【お詫び】ただいま一部物件で物件画像表示ができない状況が発生しております。
お客さまには、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
【恵庭市役所】所在地:恵庭市京町1 TEL:0123-33-3131 URL:https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/
恵庭市は、札幌市と新千歳空港の中間に位置し、漁川沿いに農林業中心に発展しました。また、自衛隊の基地が設置され、まちの発展の基礎となりました。現在は、JRで札幌駅へ24分、新千歳空港へ13分という交通条件から、宅地開発や企業立地が活発化した道内有数の成長都市です。公共施設の集約化や地域のバリアフリー化を進め、JR3駅を中心に「歩いて暮らせるまちづくり(コンパクトシティ)」への転換を推進しています。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | あり | |
結婚祝い-備考 | 記念樹として、市の木であるイチイの苗木、またはハスカップ、ブルーベリー、ヤマボウシの苗木のいずれかを贈呈。 | |
出産祝い | あり | |
出産祝い-備考 | 記念樹として、市の木であるイチイの苗木、またはハスカップ、ブルーベリー、ヤマボウシの苗木のいずれかを贈呈。 | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)ブックスタートおよびブックスタートプラス。(2)えにわっこサポート事業。(3)4・5歳児フッソ化物洗口事業。(4)紙おむつ用ごみ袋無償配布(2歳未満)。(5)えにわっこ応援タクシー事業。(6)子育て支援サイトえにわっこなび。(7)産後子育てサポート事業。(8)子育て応援企業表彰。(9)子どもの生活・学習支援事業。(10)多子世帯の保育料軽減支援事業。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 小学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 就学前、就学後から小学校6年生までの市民税が非課税世帯は、初診のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。就学後から小学校6年生までの市民税が課税世帯は、月1.8万円を上限に、保険内医療費の1割の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 就学前、就学後から中学校修了前の市民税が非課税世帯は、初診のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。就学後から中学校修了前の市民税が課税世帯は、月5万7,600円を上限に、保険内医療費の1割の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限あり | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 1ヶ所 | 600位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 90人 | 613位(657市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 66人 | 572位(629市区中) |
私立保育所数 | 1ヶ所 | 672位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 1ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 90人 | 668位(713市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 96人 | 626位(689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 51,100円 | 691位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | 保育短時間認定は50,200円。 | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 14園 | 143位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | - | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | - | |
預かり保育実施園数率-私立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - | - |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 23.9人 | 163位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 26.5人 | 280位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | なし | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)7万円(2)50万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【木造住宅耐震診断補助金】1981年5月31日以前に建てられた木造戸建住宅の建物に対し、耐震診断費用を7万円まで補助。対象となる建物は、2世帯住宅を含む木造戸建住宅又は木造の店舗等併用住宅(店舗等の用途に供する部分の床面積が延べ床面積の1/2未満のもの)。(2)【木造住宅耐震改修補助金】(1)の建物に対し、改修工事が必要と認められた場合、耐震改修工事費の額に応じ、当該対象経費の額、30万円、50万円の補助。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
移住支援制度 | (1)移住担当窓口対応(移住に関するご相談などをワンストップで対応)。(2)移住・定住の情報サイト開設。(3)市内案内ツアー。(4)オンライン移住相談。(5)東京など首都圏への出張相談会。(6)恵庭移住者交流会の実施など。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 北海道瓦斯株式会社5118円 | 84位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 恵庭市4120円 | 711位(958事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 恵庭市2399円 | 212位(799事業者中) |
下水道普及率 | 97.6% | 128位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 6件 | 147位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 0.85件 | 88位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 305件 | 444位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 4.34件 | 531位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 5ヶ所 | 294位(815市区中) |
一般診療所総数 | 35ヶ所 | 546位(815市区中) |
小児科医師数 | 5人 | 647位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 5.89人 | 774位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 1人 | 596位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 0.74人 | 681位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 4800円 | 25位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料。 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別12種〔可燃ごみ 生ごみ 不燃ごみ 危険ごみ 資源物(プラスチック容器包装、ペットボトル・缶・びん、紙パック、ダンボール、新聞チラシ、雑誌・本、蛍光管、電池)〕 拠点回収:使用済小型家電 | |
家庭ごみの戸別収集 | 実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。事前申込制。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | 恵庭市は、札幌市と新千歳空港の中間に位置し、漁川沿いに農林業中心に発展しました。また、自衛隊の基地が設置され、まちの発展の基礎となりました。現在は、JRで札幌駅へ24分、新千歳空港へ13分という交通条件から、宅地開発や企業立地が活発化した道内有数の成長都市です。公共施設の集約化や地域のバリアフリー化を進め、JR3駅を中心に「歩いて暮らせるまちづくり(コンパクトシティ)」への転換を推進しています。 | |
---|---|---|
総面積 | 294.65km2 | 252位(815市区中) |
世帯数 | 30172世帯 | 376位(815市区中) |
人口総数 | 70179人 | 397位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 12.10% | 266位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 59.39% | 234位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 28.51% | 562位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | 1.01人 | 107位(815市区中) |
転入者数 | 3593人 | 312位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 51.20人 | 138位(815市区中) |
転出者数 | 3173人 | 345位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 45.21人 | 173位(815市区中) |
特産・名産物 | サッポロビールクラシック 花苗 えびすかぼちゃ 小麦(ゆめちから) 加工用トマト えびすかぼちゃ加工品 | |
主な祭り・行事 | 恵庭花とくらし展 おんこ祭 恵庭三四会納涼花火大会 しままつ鳴子まつり えにわん産業祭 えにわ犬ぞり大会 えにわシーニックナイト 恵庭クロスカントリースキー大会 えにわマルシェ えにわハッピーハロウィン | |
市区独自の取り組み | 恵庭市人とまちを育む読書条例(多くのボランティアの方を中心として、誰もが等しく読書活動に親しむことが出来るよう読書のまちづくりを推進しており、読書環境や人との繋がりを次世代に引き継ぎ、今後の読書活動の道しるべとなることを目的とする) 恵庭産のビール等による乾杯を推進する条例(恵庭市には恵庭岳を源流とした豊富で良質な水資源があり、条例を通して市民が元気で暮らすことを願うことを目的とする) | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)子育て支援事業(2)水と緑と花のまちづくり事業(3)青少年・文化振興事業(4)高等学校等入学準備金支給事業(5)スポーツ振興事業(6)社会福祉推進事業(7)農業振興事業(8)市長におまかせ。お礼の品として、1,000円以上寄付をした市外在住の方に、恵庭市の特産品を贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 39,813円/m2 | 324位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 52,850円/m2 | 426位(812市区中) |
地方債現在高 | 25,963,845千円 | 387位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 370千円 | 311位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。