【滝川市役所】所在地:滝川市大町1-2-15 TEL:0125-23-1234 URL:https://www.city.takikawa.lg.jp/
滝川市は、北海道のほぼ中央部、石狩川と空知川に挟まれた平野部に広がっています。土地はおおむね平坦で、ゆるやかな丘陵地帯です。気候は、夏と冬の気温の差の激しい内陸性気候で、雪は11月下旬から降り始め、4月上旬まで続きます。
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 200万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【滝川市住宅建設・改修促進事業補助金】自らが住むための住居として、市内建設業者が施工する住宅を建築もしくは購入した場合、工事金額もしくは購入金額の5%を、上限150万円まで補助。滝川市立地適正化計画における居住誘導区域内にある住宅の場合は一律50万円補助金を加算。 | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 200万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【滝川市住宅建設・改修促進事業補助金】自らが住むための住居として、市内建設業者が施工する住宅を建築もしくは購入した場合、工事金額もしくは購入金額の5%を、上限150万円まで補助。滝川市立地適正化計画における居住誘導区域内にある住宅の場合は一律50万円補助金を加算。 | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 5万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【滝川市住宅建設・改修促進事業補助金】自ら所有する既存住宅を、市内建設業者が改修工事を行う場合に、改修工事費の10%、上限5万円を補助。ただし、申請は1棟につき1回。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
移住支援制度 | (1)市内事業者と連携した「住まいネットワーク」により、土地や住宅に関する情報提供を一括窓口で対応。(2)【滝川市住み替え支援補助制度】18歳以下の子どもが同居する世帯で、世帯の収入が月額21.4万円以下の子育て世帯が、中空知住み替え支援協議会が斡旋する戸建て賃借住宅に転居する場合、所得に応じて補助金を交付。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - | - |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 中空知広域水道企業団4891円 | 868位(950事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 滝川市4134円 | 763位(795事業者中) |
下水道普及率 | 95.0% | 180位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 4件 | 77位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.01件 | 131位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 126件 | 222位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 3.19件 | 302位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 4ヶ所 | 365位(815市区中) |
一般診療所総数 | 24ヶ所 | 683位(815市区中) |
小児科医師数 | 8人 | 524位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 22.81人 | 190位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 1人 | 596位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 1.69人 | 612位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 4850円 | 18位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料(生ごみ・可燃ごみ・不燃ごみ)。 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別15種〔生ごみ 可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(ビン、カン、ペットボトル、古紙類[雑がみ、段ボール、新聞・チラシ、雑誌・書籍、紙パック]) 特定品目(電池類・水銀体温計・水銀血圧計、蛍光管、ライター・ガス缶、スプレー缶)〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。指定ごみ処理券貼付。粗大ごみシール250円/枚。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | 滝川市は、北海道のほぼ中央部、石狩川と空知川に挟まれた平野部に広がっています。土地はおおむね平坦で、ゆるやかな丘陵地帯です。気候は、夏と冬の気温の差の激しい内陸性気候で、雪は11月下旬から降り始め、4月上旬まで続きます。 | |
---|---|---|
総面積 | 115.90km2 | 489位(815市区中) |
世帯数 | 18636世帯 | 555位(815市区中) |
人口総数 | 37309人 | 627位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 9.40% | 675位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 54.44% | 540位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 36.16% | 233位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -19.78人 | 716位(815市区中) |
転入者数 | 1632人 | 544位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 43.74人 | 249位(815市区中) |
転出者数 | 1932人 | 499位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 51.78人 | 110位(815市区中) |
特産・名産物 | 味付ジンギスカン 合鴨 江部乙りんご 小麦粉(ハルユタカ、きたほなみ) 雪割りなばな なたね油 SPF豚 菜の花オニオンソース 菜の花オイルソース りんご&ドライ(滝川産リンゴ果汁を使用したフルーツビール) 空知ブランドのクラフトビール(ヴァイツェン、ピルスナー、エール) 滝川旅情 モンモオ 金滴地酒ケーキ | |
主な祭り・行事 | たきかわ菜の花まつり たきかわ周遊スタンプラリー たきかわグルメスタンプラリー 滝川クラフトビールフェスティバル サマースカイフェスタ たきかわ納涼盆踊り花火大会 そらちワイン×ワインFesta たきかわ紙袋ランターンフェスティバル | |
市区独自の取り組み | 滝川市の未来を担う子どもの子育て・子育ち環境づくりに関する条例 滝川市環境基本条例 滝川市安全・安心地域づくり条例 滝川市職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例 滝川市空き家等の適正管理に関する条例 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)滝川市の豊かな自然や文化…まち全般に!(2)未来へはばたく子どもたちを育むまちづくり(3)豊かな資源を活かした魅力あふれるまちづくり(4)國學院大學北海道短期大学部の教育振興(5)地域の基幹病院である市立病院の医療環境の充実から選択。お礼の品として、寄付金額に応じた、味付きジンギスカンや合鴨肉、お米や野菜等の滝川市にゆかりのある自慢の特産品から選択していただき贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 8,460円/m2 | 774位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 14,400円/m2 | 789位(812市区中) |
地方債現在高 | 16,667,476千円 | 156位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 447千円 | 417位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。