あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

鹿児島県 南さつま市のデータ

【南さつま市役所】所在地:南さつま市加世田川畑2648 TEL:0993-53-2111 URL:https://www.city.minamisatsuma.lg.jp/

南さつま市は、2005年11月、加世田市、笠沙町、大浦町、坊津町、金峰町の1市4町が合併して誕生しました。薩摩半島の南西部に位置し、南側、西側は東シナ海に面し、リアス海岸や吹上浜砂丘など変化に富んだ海岸線を有しています。巨大な砂像が立ち並ぶ「吹上浜砂の祭典」、「薩摩の論語」といわれる「島津日新公いろは歌」や唐招提寺を建てた鑑真大和上が日本上陸の第一歩を記したところとしても有名です。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
出産祝い あり
出産祝い-備考 【南さつまっ子誕生祝金支給事業】第1子・2子に各5万円、第3子以降1人につき10万円を支給。出生により子どもを養育することになった方で、出生日に南さつま市に住所を有することが条件。
子育て関連の独自の取り組み (1)各不妊治療費助成(詳細は南さつま市公式サイト参照)。(2)インフルエンザ等の子どもの予防接種助成(詳細は南さつま市公式サイト参照)。(3)妊婦歯周疾患健診(無料)。(4)妊婦健診追加助成(15回・16回目)。(5)発達相談会。(6)乳児栄養強化事業。(7)フッ化物歯面塗布事業。(8)発達が気になる子どもの親子教室。(9)妊婦全戸訪問。(10)マタママサロン。(11)子育てエール事業。
子ども・学生等医療
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 -
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 0ヶ所 664位(814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 -
公立保育所定員数 - -
公立保育所在籍児童数 - -
私立保育所数 9ヶ所 327位(813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 9ヶ所
私立保育所定員数 560人 413位(722市区中)
私立保育所在籍児童数 507人 394位(703市区中)
保育所入所待機児童数 0人 1位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 30,500円 95位(814市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 -
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 -
認定こども園数 5園 421位(813市区中)
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 - -
預かり保育実施園数-私立 1園
預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 1園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(502市区中)
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 14.9人 720位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 22.4人 593位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0% 1位(814市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 160万円
補助/助成金条件・備考等 【マイホーム取得補助金】新築を建築した場合に加算方式で補助。移住者40万円、指定区域40万円、市内業者利用40万円、指定土地に住宅新築40万円、上限は160万円。
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 80万円
補助/助成金条件・備考等 【マイホーム取得補助金】新築を購入した場合に加算方式で補助。移住者40万円、指定区域40万円、上限は80万円。
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 80万円
補助/助成金条件・備考等 【マイホーム取得補助金】中古住宅を購入した場合に加算方式で補助。移住者40万円、指定区域40万円、上限は80万円。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)30万円(2)30万円(3)6万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【住宅リフォーム補助金】補助率1/10、上限30万円。(2)【木造住宅耐震改修工事補助金】補助率23/100、上限30万円。(3)【木造住宅耐震診断補助金】補助率2/3、上限6万円。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 -
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 -
移住支援制度 (1)空き家バンク制度。(2)【家財処分家財処分等補助金】空き家バンク登録物件の所有者、または入居者を対象に、家財道具の処分・搬出に係る経費の一部を補助(上限10万円)。
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(【南さつま市結婚新生活支援事業】39歳以下の新婚世帯へ家賃や引越費用を補助。夫婦ともに29歳以下の場合、60万円。夫婦ともに39歳以下の場合、30万円)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) - -
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 南さつま市3579円 548位(945事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 南さつま市3300円 564位(795事業者中)
下水道普及率 2.2% 781位(782市区中)
安心・安全
建物火災出火件数 4件 77位(815市区中)
建物火災出火件数:人口10000人当たり 1.22件 218位(815市区中)
刑法犯認知件数 65件 74位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 1.98件 48位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 6ヶ所 240位(815市区中)
一般診療所総数 34ヶ所 550位(815市区中)
小児科医師数 3人 724位(815市区中)
小児人口10000人当たり 8.64人 726位(815市区中)
産婦人科医師数 0人 691位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 0.00人 691位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 7200円 800位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。
家庭ごみの分別方式 4分別18種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(缶類[飲料缶、その他缶]、びん類[生きびん、透明びん、茶びん、その他びん]、プラスチック[ペットボトル、発泡スチロール、その他]、紙類[紙パック、ダンボール、新聞紙・チラシ、本・雑誌、その他]、布類) 発火性危険物〕
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 笠沙地域及び大浦地域は収集。その他の地域は自己搬入。
生ごみ処理機助成金制度 あり
生ごみ処理機助成金額(上限) 20000円 249位(527市区中)
生ごみ処理機助成比率(上限) 50.0% 51位(526市区中)

人口などの統計情報

概要 南さつま市は、2005年11月、加世田市、笠沙町、大浦町、坊津町、金峰町の1市4町が合併して誕生しました。薩摩半島の南西部に位置し、南側、西側は東シナ海に面し、リアス海岸や吹上浜砂丘など変化に富んだ海岸線を有しています。巨大な砂像が立ち並ぶ「吹上浜砂の祭典」、「薩摩の論語」といわれる「島津日新公いろは歌」や唐招提寺を建てた鑑真大和上が日本上陸の第一歩を記したところとしても有名です。
総面積 283.59km2 263位(815市区中)
世帯数 14373世帯 640位(815市区中)
人口総数 31720人 673位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 10.95% 428位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 47.71% 777位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 41.33% 73位(815市区中)
人口増減数(人口1000人当たり) -17.32人 665位(815市区中)
転入者数 1240人 613位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 39.09人 358位(815市区中)
転出者数 1231人 633位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 38.81人 331位(815市区中)
特産・名産物 加世田のかぼちゃ 砂丘らっきょう きんかん春姫 たんかん 砂丘メロン 金峰コシヒカリ 焼酎 トマト(薩摩甘照) 秋太郎(バショウカジキ) 養殖マグロ ちりめん タカエビ 双剣鯖 カンパチ 伝統工芸品(加世田鎌、包丁、薩摩切子、坊津ガラガラ船・唐カラ船)
主な祭り・行事 吹上浜砂の祭典 竹田神社夏祭り 南さつま海道鑑真の道歩き 南さつまフェスタふるさと総踊り 日本の原風景「薩摩・坊津」岬祭り 金峰ふるさと夏まつり マリンランド笠沙フェスタ 大浦まつり 金峰ふるさと産業祭り 鹿児島県職域駅伝競走大会 南日本女子駅伝競走大会 ツール・ド・南さつま 各種サッカー大会 南薩摩の十五夜行事 大浦町の疱瘡踊 薩摩の水からくり ヨッカブイ
市区独自の取り組み 高齢化社会を支える子育て世代への支援として、市内の小中学校・義務教育学校に通学する児童生徒及び市内に住所を有し、市以外の小中学校・特別支援学校へ通学する児童生徒の給食費を無償化。さらに高校生までの子どもに係る医療費の無償化を行うなど、健康で安心して暮らせるまちづくりを目指し子育て支援に取り組んでいる。また、マイホーム取得補助金や住宅リフォーム助成事業補助金など、移住・定住を促進し、地域コミュニティへの助成も充実。中国・宿遷市や北海道・旭川市など国内外の友好都市との交流事業を推進し、地域の更なる魅力と活力をうみだし、「住みたい 働きたい 訪れたい 誰もが主役になれる 南さつま」を目指し、取り組んでいる。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)少子化対策と明日を担う子どもの応援事業(2)高齢者の安心・安全のための事業(3)ふるさとの環境・景観保全のための事業(4)ふるさとへの移住・定住応援事業(5)市長が必要と認める事業。お礼の品として、1万円以上のご寄附をいただいた方に、南さつま市の特産品を贈呈。
土地平均価格(住宅地) 7,131円/m2 794位(815市区中)
土地平均価格(商業地) 17,633円/m2 762位(812市区中)
地方債現在高 28,731,957千円 442位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 906千円 769位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

南さつま市のおすすめ新築一戸建て

南さつま市の新築一戸建て情報をもっと見る

近隣の市区のデータを見る

南九州市

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード