あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

沖縄県 糸満市のデータ

【糸満市役所】所在地:糸満市潮崎町1-1 TEL:098-840-8111 URL:https://www.city.itoman.lg.jp/

糸満市は、ウミンチュ(海人)のまちとして知られています。旧正月を祝い、旧暦5月4日の祭り、糸満ハーレーでは航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には、旧暦文化が色濃く残り、古き良き風習が脈々と受け継がれています。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
出産祝い なし
出産祝い-備考 -
子育て関連の独自の取り組み (1)子育て情報誌の発行(妊娠期から就学期までの、子育て支援策を盛り込んだ情報誌の無料配布)。(2)ひとり親家庭生活支援事業(ひとり親家庭の自立のため、住宅支援のほか、生活支援、子育て支援、就労支援など専任のコーディネーターによるトータルサポート)。
乳幼児医療
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 中学校卒業まで
乳幼児医療費助成(通院)自己負担 自己負担なし
乳幼児医療費助成(通院)自己負担-備考 -
乳幼児医療費助成(通院)所得制限 所得制限なし
乳幼児医療費助成(通院)所得制限-備考 -
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 中学校卒業まで
乳幼児医療費助成(入院)自己負担 自己負担なし
乳幼児医療費助成(入院)自己負担-備考 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
乳幼児医療費助成(入院)所得制限 所得制限なし
乳幼児医療費助成(入院)所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 0ヶ所 677位(815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 -
公立保育所定員数 - -
公立保育所在籍児童数 - -
私立保育所数 13ヶ所 250位(815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 12ヶ所
私立保育所定員数 1350人 234位(725市区中)
私立保育所在籍児童数 1296人 203位(693市区中)
保育所入所待機児童数 67人 810位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 41,200円 306位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 -
認可外保育所に預ける保護者への補助 あり
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 認可保育所に申し込みを行ったのに、入所できなかったひとり親家庭に対して、認可外保育施設利用料の全部又は一部を減免。減免額(月額)はこども1人あたり、上限3.3万円。対象は、3号認定の課税世帯。
認定こども園数 17園 107位(815市区中)
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 - -
預かり保育実施園数-私立 1園
預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(548市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 1園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(536市区中)
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 22.3人 306位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 23.4人 549位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
公立中学校の学校選択制 一部実施
公立小中学校の耐震化率 98.4% 777位(815市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 20万円
補助/助成金条件・備考等 【糸満市住宅リフォーム支援事業】居住環境の質の向上および空き家の有効活用を図るため、自己の居住する住宅をバリアフリー・省エネ・空き家・住宅の耐久性の向上などの改修工事を対象にリフォーム工事費用の20~40%を補助。総工事費が20万円以上のものが対象。市内の施工業者を使用すること。その他要件あり。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【沖縄県住宅ストック活用市町村助成支援事業】住宅のリフォーム工事やバリアフリー改修工事、省エネ改修工事の補助を実施している市町村に対し、費用の一部を補助(間接補助)。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【令和4年度糸満市住宅リフォーム支援事業】居住環境の質の向上及び空き家の有効活用を図るため、自己の居住する住宅リフォーム工事の費用の一部を補助。
移住支援制度 なし
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) - -
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 糸満市3550円 562位(963事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 糸満市1446円 24位(804事業者中)
下水道普及率 69.6% 433位(783市区中)
安心・安全
刑法犯認知件数 229件 345位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 3.75件 387位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 2ヶ所 586位(815市区中)
一般診療所総数 28ヶ所 626位(815市区中)
小児科医師数 10人 479位(815市区中)
小児人口10000人当たり 8.99人 727位(815市区中)
産婦人科医師数 4人 406位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 3.17人 442位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 7095円 805位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 指定ごみ袋有料。
家庭ごみの分別方式 4分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(紙類[ダンボール、紙パック、本類、新聞紙類]、カン類、ビン類、ペットボトル) 有害ごみ〕
家庭ごみの戸別収集 実施
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 家電製品・家具類、その他(指定袋に入らないもの)。
生ごみ処理機助成金制度 あり
生ごみ処理機助成金額(上限) 20000円 234位(504市区中)
生ごみ処理機助成比率(上限) 50.0% 49位(502市区中)

人口などの統計情報

概要 糸満市は、ウミンチュ(海人)のまちとして知られています。旧正月を祝い、旧暦5月4日の祭り、糸満ハーレーでは航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には、旧暦文化が色濃く残り、古き良き風習が脈々と受け継がれています。
総面積 46.63km2 664位(815市区中)
世帯数 23205世帯 467位(815市区中)
人口総数 62375人 438位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 17.82% 4位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 59.90% 198位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 22.27% 767位(815市区中)
転入者数 3230人 323位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 51.78人 87位(815市区中)
転出者数 3340人 312位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 53.55人 78位(815市区中)
主な祭り・行事 糸満ハーレー 糸満市平和祈念祭 糸満ふるさと祭り 旧盆エイサー 糸満大綱引 南部豊かな海づくり大会 摩文仁・火と鐘のまつり 糸満市長杯サーフィンコンテスト 爬龍舟フェスティバル いとまん平和トリムマラソン
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)教育と文化の振興(2)保健医療、福祉・防災の充実(3)環境に優しいまちづくり(4)道路・公園などの基盤整備(5)産業の振興(6)平和の推進、国内・国際交流の拡充、創出(7)協働のまちづくり。お礼の品として、市外在住で1万円以上の寄附者に特産品を贈呈。
地方債現在高 18,862,916千円 208位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 302千円 197位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

糸満市のおすすめ新築一戸建て

糸満市の新築一戸建て情報をもっと見る

近隣の市区のデータを見る

那覇市豊見城市南城市

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
OCN光 お引越し後の光回線はお決まりですか?
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード