【名取市役所】所在地:名取市増田柳田80 TEL:022-384-2111 URL:https://www.city.natori.miyagi.jp/
名取市は、東北最大級を誇る史跡雷神山古墳に象徴されるよう古来より、肥沃な土地、気候、風土に恵まれ、居住環境に適した自然と共存できるまちです。また、JR東北本線、仙台空港アクセス線、国道4号、東北縦貫自動車道、仙台東部道路などが走り、広域的交通アクセスに恵まれており、利便性と快適性を兼ね備えた生活環境が整備されていることから人口の集積、企業立地がすすんでおります。さらには、国際化の著しい東北の空の玄関口である仙台空港の所在都市として大きな飛躍が期待されています。
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)25万円(2)15万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【新婚世帯等マイホーム応援事業補助金】市が指定する特定エリアに新たに住宅を購入した新婚世帯または子育て世帯に25万円を補助。(2)【名取市マイホーム応援事業補助金】市が指定する特定エリアに新たに住宅を購入した世帯に15万円を補助。 | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)25万円(2)15万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【新婚世帯等マイホーム応援事業補助金】市が指定する特定エリアに新たに住宅を購入した新婚世帯または子育て世帯に25万円を補助。(2)【名取市マイホーム応援事業補助金】市が指定する特定エリアに新たに住宅を購入した世帯に15万円を補助。 | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)25万円(2)15万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【新婚世帯等マイホーム応援事業補助金】市が指定する特定エリアに新たに住宅を購入した新婚世帯または子育て世帯に25万円を補助。(2)【名取市マイホーム応援事業補助金】市が指定する特定エリアに新たに住宅を購入した世帯に15万円を補助。 | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 100万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【名取市木造住宅耐震改修工事助成事業】大規模地震による住宅被害を減ずるため、市内に存する1981年5月31日以前に着工された木造戸建住宅の所有者が当該住宅の耐震改修設計及び耐震改修工事(工事監理費を含む)又は建替え工事(耐震化工事)を実施する場合に、補助金を交付。条件を満たす方が対象。補助対象経費上限額を125万円とし、その4/5以内の額(限度額100万円)を補助。県内に本店又は支店を有する建設業者が施工し、耐震改修以外の改修工事等をする場合は加算措置あり。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【令和6年度スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金】太陽光発電システムは、蓄エネ設備併設タイプ1件4万円。地中熱ヒートポンプシステムは対象経費の1/5、上限50万円。EV、PHVは1件10万円。蓄電池は1件6万円。住宅用外部給電機器(V2H)は1件5万円。家庭用燃料電池は1件8万円(固体酸化物形燃料電池の場合は1件16万円)。既存住宅省エネルギー改修は、改修部位・範囲により2,000円~9万円。みやぎゼロエネルギー住宅は1件32万円。次世代みやぎゼロエネルギー住宅(地域型)は1件150万円 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【名取市住宅用再生可能エネルギー等設備導入補助金事業】太陽光発電設備(定置用蓄電池を同時に設置した場合に限る)1件あたり4万円。定置用蓄電池1件あたり6万円。家庭用燃料電池(エネファーム)1件あたり12万円。 | |
移住支援制度 | 【空き家バンク】市内に在する空き家の情報をホームページ等で紹介し、売りたい・貸したい人と、買いたい・借りたい人のマッチングを促進する。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 仙台市4867円 仙南ガス株式会社5026円 |
71位(214事業者中) 77位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 名取市4510円 | 792位(950事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 名取市3300円 | 564位(795事業者中) |
下水道普及率 | 93.4% | 201位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 9件 | 295位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.14件 | 177位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 342件 | 481位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 4.34件 | 534位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 1ヶ所 | 715位(815市区中) |
一般診療所総数 | 59ヶ所 | 343位(815市区中) |
小児科医師数 | 6人 | 600位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 5.25人 | 785位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 4人 | 403位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 2.42人 | 534位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 6660円 | 721位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋は有料。引越しや庭木剪定に伴う多量のごみは自己搬入(500円/50kg)。 | |
家庭ごみの分別方式 | 2分別17種〔ごみ2種(焼却ごみ、有害・危険ごみ) リサイクル15種(プラスチック資源、ペットボトル、缶類、無色透明びん、茶色びん、その他びん、紙箱・紙袋・包装紙類、紙パック、段ボール、新聞・雑誌類、布類、金属製品類、ガラスくず類、せともの類、複合素材製品類)〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | なし | |
粗大ごみ収集−備考 | 自己搬入もしくは代行運搬を利用。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 35000円 | 66位(529市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 52位(528市区中) |
概要 | 名取市は、東北最大級を誇る史跡雷神山古墳に象徴されるよう古来より、肥沃な土地、気候、風土に恵まれ、居住環境に適した自然と共存できるまちです。また、JR東北本線、仙台空港アクセス線、国道4号、東北縦貫自動車道、仙台東部道路などが走り、広域的交通アクセスに恵まれており、利便性と快適性を兼ね備えた生活環境が整備されていることから人口の集積、企業立地がすすんでおります。さらには、国際化の著しい東北の空の玄関口である仙台空港の所在都市として大きな飛躍が期待されています。 | |
---|---|---|
総面積 | 98.18km2 | 531位(815市区中) |
世帯数 | 29674世帯 | 383位(815市区中) |
人口総数 | 79720人 | 342位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 14.34% | 38位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 61.55% | 123位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 24.11% | 736位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | 1.13人 | 107位(815市区中) |
転入者数 | 3599人 | 312位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 45.15人 | 216位(815市区中) |
転出者数 | 3276人 | 335位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 41.09人 | 268位(815市区中) |
特産・名産物 | せり みょうがたけ カーネーション メロン 赤貝 笹かまぼこ 耕谷もち たけのこ カレイ 小女子 日本酒 しらす 小松菜 チンゲン菜 地ビール | |
主な祭り・行事 | なとり春まつり 図書館まつり うまいもん名取 仙台空港祭 なとり夏まつり ふるさと名取秋まつり ゆりあげ港朝市 しらすまつり | |
市区独自の取り組み | 学校給食費無償化事業 こどもファンド事業 子ども医療対策事業 地域通貨システム運用事業 AIデマンド交通運行事業 東日本大震災復興記録誌作成業務 高齢者補聴器購入費助成金 高齢者等ごみ出し支援事業 情報発信プラットフォーム「ナトぽた」 「なとりスーパーキッズ」育成事業 なとりマイホーム応援補助金 チャレンジショップ事業 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)地域福祉の充実(2)地域文化づくり(3)生活環境づくり(4)都市環境づくり(5)産業の振興(6)愛されるふるさとづくり。お礼の品として、寄附を頂いた方に名取市の特産品等を贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 81,114円/m2 | 186位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 97,833円/m2 | 257位(812市区中) |
地方債現在高 | 29,196,477千円 | 452位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 366千円 | 296位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
仙台市青葉区、仙台市宮城野区、仙台市若林区、仙台市太白区、岩沼市
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。