住所 | 東京都港区海岸3-14-18(地番) |
---|---|
交通 | JR山手線/田町 歩14分、都営三田線/三田 歩15分、新交通ゆりかもめ/芝浦ふ頭 歩5分 |
価格 | 未定 |
【住友不動産のマンション】JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩14分。その他2駅3路線利用可。多くの再開発(※3)によって進化を続けるエリア。湾岸ならではの水辺の潤いを享受する立地。地上34階建、総戸数264邸の免震タワーレジデンス。
住所 | 東京都港区海岸3-14-18(地番) |
---|---|
交通 | JR山手線/田町 歩14分、都営三田線/三田 歩15分、新交通ゆりかもめ/芝浦ふ頭 歩5分 |
価格 | 未定 |
【住友不動産のマンション】JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩14分。その他2駅3路線利用可。多くの再開発(※3)によって進化を続けるエリア。湾岸ならではの水辺の潤いを享受する立地。地上34階建、総戸数264邸の免震タワーレジデンス。
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
日本の成長を牽引する国際交流拠点へ、急速に発展を続ける「芝浦・港南エリア」。リニア中央新幹線の開業予定(※4)の「品川」駅を含め、このエリアは特定都市再生緊急整備地域に指定され、多数の開発プロジェクトが進行しています。「田町」駅周辺は2018年の「ムスブ田町」の開業を皮切りに、利便性の高い街に進化を続けています。「芝浦一丁目計画」では2021年10月に着工したS棟の建設を予定し、東京湾岸エリアの新たなシンボルとしての期待が高まります。さらに、空港への移動を短縮する、羽田空港アクセス線(※4)の工事がスタート。「田町」駅付近へ向かう東山手ルートは、2031年度の運行開始を目指しています。
穏やかな海辺に安らぎながら、華やかな都心の暮らしに満たされる贅沢なロケーション。徒歩6分にある「芝浦南ふ頭公園」は、視界いっぱいに空と海が広がり、ベイエリアならではの開放感を味わえます。「田町」駅直結の「ムスブ田町」には、スーパー・ライフをはじめ37のショップやレストランが集結し、会社帰りの買い物や食事に便利。現地周辺には「ピーコックストア芝浦アイランド」が徒歩5分、「セブンイレブン港区芝浦ふ頭店」が徒歩2分に揃います。芝生広場が広がる「芝浦公園」、産婦人科・小児科等がある「愛育病院」(約1140m)などファミリー向けの利便施設も充実。あらゆる都市利便が身近に揃い、便利で快適な暮らしが叶います。
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
販売スケジュール | 販売開始予定 2025年7月上旬 ※価格・販売戸数は未定です。 ※第1期の販売住戸が未確定のため、物件データは第1期以降の全販売対象住戸(254戸)のものを表記しております。 ※確定情報は新規分譲広告において明示いたします。 ※販売開始まで契約または予約の申込み及び申込み順位の確保につながる行為は一切できません。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 未定ローンシミュレーション | 最多価格帯 | 未定 |
間取り | 1LDK~3LDK | 専有面積 | 42.77m2~140m2、 ※他に一部住戸には専有トランクルーム3.07m2~3.59m2あり |
その他面積 | バルコニー面積:10.8m2~54.79m2 | ||
販売戸数 | 未定 | 総戸数 | 264戸 |
完成時期 | 2027年8月中旬予定 | 引渡可能年月 | 2028年4月下旬予定 |
管理費 | 金額未定 | 管理準備金 | 金額未定 |
修繕積立金 | 金額未定 | 修繕積立基金 | 金額未定 |
取引条件有効期限 | - | ||
その他諸費用 | - | ||
その他制限事項 | - |
マンション名 | CITY TOWER THE RAINBOW | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 東京都港区海岸3-14-18(地番) | ||
交通 | JR山手線/田町 歩14分 | ||
総戸数 | 264戸 | 構造・階建て | RC34階地下1階建 |
用途地域 | 準工業 | 敷地面積 | 2368.3m2 |
建築面積 | 1073.91m2 | 建築延床面積 | 28690.27m2 |
駐車場 | 敷地内90台(料金未定、タワーパーキング90台、他に来客用兼電気自動車充電スペース2台) | 自転車置場 | 315台収容(料金未定)(平置10台、スライド式19台(3人乗り)、2段式286台(上段112台、下段174台)) |
バイク置場 | 4台収容(料金未定) | ミニバイク置場 | - |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(勤務形態未定) | ||
その他概要 | 建築確認番号:第ERI-23030721号(2024年1月31日付)、第ERI-24035258号(2024年11月14日付)、※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しております。 |
お問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | 西松建設(株)関東建築支社 | 管理会社 | 住友不動産建物サービス(株) |
情報更新日 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
世帯数 | 146084世帯 |
---|---|
人口総数 | 266306人 |
転入者数 | 29747人
|
転出者数 | 25086人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)ひとり親世帯等の経済的負担や家事負担が軽減できるよう、提供する食料品を掲載したカタログを送付し、利用者が選択した食料品を自宅に配送(2)在宅子育て家庭等の一時保育ニーズに対応するため、小規模保育事業所の空き定員を活用した「余裕活用型一時保育」を実施。(3)延長保育料の上限額の設定し、常時延長保育を利用しなければならない世帯の経済的な負担を軽減。(4)未就学児が2人以上いる世帯に、子どもタクシー利用券を支給(5)出産費用助成の算出上限額を81万円に増額(6)全ての子育て家庭が安心して生き生きと子育てができるよう、0歳から高校生世代までのお子さんを対象に、臨時に港区商店街振興組合連合会の電子スマイル商品券を「港区子育て応援分」として、子ども一人当たり5万円配付。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 21所(うち0歳児保育を実施している保育所:21所) | ||
私立保育所数 | 62所(うち0歳児保育を実施している保育所:62所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 1園 | 預かり保育実施園数 | 公立:12園 私立:6園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 実施 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 東京都水道局2816円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 東京都下水道局2068円 |
下水道普及率 | 100.0% |
建物火災出火件数 |
158件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
2980件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 13ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 953ヶ所 |
小児科医師数 |
144人
|
産婦人科医師数 |
191人
|
介護保険料基準額(月額) | 6400円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 4分別7種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源プラスチック 資源(ペットボトル、びん、かん、古紙[新聞、ダンボール、紙パック、雑誌、その他再生可能紙])〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(65歳以上の高齢者、介護保険法[1997年法律第123号]に規定する要介護認定を受けている方、身体障害者手帳、愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、難病の患者に対する医療等に関する法律[2014年法律第50号]第5条第1項に規定する指定難病又は東京都難病患者等に係る医療費等の助成に関する規則[2000年東京都規則第94号]別表第1の第2類に定める特殊疾病に罹患している方、母子健康手帳の交付を受けた妊婦の方、産後1年を経過する月の前月末日までの子どもを養育する者ひとり親世帯の方) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
|
|
|
|
|
|
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、