している保育所:94所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 11園 | 預かり保育実施園数 | 公立:9園 私立:16園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 実施(新入学時のみ自由選択制により実施) | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 東京都水道局2816円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 東京都下水道局2068円 |
下水道普及率 | 100.0% |
建物火災出火件数 |
89件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
2146件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 15ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 498ヶ所 |
小児科医師数 |
123人
|
産婦人科医師数 |
75人
|
介護保険料基準額(月額) | 6500円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 3分別14種〔燃やすごみ 陶器・ガラス・金属ごみ 資源(製品プラスチック・プラスチック製容器包装、ペットボトル、飲食用びん、飲食用缶、新聞、段ボール、雑誌、紙パック、雑がみ、蛍光灯、水銀体温計・水銀血圧計、乾電池)〕 拠点回収:資源4種(古着・古布 廃食用油 不用園芸土 小型家電) |
家庭ごみの戸別収集 | 実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
|
|
|
|
|
|
|
|
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、