住まいのコラム

引越し先で利用するインターネットの申し込み手続きはいつがよい?インターネットの種類と選び方

最終更新日:

監修者
goo住宅・不動産編集部
NTTグループ運営のgoo住宅・不動産。大手不動産サイトの物件をまとめて閲覧することができ、マンション、一戸建て・一軒家、土地、住宅ローンガイドなど、物件探しに役立つ情報を発信。
インターネットの申し込み手続きはいつがよい?
地域や物件、引越しがピークになる時期によっては、インターネット利用開始までに期間を要する場合があるため、引越し前に準備と手続きを済ませておくと良いでしょう。自分のライフスタイルに合わせたインターネットサービスを探してからオンラインや電話によって申し込みをすれば入居先の生活をスムーズに始められるなどの利点があります。

近年はマンションやアパートなど集合住宅に始まり、一戸建ての物件でも賃貸物件はインターネットがあらかじめ設置されているものもが多くあります。このような物件は入居と同時にインターネットを利用開始することができるため便利ですが、自分のライフスタイルに最適な接続方法かどうかは確認が必要です。

一方、築古の賃貸物件や人気の高い中古マンションや一戸建てなどを購入した場合の多くは引越し前後にインターネット利用の契約手続きを個人で済ませることが必要になります。

自身のライフスタイルに適したインターネット接続は何か検討することができるので、引越し前にインターネット接続方法の確認や申し込みの手続きを済ませておけば入居後からすぐにインターネット利用開始ができるのでおすすめです。

それでは引越し前に役立つ情報として物件にあわせたインターネットサービスの種類や選び方、手続き方法について紹介しておきます。

インターネット契約を必要とする物件

賃貸物件を検索する際に、不動産総合サイトでは「インターネット無料」など条件を設定して賃貸物件を探すことができます。そのほかにも物件の設備紹介欄などに「インターネット完備」とあればすでに回線工事や契約が完了している借主は入居と同時にインターネットを利用開始できます。

また「インターネット対応」物件であれば、マンション・アパートなど居住地の共有スペースまでの回線工事が完了している場合を意味しています。この場合は、共有スペースから居住先のお部屋への光回線をつなげる工事とプロバイダ契約が必要になります。

一方、「インターネット非対応」物件であれば、ライフスタイルや環境にあったインターネットの種類やプランを選択する必要があります。このインターネット非対応のタイプは築古の賃貸物件や、新築や中古に限らず新たに購入する物件に多くみられます。

インターネットの種類とライフスタイルにあった利用方法

インターネット、にはいくつか種類があり、国内における主なインターネット接続方法は以下になります。

光回線

光回線や光インターネットと呼ばれているこのタイプは、日本で最も普及しているインターネットの接続方法で、多くの家庭や企業が利用しています。特にドコモ光やフレッツ光、NURO光のサービスが利用されていて、とりわけドコモ光はサービス提供主体としてシェア数で首位となっています。

出典:総務省|報道資料|電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和5年度第3四半期(12月末)

また、最大通信速度が従来の光回線の10倍の速さである「光回線10ギガ」といったインターネットサービスも各社から登場し、高速で安定した接続が評価されています。

ライフスタイルに合うポイント

家庭や企業の固定回線として最適で、家庭で使う場合は家族全員でインターネットを利用する家庭や、リモートワークを行う人に適しています。企業でもオフィスの主要な通信手段として利用されています。高速で低遅延の通信を必要とするクリエイターやゲーマーにも最適です。注意点として、光回線を導入できないエリアや物件が存在するので、事前に専用サイトでの確認が必要です。

参照:ドコモ光 10ギガ | インターネット回線・固定電話 | NTTドコモ (docomo.ne.jp)

利用方法に合うポイント

高速で安定した接続は大容量のデータ転送が必要な動画ストリーミング、オンラインゲーム、リモート会議、クラウドサービスの利用など、あらゆる用途で快適に利用できます。

モバイルインターネット(5G/4G)

スマートフォンやタブレットを通じたインターネット接続が非常に普及していて、多くの人が外出先でも利用しています。5G通信ができるエリアを都道府県別に見ると80%~99%までと格差はあるものの、全国的には2023年3月末で96.6%となっています。

出典:総務省5Gの整備状況(令和4年度末)

ライフスタイルに合うポイント
外出先や移動中でもインターネットを利用する人に最適で、外での仕事や、頻繁に移動する人、通勤・通学中にスマートフォンやタブレットでインターネットを使うライフスタイルにぴったりです。

利用方法に合うポイント
柔軟なインターネット利用ができるため、メールチェック、SNS、ウェブ閲覧、音楽や動画のストリーミングなど、日常的なインターネット利用に便利です。
超高速で低遅延な接続は高解像度の動画ストリーミング、クラウドゲーミング、VR/AR体験など、高度な通信が求められるアプリケーションに適しています。

ケーブルインターネット

光回線に次ぐ固定回線の選択肢として利用され、光ケーブルとテレビ放送用ケーブルを組み合わせてインターネットに接続します。特にJ:COMをはじめ地域密着型のケーブルテレビ会社が提供するインターネットサービスが多くの家庭で使われています。

ライフスタイルに合うポイント
ケーブルテレビとセットで利用する家庭に適しています。特にテレビをよく見る家庭で、インターネットとテレビの両方を安定して利用したい場合に最適です。注意点として、「光回線10ギガ」といったインターネットサービスは利用できないため、高速で低遅延の通信や大容量のデータ転送を日常的に必要とする場合には不向きです。

利用方法に合うポイント
安定した中速の接続でインターネットを使ってのテレビ視聴、ウェブサイトの閲覧、ビデオ通話など、日常のインターネット利用に向いています。

ADSL

以前はADSLが主流のインターネット接続方法でしたが、光回線の普及に伴い、利用者が減少しています。一部の地域ではまだADSLが利用されていますが、2025年1月31日に完全終了のため、これを機会にインターネットの接続方法を見直すことが必要とされます。

ライフスタイルに合うポイント
基本的なインターネット利用がメインの人に最適で、高速回線が不要な一人暮らしに適しています。

利用方法に合うポイント
低速でも安定した接続で、ウェブ閲覧、メールの送受信といった基本的なインターネット利用に向いています。

その他には一般的ではないものの、主に離島や山間部など他のインターネット接続方法が利用できない地域で使用されている衛星インターネットがあります。遅延があるため、リアルタイム性が重要な利用には向きませんが、農業や漁業などにおける利用に適しています。

このように、現在の国内ではリモートワークやオンラインコンテンツの増加などを主な理由として光回線が圧倒的に主流で、続いてモバイルインターネットが利用されています。高速で低遅延の通信や大容量のデータ送受信が必要としていたり、移動が多かったりなど自分のライフスタイルに応じて最適なインターネット接続方法を選びましょう。

インターネット利用開始の手続きに必要なもの

インターネット利用開始の申し込みには一般的にインターネットを利用する場所の住所、運転免許証やマイナンバーなどの身分証明書のほかに電話番号やe-mailアドレスが必要です。また、申し込む場所はオンライン上の専用サイトや電話、サービス提供をしている店舗があります。インターネットサービスによっては、オンライン上の専用サイトや電話からの申し込みで特典を受けられる場合があります。また、店頭に行く際は事前に予約を必要とする場合もあるので注意しましょう。

まとめ

このコラムでは引越しとインターネットにまつわる内容を紹介しました。

リモートワークやオンラインコンテンツの増加に伴い、ますます需要が高まるインターネット。引越しをする前に余裕をもって新居となる物件や地域、ライフスタイルや用途に合わせたサービスを選んでおくと、引越し先で焦ることなくインターネットを利用開始できます。国内で最も人気の光回線を利用するには工事を要する場合があるので、とりわけ引越し前にサービス内容の確認をしておくと良いでしょう。

また、インターネットサービスによっては新規契約や乗り換え契約をする際に特典もあります。インターネットの種類と提供する事業者の特設ウェブサイトを直接確認したり、キャンペーンを検索したりしてお得にインターネット利用を開始することもおすすめです。

監修者プロフィール

監修者
goo住宅・不動産編集部
NTTグループ運営のgoo住宅・不動産。大手不動産サイトの物件をまとめて閲覧することができ、マンション、一戸建て・一軒家、土地、住宅ローンガイドなど、物件探しに役立つ情報を発信。

他のカテゴリからコラム記事を探す

  • 賃貸
    賃貸物件探しに役立つ間取りや各種費用の詳細、物件選びのコツも紹介。
  • 引越し
    引越しに伴う手続きや引越し前にやっておくとよいことを伝授。
  • マンション購入
    新築から中古まで、マンション購入で失敗しないためのお役立ち情報。
  • 戸建て購入
    新築or中古?ローンは?物件の探し方は?戸建て購入の疑問を解決。