住所 | 東京都港区白金台5-253-5(地番) |
---|---|
交通 | 東京メトロ南北線/白金台 歩10分 |
価格 | 3億2900万円~4億9900万円 |
プラチナ通りを目前にした高台、白金台五丁目、緑に潤う優美な街に全32の邸宅誕生
住所 | 東京都港区白金台5-253-5(地番) |
---|---|
交通 | 東京メトロ南北線/白金台 歩10分 |
価格 | 3億2900万円~4億9900万円 |
プラチナ通りを目前にした高台、白金台五丁目、緑に潤う優美な街に全32の邸宅誕生
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
四季折々の美しさで彩られるプラチナ通り、洗練された重厚な建造物、自然教育園の豊かな緑の風景など、訪れる人の憧憬を誘う白金台。古くから住宅や教育機関などが整備されたエリアであり今なおその面影は継承されています。建設地は標高約18.6mの高台に位置し、落ち着いた住環境が守られる住居系地域。緑被率66.14%を確保した白金台五丁目エリアで供給された新築分譲マンションは29年間で6物件目となります(※3)。自然石や緑を配した風格あるエントランスアプローチ、半屋外のエントランス、自然石と水景が迎えるウォーターテラスなど自然要素を取り入れた開放的で癒しあるレジデンス。白金台五丁目でここにしかない日常が始まります。
プランは様々なライフスタイルに応える68m2台~111m2台の2LDK・3LDKを用意。専有面積90m2以上のプランが中心で(※5)、総戸数32戸中28戸が南西向き、20戸が角住戸であり、陽光を取り入れ爽やかな風の吹き抜ける開放的な住空間を実現します。1フロア2邸~4邸、エレベーターは2~3住戸に対し1基、ホテルライクな内廊下設計の採用、宅配ボックスは各住戸前に設置するなど、都心生活で大切なプライバシーへの配慮もきめ細かく対応。2箇所のオートロックと住戸玄関セキュリティ、着床制限付きのエレベーターなど、安心して暮らすためのセキュリティシステムを採用。設備とシステムで守られたゆとりある私邸で安心と心地よさに満ちた毎日が実現します。
都心にあって豊かな緑に囲まれた白金台五丁目。美しいイチョウ並木が続くプラチナ通りを目の前に優美な日常を叶える立地。「白金台」駅からは無電柱のゆとりある歩道を通るアプローチ。歩道沿いには、洗練されたレストランやインポートショップなどが並び、日常の様々なシーンを彩ります。約20万m2ものスケールを誇る森林緑地、国立科学博物館附属自然教育園へは徒歩11分。四季折々に変化する自然の中で散策や野鳥観察を楽しむことができます。美術館や格式あるホテルも身近にあり(※8)、東京都庭園美術館ではその建築美や庭園散策を楽しんだり、カフェでひとときを過ごしたり。都心が育んだ自然・文化・利便性の中で贅沢な時間が過ごせます。
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
販売スケジュール | 先着順申込受付中 時間/10:00AM~6:00PM 場所/ブランズギャラリー表参道 ※申込の際は、印鑑(認印)、収入証明書(直近2年分の源泉徴収票または直近3年分の確定申告書写し)、本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)が必要です。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 3億2900万円~4億9900万円ローンシミュレーション | 最多価格帯 | - |
間取り | 2LDK~3LDK | 専有面積 | 86.27m2~111.76m2 |
その他面積 | バルコニー面積:8.92m2~17.75m2、ルーフバルコニー:5.99m2(使用料300円/月) | ||
販売戸数 | 5戸 | 総戸数 | 32戸 |
完成時期 | 2026年2月上旬予定 | 引渡可能年月 | 2026年5月中旬予定 |
管理費 | 6万7500円~8万7400円/月 | 管理準備金 | 6万7500円~8万7400円(一括払い) |
修繕積立金 | 2万8000円~3万6300円/月 | 修繕積立基金 | 336万4500円~435万8600円(一括払い) |
取引条件有効期限 | 2025/04/30 | ||
その他諸費用 | インターネット使用料:1815円/月 | ||
その他制限事項 | - |
マンション名 | ブランズ白金台五丁目 | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 東京都港区白金台5-253-5(地番) | ||
交通 | 東京メトロ南北線/白金台 歩10分 | ||
総戸数 | 32戸 | 構造・階建て | RC11階建 |
用途地域 | 1種住居 1種中高 | 敷地面積 | 1017.1m2、(販売対象面積/実測面積・登記簿面積)※被越境部分2.51m2(小数点第3位の切り捨てにより0.01m2の誤差あり)含む。1014.58m2(建築確認対象面積) |
建築面積 | 476.56m2 | 建築延床面積 | 3760.71m2 |
駐車場 | 敷地内22台(料金4万2000円~5万9000円/月、機械式駐車場:15台、平置駐車場:6台うち専用使用権付き住戸用2台含む、身障者用駐車場(平置)1台) | 自転車置場 | 41台収容(料金300円~800円/月)(平置9台、ラック式32台)、サイクルポート(料金1500円~2500円/月)(5区画) |
バイク置場 | - | ミニバイク置場 | - |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(通勤) | ||
その他概要 | 建築確認番号:JCIA確認23第00617号(令和5年12月5日付)、※本物件は高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しております。 |
お問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | 木内建設(株) 東京本店 | 管理会社 | (株)東急コミュニティー |
情報更新日 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
世帯数 | 146084世帯 |
---|---|
人口総数 | 266306人 |
転入者数 | 29747人
|
転出者数 | 25086人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)ひとり親世帯等の経済的負担や家事負担が軽減できるよう、提供する食料品を掲載したカタログを送付し、利用者が選択した食料品を自宅に配送(2)在宅子育て家庭等の一時保育ニーズに対応するため、小規模保育事業所の空き定員を活用した「余裕活用型一時保育」を実施。(3)延長保育料の上限額の設定し、常時延長保育を利用しなければならない世帯の経済的な負担を軽減。(4)未就学児が2人以上いる世帯に、子どもタクシー利用券を支給(5)出産費用助成の算出上限額を81万円に増額(6)全ての子育て家庭が安心して生き生きと子育てができるよう、0歳から高校生世代までのお子さんを対象に、臨時に港区商店街振興組合連合会の電子スマイル商品券を「港区子育て応援分」として、子ども一人当たり5万円配付。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 21所(うち0歳児保育を実施している保育所:21所) | ||
私立保育所数 | 62所(うち0歳児保育を実施している保育所:62所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 1園 | 預かり保育実施園数 | 公立:12園 私立:6園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 実施 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 東京都水道局2816円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 東京都下水道局2068円 |
下水道普及率 | 100.0% |
建物火災出火件数 |
158件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
2980件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 13ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 953ヶ所 |
小児科医師数 |
144人
|
産婦人科医師数 |
191人
|
介護保険料基準額(月額) | 6400円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 4分別7種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源プラスチック 資源(ペットボトル、びん、かん、古紙[新聞、ダンボール、紙パック、雑誌、その他再生可能紙])〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(65歳以上の高齢者、介護保険法[1997年法律第123号]に規定する要介護認定を受けている方、身体障害者手帳、愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、難病の患者に対する医療等に関する法律[2014年法律第50号]第5条第1項に規定する指定難病又は東京都難病患者等に係る医療費等の助成に関する規則[2000年東京都規則第94号]別表第1の第2類に定める特殊疾病に罹患している方、母子健康手帳の交付を受けた妊婦の方、産後1年を経過する月の前月末日までの子どもを養育する者ひとり親世帯の方) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
|
|
|
|
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、