【柏崎市役所】所在地:柏崎市日石町2-1 TEL:0257-23-5111 URL:https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/
柏崎市は、三階節で名高い米山をはじめ、黒姫山・八石山・西山連峰の山々の懐に抱かれ、豊かな恵みを受けつつ、福浦八景や砂丘地など変化に富んだ42kmの海岸線から佐渡島を望む風光明媚な地方都市です。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)2023年10月から、1・2歳児の保育料を無料化。3~5歳児の幼稚園・保育園等の利用料はすでに無料化の対象。(2)3歳以下のお子さんを対象に、子育て支援サービスやベビー用品の購入等に利用できる子育て応援券を毎年支給。支給額:1万円(500円券20枚)×4年間(0歳から3歳まで毎年支給)。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 医療機関ごとに、1回530円、月4回まで自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 1日1,200円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 13ヶ所 | 101位(814市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 13ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 1092人 | 149位(652市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 660人 | 181位(636市区中) |
私立保育所数 | 13ヶ所 | 243位(813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 13ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 1361人 | 229位(722市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1025人 | 258位(703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 42,000円 | 349位(814市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | 保育短時間認定は41,200円。 | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 4園 | 481位(813市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | - | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | 1園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 1園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(502市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 17.2人 | 612位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 21.7人 | 621位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | あり | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(814市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 30万円+α万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【柏崎市U・Iターン住宅取得助成金】融資を受けて、住宅を取得した人に助成金を交付。基本助成金額10万円。市内の建設業や不動産業を通じて住宅を取得した場合10万円、世帯人数が3人以上の場合10万円、18歳未満の子がいる場合、その子1人につき5万円の加算あり。 | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 30万円+α万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【柏崎市U・Iターン住宅取得助成金】融資を受けて、住宅を取得した人に助成金を交付。基本助成金額10万円。市内の建設業や不動産業を通じて住宅を取得した場合10万円、世帯人数が3人以上の場合10万円、18歳未満の子がいる場合、その子1人につき5万円の加算あり。 | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 30万円+α万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【柏崎市U・Iターン住宅取得助成金】融資を受けて、住宅を取得した人に助成金を交付。基本助成金額10万円。市内の建設業や不動産業を通じて住宅を取得した場合10万円、世帯人数が3人以上の場合10万円、18歳未満の子がいる場合、その子1人につき5万円の加算あり。 | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)120万円(2)85万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【木造住宅耐震改修費補助金交付事業】個人木造住宅の耐震改修工事費の一部を補助。上限120万円。(2)【住まい快適リフォーム事業】個人住宅のリフォーム工事で必須工事(バリアフリー化工事、省エネ化工事、耐震化工事、長寿命化工事)を含む工事費の一部を補助。費用の20%、一般世帯上限15万円、子育て世帯上限30万円、子育て二世帯上限35万円。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | (1)【住まい快適リフォーム事業】個人住宅の省エネ化工事等の工事費の一部を補助。費用の20%、一般世帯上限15万円、子育て世帯上限30万円、子育て二世帯上限35万円。(2)【低炭素型家庭用創エネ・省エネ機器導入補助金】補助額は次の通り。燃料電池設備は、補助率1/3、上限15万円。太陽光発電設備、エネルギー管理システム(EMS)、定置用蓄電池の3点セットの場合、上限20万円。エネルギー管理システム(EMS)、定置用蓄電池の2点セットの場合、上限15万円。 | |
移住支援制度 | (1)【U・Iターン促進住宅支援事業補助金】賃貸住宅家賃(2年間・最大2万円)を補助。他加算要件あり。(2)【U・Iターン住宅取得助成金】融資を利用して住宅を取得する転入者に対し、10万円助成。他加算金あり。(3)【ウェルカム柏崎ライフ応援事業】奨学金を受けて大学等に進学し、卒業後に柏崎市に居住した方に対し、償還額を補助(最大60回・前年度償還額の1/2または10万円)。(4)空き家バンク制度を実施。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(結婚に伴う家賃補助。年齢、所得等、諸条件あり) |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 北陸瓦斯株式会社(柏崎地区)3412円 | 13位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 柏崎市3102円 | 373位(945事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 柏崎市3201円 | 544位(795事業者中) |
下水道普及率 | 76.8% | 384位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 14件 | 478位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.72件 | 469位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 220件 | 315位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 2.70件 | 141位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 4ヶ所 | 361位(815市区中) |
一般診療所総数 | 55ヶ所 | 365位(815市区中) |
小児科医師数 | 10人 | 459位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 13.28人 | 530位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 6人 | 327位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 4.89人 | 282位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5941円 | 360位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料。 | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別16種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源物(空き缶、スプレー缶、空きびん[無色・透明、茶色、その他の色]、ペットボトル、プラスチック製容器包装、紙製容器包装、新聞、雑誌・雑紙、ダンボール、紙パック、剪定枝・庭の草、廃蛍光管)〕 拠点回収:使用済小型家電 廃乾電池(店頭回収もあり) 古着・もめん 廃食用油 使用済インクカートリッジ | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。戸別収集。事前申込制。自己搬入も可能。いずれも種類により300円、600円、900円。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | 柏崎市は、三階節で名高い米山をはじめ、黒姫山・八石山・西山連峰の山々の懐に抱かれ、豊かな恵みを受けつつ、福浦八景や砂丘地など変化に富んだ42kmの海岸線から佐渡島を望む風光明媚な地方都市です。 | |
---|---|---|
総面積 | 442.03km2 | 165位(815市区中) |
世帯数 | 33839世帯 | 336位(815市区中) |
人口総数 | 77493人 | 350位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 9.71% | 636位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 54.91% | 514位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 35.37% | 259位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -17.85人 | 679位(815市区中) |
転入者数 | 1764人 | 518位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 22.76人 | 769位(815市区中) |
転出者数 | 2155人 | 459位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 27.81人 | 745位(815市区中) |
特産・名産物 | 米(コシヒカリ、こしいぶき、葉月みのり) 海産物(鯛、もずく) 水産加工品 地酒 銘菓 柏崎野菜(刈羽節成りきゅうりなどの伝統野菜、土垂、ゆうがお、糸うりなど) 越後姫 新道柿 農産加工品 漬物 鯛料理(鯛めし、鯛茶漬けなど) 谷根川のさけ 蝋型斑紫銅器 | |
主な祭り・行事 | かしわざき風の陣 えんま市 どんGALA!祭り ぎおん柏崎まつり(海の大花火大会) 草生水まつり 綾子舞現地公開 狐の夜祭り YOU・悠・遊(高柳雪まつり) 雪割草まつり 松雲山荘紅葉ライトアップ | |
市区独自の取り組み | 市民参加のまちづくり基本条例 柏崎リーダー塾 水球のまち柏崎の取り組み | |
ふるさと納税に対する取り組み | ふるさと納税制度を活用し、柏崎市とつながる多くの皆さまとの「絆」を大切にしたいという思いから「柏崎ふるさと応縁基金」とし、返礼品などを通じて、寄附者とのつながりを深めている。使い道は、(1)人と自然にやさしいエネルギーのまちづくりのために(2)こどもたちのために(3)若者と女性のため(4)市長におまかせ。お礼の品として、5,000円以上の寄付をした方に、希望に応じた柏崎市の特産品を贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 16,979円/m2 | 614位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 47,750円/m2 | 466位(812市区中) |
地方債現在高 | 45,393,985千円 | 612位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 586千円 | 585位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
米山、笠島、青海川、鯨波、柏崎、茨目、安田、北条、越後広田、長鳥、東柏崎、西中通、西山、礼拝、石地
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。