市区名 |
自己負担 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。 ただし、中学生の市民税課税世帯は、月5万7,600円を上限に、1割の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
3歳以上の市民税課税世帯は、月5万7,600円(12ヶ月で3回以上月額上限額に該当した場合は4回目以降4万4,400円)を上限に、1割の自己負担あり。3歳未満および市民税非課税世帯は自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
3歳未満および非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。3歳以上の課税世帯は、月5万7,600円を上限に医療費1割の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
課税世帯の小学生は、自己負担額の1/3の自己負担あり。小学校就学前、および市民税非課税世帯(市民税全部減免者を含む)は、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
小学校就学前および非課税世帯の小・中学生は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。課税世帯の小・中学生は、月5万7,600円を上限に1割の自己負担あり。ただし、過去12ヶ月以内に上限に達した月が3回以上あった場合、4回目以降の上限は4万4,400円となる。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
就学前および非課税世帯は医科580円、歯科510円の自己負担あり。課税世帯は、1割の自己負担あり(上限額あり)。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
|
小学校卒業までは、初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。中学生で非課税世帯は、初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。同じく中学生で課税世帯は、1割の自己負担あり(月額上限額5万7,600円。多数回該当の場合は4万4,400円)。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
初診時のみ、医科入院580円、歯科入院510円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
3歳未満および市民税非課税世帯は、初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。3歳以上の課税世帯は、1割の自己負担あり。重度障がい者およびひとり親家庭で3歳未満または市民税非課税世帯は初診料を免除。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
0歳から就学前までは、全世帯のお子さんが初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。小学校1年生から中学校3年生までは、住民税非課税世帯が初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。住民税課税世帯が1割負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
小学生の住民税課税世帯は、医療費の1割、月5万7,600円(ただし合計自己負担額が過去12ヶ月以内に3回以上、上限に達した場合、4回目以降は4万4,400円となる)までの自己負担あり。小学生の住民税非課税世帯は、初診時のみ一部負担金あり。小学校就学前までは、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
課税世帯の小学生は、月5万7,600円(多数回は4万4,400円※)を上限に、1割の自己負担あり。非課税世帯の小学生および未就学児は自己負担なし。 ※過去12ヶ月以内に3回以上、上限額に達した場合は、4回目から「多数回」該当となり、上限額が下がる。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
3歳未満及び3歳以上の非課税世帯については、初診時負担金(医科580円、歯科510円)のみ。3歳以上の課税世帯については1割負担。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
就学前、就学後から中学校修了前の市民税が非課税世帯は、初診のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。就学後から中学校修了前の市民税が課税世帯は、月5万7,600円を上限に、保険内医療費の1割の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
3歳未満および非課税世帯は、医科580円、歯科510円の自己負担あり。課税世帯は、医療費1割の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
小学校就学前は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり(市内の医療機関を受診した場合は、自己負担なし)。小・中学生の住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。小・中学生の住民税課税世帯は、1割の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
中学生の課税世帯は、1割の自己負担あり。中学生の非課税世帯および小学校卒業までは、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |