あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

徳島県 徳島市のデータ

【徳島市役所】所在地:徳島市幸町2-5 TEL:088-621-5111 URL:https://www.city.tokushima.tokushima.jp/

徳島市は、吉野川の三角州に発達した県庁所在地で、大小134の河川が市内を流れ、水とともに発展してきた他に類をみない都市です。阿波おどりなどの伝統文化を大切に守り育てながら、水の魅力を生かしたまちづくりに取り組んでいます。また、2022年5月にSDGs未来都市に選定され、ダイバーシティとパートナーシップを柱とし、SDGsを積極的に推進しています。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
出産祝い なし
出産祝い-備考 -
子育て関連の独自の取り組み (1)県外保育士獲得のための一時金支給。(2)研修機会の確保・拡大のための助成制度。(3)不育症治療費助成。(4)障害児を受け入れている保育所等を対象に補助。(5)骨髄移植等の理由による任意接種費用助成。
子ども・学生等医療
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 3歳以上は、医療機関ごとに、月600円の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 18ヶ所 64位(814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 12ヶ所
公立保育所定員数 1485人 100位(652市区中)
公立保育所在籍児童数 1158人 95位(636市区中)
私立保育所数 23ヶ所 134位(813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 23ヶ所
私立保育所定員数 1610人 188位(722市区中)
私立保育所在籍児童数 1497人 175位(703市区中)
保育所入所待機児童数 0人 1位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 56,000円 783位(814市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 -
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 -
認定こども園数 29園 69位(813市区中)
預かり保育実施園数-公立 12園
預かり保育実施園数率-公立 100.0% 1位(287市区中)
預かり保育実施園数-私立 4園
預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 12園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 100.0% 1位(234市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 4園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(502市区中)
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 21.1人 346位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 24.3人 442位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([中学校9校]調理)
公立中学校の学校選択制 一部実施
公立小中学校の耐震化率 100.0% 1位(814市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 30万円
補助/助成金条件・備考等 【徳島市住宅リフォーム支援事業】(a)徳島市立地適正化計画に定める居住促進区域に中古住宅を購入しリフォーム工事を行う場合、最大20万円。(b)徳島市中心市街地活性化基本計画に定める中心市街地の区域かつ居住促進区域に中古住宅を購入しリフォーム工事を行う場合、最大30万円。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 15万円
補助/助成金条件・備考等 【徳島市住宅リフォーム支援事業】徳島市内において住民登録をしている市民が所有し、居住している建物について、リフォーム工事を行う場合に、その経費の一部を補助するもの。上限15万円。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 (1)【令和6年度徳島県地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金】ZEH+、自家消費型の太陽光発電、蓄電池の導入に補助。ZEH+は1戸あたり100万円。太陽光発電設備は、1kWあたり7万円(上限35万円)。蓄電池は、上限25.8万円。(2)【徳島県住まいの省エネ改修費補助金】既存戸建て住宅の断熱性能を向上させる改修工事について、補助。補助対象経費の1/3、上限40万円。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【令和6年度徳島市住宅用太陽光発電システム・蓄エネルギー機器等導入支援事業】(a)住宅用太陽光発電システムの場合、上限金額5万円。(b)家庭用蓄電システムの場合、上限金額10万円。(c)電気自動車等充給電設備の場合、上限金額10万円。(b)(c)は、太陽光発電システムと常時接続することが条件。
移住支援制度 徳島県外の人たちなどが一定期間地方に滞在し、働きながら、地域住民との交流や学びの場などを通じて地域での暮らしを体感する「ふるさとワーキングホリデー事業」を実施。地域外の人材を積極的に誘致し、その定住を図り地域の活力の維持及び地域の魅力の再発見につなげたいと考え、「地域おこし協力隊」を募集し、2024年度より活動を開始。
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 四国ガス株式会社7131円 196位(214事業者中)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 徳島市2447円 138位(945事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 徳島市2617円 270位(795事業者中)
下水道普及率 31.0% 707位(782市区中)
安心・安全
建物火災出火件数 41件 717位(815市区中)
建物火災出火件数:人口10000人当たり 1.62件 432位(815市区中)
刑法犯認知件数 1263件 695位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 5.00件 505位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 39ヶ所 19位(815市区中)
一般診療所総数 272ヶ所 78位(815市区中)
小児科医師数 98人 53位(815市区中)
小児人口10000人当たり 33.38人 54位(815市区中)
産婦人科医師数 43人 59位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 9.41人 62位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 6680円 724位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 -
家庭ごみの分別方式 7分別〔分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ 燃やせないごみ(金属類・ガラス類・陶磁器類・容器包装以外のプラスチック類、スプレー缶、ライター) プラマーク 缶・びん・ペットボトル 新聞紙 紙類(雑誌、ダンボール、紙パック) 有害ごみ〕 拠点回収:廃蛍光管 インクカートリッジ 乾電池 食品トレイ スチール缶 アルミ缶 ペットボトル 雑がみ 古着 携帯電話 小型充電式電池 びん 新聞紙 雑誌 ダンボール 紙パック プラマーク 廃食用油 羽毛ふとん ※粗大ごみを除く
家庭ごみの戸別収集 一部実施
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 無料。事前申込制。専用はがき・インターネットによる。
生ごみ処理機助成金制度 あり
生ごみ処理機助成金額(上限) 20000円 249位(527市区中)
生ごみ処理機助成比率(上限) 50.0% 51位(526市区中)

人口などの統計情報

概要 徳島市は、吉野川の三角州に発達した県庁所在地で、大小134の河川が市内を流れ、水とともに発展してきた他に類をみない都市です。阿波おどりなどの伝統文化を大切に守り育てながら、水の魅力を生かしたまちづくりに取り組んでいます。また、2022年5月にSDGs未来都市に選定され、ダイバーシティとパートナーシップを柱とし、SDGsを積極的に推進しています。
総面積 191.52km2 377位(815市区中)
世帯数 119228世帯 100位(815市区中)
人口総数 246967人 108位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 11.89% 265位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 57.96% 345位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 30.15% 497位(815市区中)
人口増減数(人口1000人当たり) -8.32人 410位(815市区中)
転入者数 7612人 150位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 30.82人 576位(815市区中)
転出者数 8047人 135位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 32.58人 578位(815市区中)
特産・名産物 木工製品 藍染製品 しじら織製品 すだち レンコン しいたけ なると金時 ハモ スジ青のり アシアカエビ
主な祭り・行事 はな・はるフェスタ 阿波おどり 阿波の狸まつり 吉野川フェスティバル えびす祭り Retra水都祭
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、徳島市が実施する事業(こどもまんなか・まちのにぎわいなど)6メニューから選択。お礼の品として、寄付金額(1,000円以上)に応じた約1,100品(阿波牛、鱧、すだち、日本酒、徳島ラーメン、藍染、木工など)から、希望する品を贈呈。季節限定で旬の食材も選択可。
土地平均価格(住宅地) 74,790円/m2 202位(815市区中)
土地平均価格(商業地) 153,910円/m2 182位(812市区中)
地方債現在高 101,687,261千円 741位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 412千円 362位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

徳島市のおすすめ新築マンション

徳島市の新築マンション情報をもっと見る

徳島市のおすすめ新築一戸建て

徳島市の新築一戸建て情報をもっと見る

近隣の市区のデータを見る

鳴門市小松島市

吉成佐古徳島府中鮎喰蔵本阿波富田二軒屋文化の森地蔵橋

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード