【千歳市役所】所在地:千歳市東雲町2-34 TEL:0123-24-3131 URL:https://www.city.chitose.lg.jp/
千歳市は、“北海道の空の玄関” 新千歳空港があり、国立公園支笏湖などの雄大な自然に囲まれ、四季の移ろいを感じることができる住環境と、交通アクセスや生活利便性に優れた都市環境が調和する道央圏の中核都市です。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)ままサポート。(2)保育士就職相談窓口事業。(3)子育てガイドブック「千歳市子育てガイド」を発行。(4)不育症治療費助成事業。(5)新生児聴覚検査。(6)5歳児相談。(7)中高生タイム。(8)私立幼稚園に通う2歳児の園児がいる世帯に対する就園奨励費。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 小学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 小学校6年生までは、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。中学校1年生から中学校3年生までは、住民税課税世帯が1割負担、住民税非課税世帯が初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限あり | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。 | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 0ヶ所 | 664位(814市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | - | |
公立保育所定員数 | - | - |
公立保育所在籍児童数 | - | - |
私立保育所数 | 3ヶ所 | 553位(813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 3ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 114人 | 667位(722市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 114人 | 619位(703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 47,400円 | 570位(814市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 21園 | 96位(813市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | - | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | 1園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 1園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(502市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 22.1人 | 261位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 26.7人 | 262位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入([小学校17校・中学校9校]調理・配膳・配送) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(814市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)6.4万円(2)30万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【耐震診断助成】6.4万円を限度として、耐震診断費用の8割以内を助成。(2)【耐震改修助成】補助対象費用が20万円以下のときは費用の全額、20万円を超え200万円以下のときは20万円、200万円を超え300万円以下のときは費用の10%、300万円を超えるときは30万円。(1)(2)ともに1981年5月31日以前に着工した木造住宅が対象。他要件あり。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【ちとせ住まいのゼロカーボン化推進事業(省エネ機器)】電気ヒートポンプ、潜熱回収型ガス給湯器などの高効率給湯器に取り換えるための費用の一部を補助。補助額は対象経費の1/10、上限10万円。 | |
移住支援制度 | (1)オンライン移住相談窓口の開設。(2)移住・定住情報サイトを開設。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 北海道瓦斯株式会社5118円 | 84位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 千歳市3099円 千歳市(支笏湖 簡易水道)3346円 |
372位(945事業者中) 470位(945事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 千歳市1938円 | 79位(795事業者中) |
下水道普及率 | 98.4% | 113位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 22件 | 617位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 2.25件 | 652位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 460件 | 518位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 4.70件 | 463位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 5ヶ所 | 294位(815市区中) |
一般診療所総数 | 57ヶ所 | 354位(815市区中) |
小児科医師数 | 12人 | 407位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 9.80人 | 675位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 5人 | 372位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 2.50人 | 523位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5000円 | 38位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料。 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別7種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ プラスチック製容器包装 資源ごみ(ペットボトル・発泡スチロール・びん・空き缶) 有害ごみ(乾電池・水銀含有物、蛍光管、スプレー缶・カセットボンベ等)〕 拠点回収:使用済小型家電 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。戸別収集。事前申込制。収集日の2日前までに申し込みが必要。月1回収集、300円/点。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 20000円 | 249位(527市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 51位(526市区中) |
概要 | 千歳市は、“北海道の空の玄関” 新千歳空港があり、国立公園支笏湖などの雄大な自然に囲まれ、四季の移ろいを感じることができる住環境と、交通アクセスや生活利便性に優れた都市環境が調和する道央圏の中核都市です。 | |
---|---|---|
総面積 | 594.50km2 | 105位(815市区中) |
世帯数 | 43635世帯 | 270位(815市区中) |
人口総数 | 97999人 | 287位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 12.49% | 159位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 63.61% | 64位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 23.90% | 741位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | 3.43人 | 61位(815市区中) |
転入者数 | 6560人 | 176位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 66.94人 | 42位(815市区中) |
転出者数 | 5924人 | 185位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 60.45人 | 46位(815市区中) |
特産・名産物 | ハスカップ製品 支笏湖チップ(ヒメマス) 千歳駒そば | |
主な祭り・行事 | 支笏湖湖水開き グリーンベルト春まつり 支笏湖湖水まつり 千歳JAL国際マラソン ちとせ川ビール祭り 市民花火大会 千歳基地「航空祭」 スカイ・ビア&YOSAKOI祭 清流千歳川噴水フェスティバル・清流千歳川あんどんまつり 千歳市民納涼盆踊り大会 インディアン水車まつり 支笏湖紅葉まつり 千歳・支笏湖氷濤まつり | |
市区独自の取り組み | 重点施策の策定・推進(地域資源の活用、多様な連携・交流による地域活性化、都市基盤の充実による地域活性化、市民協働・地域活動の推進、医療・健康の推進、福祉の推進、子育ての推進、教育の推進、環境にやさしいまちづくり推進、災害に備えるまちづくり推進) みんなで進める千歳のまちづくり条例(市民協働のまちづくりを推進のために、理念や役割分担、情報共有、市民協働の仕組みづくりなどの事項を定めたもの) | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)まちづくり全般(2)子育て支援及び教育環境の充実(3)産業の振興(4)福祉、保健、医療の充実(5)公共施設の整備。お礼の品として、「ふるさと納税」をされた千歳市外在住の個人の方へ、希望する返礼品を贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 64,900円/m2 | 230位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 105,000円/m2 | 255位(812市区中) |
地方債現在高 | 30,154,430千円 | 463位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 308千円 | 212位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。