【倉敷市役所】所在地:倉敷市西中新田640 TEL:086-426-3030 URL:https://www.city.kurashiki.okayama.jp/
倉敷市は、岡山県の南部に位置し、温暖な気候で、古くから水運が盛んな港町として栄えてきました。白壁に代表される風情ある景観に、美術館やカフェ、ショップが立ち並ぶ美観地区や、ジーンズストリートで人気の児島、瀬戸内海の絶景を望む鷲羽山や下津井の港町など魅力がいっぱいです。代表的観光地「倉敷美観地区」をはじめ、少し足をのばせば本州と四国を結ぶ瀬戸大橋や国産ジーンズ発祥の地「児島」など、さまざまな観光や体験を楽しめます。海も山も近いので、新鮮な海鮮を使ったご当地料理やフルーツたっぷりのスイーツも楽しめます。
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
新築購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
中古購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | なし |
増築・改築・改修 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)12万円(2)100万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【木造住宅耐震診断】耐震診断費用6万円。補強計画作成費用6万円。(2)【木造住宅耐震改修等事業費補助金】耐震改修工事補助額耐震改修工事費の80%、上限100万円。部分耐震改修工事は工事費の1/2、上限40万円(補強計画作成費用は自己負担)。耐震シェルターの設置は工事費の1/2、上限20万円。防災ベッド設置は工事費の1/2、上限20万円。※(1)、(2)は1981年5月31日以前に着工した木造住宅が対象。 |
その他 | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【倉敷市創エネ・低炭素住宅促進補助制度】(a)戸建住宅用太陽光発電システムは、1kWあたり2万円の補助。上限4kW。(b)定置型リチウムイオン蓄電池システムは1kWhあたり2万円の補助。上限4kWh。(c)燃料電池システムは上限7万円。(d)戸建住宅用太陽熱利用システムは、上限3万円。 |
移住支援制度 | (1)倉敷・高梁川流域お試し住宅提供。(2)住まい探しの支援サービス。(3)就労マッチングサービス。(4)介護・保育分野の就職支援金(10万円)。(5)【就職面接交通費補助金】東京圏1.6万円上限、大阪圏6,000円上限。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 岡山ガス株式会社6387円 水島瓦斯株式会社6620円 |
168位(214事業者中) 181位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 倉敷市2200円 | 94位(963事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 倉敷市2967円 | 459位(804事業者中) |
下水道普及率 | 81.8% | 324位(783市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 53件 | 754位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.12件 | 176位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 2025件 | 764位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 4.27件 | 558位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 32ヶ所 | 31位(815市区中) |
一般診療所総数 | 347ヶ所 | 58位(815市区中) |
小児科医師数 | 138人 | 31位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 21.29人 | 223位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 48人 | 48位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 4.99人 | 263位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 6250円 | 605位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 【倉敷・水島・児島・玉島・船穂】指定ごみ袋なし。【真備】指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | |
家庭ごみの分別方式 | 【倉敷・水島・児島・玉島・船穂】4分別14種〔燃やせるごみ 資源ごみ(空きかん・金属類、空きびん・蛍光管[無色透明、茶色、その他の色、蛍光管]、古紙類[新聞・広告、雑誌・雑がみ・シュレッダーくず、段ボール、紙パック]、古布類、ペットボトル) 埋立ごみ 使用済み乾電池〕【真備】4分別16種〔燃えるごみ 燃えないごみ 資源ごみ(ペットボトル、白色トレイ、古布類、空きかん、古紙類[新聞・広告、雑誌・雑がみ、シュレッダーくず、段ボール、紙パック]、空きびん・蛍光管[無色透明、茶色、その他の色、蛍光管]) 体温計・乾電池〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(【ふれあい収集】要介護認定者や障がい者のみの世帯で、ごみを自分でごみステーションまで持ち出すことが困難で、親族や近隣住民等の協力を得ることができない世帯が対象) | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。戸別収集(真備地区除く)。事前申込制。手数料相当額の粗大ごみ処理券を購入し添付。自己搬入は手数料が戸別収集より安くなる。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30000円 | 52位(504市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 49位(502市区中) |
概要 | 倉敷市は、岡山県の南部に位置し、温暖な気候で、古くから水運が盛んな港町として栄えてきました。白壁に代表される風情ある景観に、美術館やカフェ、ショップが立ち並ぶ美観地区や、ジーンズストリートで人気の児島、瀬戸内海の絶景を望む鷲羽山や下津井の港町など魅力がいっぱいです。代表的観光地「倉敷美観地区」をはじめ、少し足をのばせば本州と四国を結ぶ瀬戸大橋や国産ジーンズ発祥の地「児島」など、さまざまな観光や体験を楽しめます。海も山も近いので、新鮮な海鮮を使ったご当地料理やフルーツたっぷりのスイーツも楽しめます。 | |
---|---|---|
総面積 | 355.63km2 | 217位(815市区中) |
世帯数 | 198749世帯 | 47位(815市区中) |
人口総数 | 479861人 | 40位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 13.51% | 100位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 58.78% | 274位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 27.71% | 600位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -3.48人 | 203位(815市区中) |
転入者数 | 12483人 | 79位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 26.01人 | 613位(815市区中) |
転出者数 | 12626人 | 76位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 26.31人 | 735位(815市区中) |
特産・名産物 | むらすずめ 藤戸まんじゅう 良寛てまり 塩まんじゅう 塩羊羹 いちご大福 桃 マスカット たけのこ 下津井のたこ さわら ママカリ 連島れんこん 連島ごぼう スイートピー 倉敷の地酒 祭り寿司 たこしお焼きそば 倉敷ガラス 酒津焼 花ござ(花むしろ) 倉敷はりこ 玉島だるま 倉敷てまり ジーンズ 帆布 緞通 キャンドル 備中和紙 | |
主な祭り・行事 | せんいのまち児島フェスティバル くらしき藤物語~ハートランド倉敷~ 真備・船穂総おどり 倉敷天領夏祭り 夏フェスKOJIMA 水島港まつり 玉島まつり 大山名人杯争奪全国小学生倉敷王将戦 倉敷国際トライアスロン大会 せんい児島瀬戸大橋まつり ~至極の逸品~くらしきフェア 倉敷屏風祭 大山名人杯倉敷藤花戦 くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 倉敷雛めぐり 倉敷音楽祭 倉敷春宵あかり 瀬戸内倉敷ツーデーマーチ | |
市区独自の取り組み | 倉敷市人権政策推進計画 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)歴史と文化の町並みを保存するまち(2)よい子を健やかに育むまち(3)さりげない暮らしの向こうに幸せが見えるまち(4)快適なくらしを守るまち(5)自然と人が共生し健全で恵み豊かな環境のまち(6)魅力と個性を活かした文化・スポーツ・産業のまち(7)新型コロナウイルス感染症対策支援寄附金。お礼の品として、5,000円以上の寄附者に倉敷市の魅力的な返礼品を贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 46,968円/m2 | 279位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 95,235円/m2 | 261位(812市区中) |
地方債現在高 | 196,550,713千円 | 787位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 410千円 | 353位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
新倉敷、中庄、倉敷、西阿知、茶屋町、球場前、西富井、福井、浦田、弥生、栄、常盤、水島、三菱自工前、川辺宿、吉備真備、備中呉妹、木見、上の町、児島
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。