【堺市南区役所】所在地:堺市堺区南瓦町3-1 TEL:072-233-1101 URL:https://www.city.sakai.lg.jp/
堺市は、古代には仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群が築造され、中世には海外交易の拠点として「自由・自治都市」を形成し、わが国の経済、文化の中心地として繁栄してきました。戦後、臨海コンビナートと泉北ニュータウンの造成により、現在の姿に。83万人の人口を有する政令指定都市・堺は、南大阪の中核的都市として、関西の文化・経済を牽引しています。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)「さかいマイ保育園」の実施(身近な保育所[園]をかかりつけ保育園として登録)。(2)子ども食堂。(3)子育て応援アプリ。 | |
乳幼児医療 | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 18歳3月末まで | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担 | 自己負担あり | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担-備考 | 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。限度額を超えた場合、超えた額を申請により償還。 | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限 | 所得制限なし | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限-備考 | - | |
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 18歳3月末まで | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担 | 自己負担あり | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担-備考 | 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。限度額を超えた場合、超えた額を申請により償還。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限 | 所得制限なし | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 0ヶ所 | 677位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | - | |
公立保育所定員数 | - | - |
公立保育所在籍児童数 | - | - |
私立保育所数 | 20ヶ所 | 168位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 20ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 2210人 | 134位(725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2049人 | 131位(693市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 45,000円 | 435位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | 保育短時間認定は44,200円。 | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 116園 | 4位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 8園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(394市区中) |
預かり保育実施園数-私立 | 4園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 14.3% | 543位(548市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 8園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(392市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 4園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 14.3% | 517位(536市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 23.1人 | 229位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 27.8人 | 196位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】家庭弁当等との選択制/デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食] | |
学校給食民間委託 | あり | |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
新築購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
中古購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
増築・改築・改修 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)318.5万円(2)30万円(3)200万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【耐震改修補助】設計費補助は上限32.5万円、工事費補助は上限286万円(広域・地域緊急交通路沿道の住宅)。(2)【堺市住宅・建築物断熱改修等補助金】工事費用の2/3以内。(3)【防火断熱改修補助】工事費の2/3以内。 |
その他 | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【堺市スマートハウス化支援事業】戸建住宅で(a)~(d)の2種類以上設置した場合が対象。(a)太陽光発電システムは2万円/1kW、上限6万円。(b)燃料電池システムは設置費の1/5、上限6万円。(c)蓄電システムは設置費の1/5、上限4万円。(d)V2Hシステムは設置費の1/5、上限4万円。 |
移住支援制度 | なし |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社4544円 | 55位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 堺市2464円 | 160位(963事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 堺市2821円 | 403位(804事業者中) |
下水道普及率 | 98.5% | 111位(783市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 107件 | 794位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.30件 | 272位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 4875件 | 802位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 5.90件 | 760位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 39ヶ所 | 20位(815市区中) |
一般診療所総数 | 744ヶ所 | 15位(815市区中) |
小児科医師数 | 143人 | 29位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 14.01人 | 494位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 79人 | 20位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 4.78人 | 284位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 6790円 | 781位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | - | |
家庭ごみの分別方式 | 2分別12種〔生活ごみ 資源(缶類・びん類、プラスチック製容器包装、ペットボトル、小型金属[金属、刃物類、スプレー缶・カセットボンベ]、古紙類[新聞、雑誌、ダンボール、紙パック]、不燃小物類)〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。戸別収集。事前申込制。粗大ごみ処理券を貼付。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | 堺市は、古代には仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群が築造され、中世には海外交易の拠点として「自由・自治都市」を形成し、わが国の経済、文化の中心地として繁栄してきました。戦後、臨海コンビナートと泉北ニュータウンの造成により、現在の姿に。83万人の人口を有する政令指定都市・堺は、南大阪の中核的都市として、関西の文化・経済を牽引しています。 | |
---|---|---|
総面積 | 149.83km2 | 423位(815市区中) |
世帯数 | 365535世帯 | 17位(815市区中) |
人口総数 | 826158人 | 15位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 12.35% | 255位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 59.30% | 236位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 28.34% | 564位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -6.40人 | 314位(815市区中) |
転入者数 | 34635人 | 24位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 41.92人 | 203位(815市区中) |
転出者数 | 35740人 | 22位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 43.26人 | 172位(815市区中) |
特産・名産物 | 刃物 線香 注染和晒 昆布 和菓子 敷物 | |
主な祭り・行事 | 堺刃物まつり 浅香山つつじまつり(浅香山浄水場) 阪田三吉名人杯将棋大会 ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ(自転車レース) 堺大魚夜市 こおどり(桜井神社) 堺市民オリンピック ふとん太鼓 だんじり祭り 堺まつり 堺市農業祭 やっさいほっさい(石津太神社) | |
市区独自の取り組み | 子育て応援施設・さかいっこひろばの設置 区役所子育てひろばの設置 堺市文化観光拠点事業(さかい利晶の杜) 堺市平和と人権を尊重するまちづくり条例 自転車まちづくり条例 区民評議会及び区教育・健全育成会議の設置 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)カーボンニュートラル実現の推進(2)歴史的資産の保全(3)子育て環境の整備(4)文化・スポーツの振興(5)都市基盤・生活基盤の充実(6)福祉の充実(7)新型コロナウイルス感染症対策 事業者支援(8)児童養護施設で暮らす子どもへの支援(9)おまかせ。お礼の品として、5,000円以上の個人寄付者に、堺市の伝統産品等の中から希望の商品を贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 135,237円/m2 | 103位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 236,286円/m2 | 110位(812市区中) |
地方債現在高 | 481,398,264千円 | 801位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 583千円 | 579位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
堺市堺区、堺市中区、堺市東区、堺市西区、堺市北区、堺市美原区、岸和田市、泉大津市、富田林市、河内長野市、松原市、和泉市、高石市、大阪狭山市
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。