【白岡市役所】所在地:白岡市千駄野432 TEL:0480-92-1111 URL:https://www.city.shiraoka.lg.jp/
白岡市は、都心から約40km圏内にあり、埼玉県の東部に位置しています。元荒川や柴山沼、水田や梨畑などの水辺と緑に恵まれ、武蔵野の静かな面影を残す美しいまちです。市内には、JR宇都宮線の白岡駅、新白岡駅があるとともに、東北縦貫自動車道、首都圏中央連絡自動車道、国道122号、県道さいたま栗橋線等が市内を通過し、ICへのアクセスが良好であることから、広域的な交通利便性に富んでいます。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | あり | |
出産祝い-備考 | 新生児誕生お祝い記念事業で、出生子の保護者にお米15kgを贈呈。 | |
子育て関連の独自の取り組み | ベビーベッドの無料貸与(乳児の健やかな成長の支援と保護者の経済的負担の軽減を目的とし、乳児[0歳児]の保護者に対し、ベビーベッドを無料で貸出ししている。利用期間は6ヶ月で、1歳の誕生日の前日まで延長できる。2023年4月から里帰り出産で市内に住所を有する祖父母にも貸出対象を拡大。里帰り利用の貸出期間は6ヶ月のみ)。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 3ヶ所 | 446位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 233人 | 509位(657市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 260人 | 385位(629市区中) |
私立保育所数 | 5ヶ所 | 457位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 4ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 384人 | 489位(713市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 417人 | 425位(689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 28人 | 789位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 45,100円 | 472位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 0園 | 769位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | - | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | 4園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(538市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - | - |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 24.4人 | 136位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 28.5人 | 146位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・食材の検収・配缶・配送・洗浄等) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)5万円(2)40万円(3)10万円(4)5万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【既存建築物耐震診断補助金】耐震診断の費用で上限5万円。(2)【既存建築物耐震改修補助金】耐震改修工事の費用の23%で上限40万円。(3)【既存建築物耐震シェルター設置補助金】購入及び設置に要する費用で上限10万円。(4)【住宅リフォーム事業補助金】住宅リフォーム工事に要する費用の一部を助成。費用の5%(上限5万円)。予算上限あり。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【住宅における省エネ・再エネ設備導入支援事業補助制度】太陽光発電設備の場合、1kWあたり7万円(上限35万円)。蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム)の場合、1件10万円。 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【2023年度白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金】住宅用太陽光発電システムは3万円。住宅用LED照明器具は上限5,000円(補助対象機器の購入及び設置に係る費用の1/2以内とする)。定置用リチウムイオン蓄電池は3万円。家庭用エネルギー管理システムは1万円。V2H充放電設備は3万円。EV等は3万円。 | |
移住支援制度 | 空き家バンク制度を実施。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円 東彩ガス株式会社(北本・桶川地区)4609円 日本瓦斯株式会社(蓮田・白岡地区)4536円 堀川産業株式会社(沖山地区)6063円 |
28位(214事業者中) 58位(214事業者中) 53位(214事業者中) 144位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 白岡市3696円 | 602位(958事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 白岡市2443円 | 230位(799事業者中) |
下水道普及率 | 70.3% | 430位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 9件 | 295位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.72件 | 473位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 169件 | 288位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 3.24件 | 313位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 3ヶ所 | 466位(815市区中) |
一般診療所総数 | 29ヶ所 | 610位(815市区中) |
小児科医師数 | 10人 | 459位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 15.61人 | 418位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 5人 | 372位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 4.95人 | 267位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 4918円 | 41位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料(燃えるごみ・燃えないごみ)。 | |
家庭ごみの分別方式 | 7分別14種〔燃えるごみ 燃やせないごみ ガラス類 ペットボトル 飲食料用缶 古紙・布類(新聞紙、紙パック、段ボール、雑誌及び古紙、布類) 有害・危険ごみ(蛍光管・水銀体温計、スプレー缶、ガスライター、乾電池)〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施([1]介護保険制度の要介護認定を受けている65歳以上の方[2]介護保険制度の要支援認定を受けている方[3]身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方※1~3のいずれかに該当する方又は該当する者のみで構成される世帯が対象となる。「ふれあい収集」収集の際の指定ごみ袋は有料) | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。品目別に477円~1,905円(税抜)の料金を設定。条例に個別の設定が無い品目は寸法に準じ料金477円・953円・1,905円(税抜)を設定。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | 白岡市は、都心から約40km圏内にあり、埼玉県の東部に位置しています。元荒川や柴山沼、水田や梨畑などの水辺と緑に恵まれ、武蔵野の静かな面影を残す美しいまちです。市内には、JR宇都宮線の白岡駅、新白岡駅があるとともに、東北縦貫自動車道、首都圏中央連絡自動車道、国道122号、県道さいたま栗橋線等が市内を通過し、ICへのアクセスが良好であることから、広域的な交通利便性に富んでいます。 | |
---|---|---|
総面積 | 24.92km2 | 730位(815市区中) |
世帯数 | 20484世帯 | 522位(815市区中) |
人口総数 | 52748人 | 502位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 12.15% | 257位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 59.60% | 222位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 28.25% | 578位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | 0.82人 | 112位(815市区中) |
転入者数 | 2227人 | 454位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 42.22人 | 271位(815市区中) |
転出者数 | 1915人 | 505位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 36.30人 | 406位(815市区中) |
特産・名産物 | 梨 シラオカ麺 | |
主な祭り・行事 | 白岡まつり 新春マラソン大会 ふるさとまつり | |
市区独自の取り組み | 子ども医療費助成制度の対象年齢拡大(助成の対象年齢を18歳になる年度の3月末までとしている) ベビーベッドの無料貸与(乳児の健やかな成長の支援と保護者の経済的負担の軽減を目的とし、乳児[0歳児]の保護者に対し、ベビーベッドを無料で貸出ししている。利用期間は6ヶ月で、1歳の誕生日の前日まで延長できる) | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)健康・医療・福祉(2)自然環境・生活安全(3)子育て・教育・文化・スポーツ(4)産業・雇用(5)都市基盤・住環境・公共交通(6)協働・人権(7)行財政運営(8)市長におまかせ。お礼の品は寄附金額(5,000円以上)に応じた、梨や米、旬の野菜をはじめとする農産物や、加工品等の豊富な品から1品を選択できる。 | |
土地平均価格(住宅地) | 87,367円/m2 | 173位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 142,000円/m2 | 189位(812市区中) |
地方債現在高 | 11,058,460千円 | 42位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 210千円 | 89位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
さいたま市北区、さいたま市見沼区、さいたま市岩槻区、春日部市、上尾市、桶川市、久喜市、蓮田市、幸手市
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。