【高浜市役所】所在地:高浜市青木町4-1-2 TEL:0566-52-1111 URL:https://www.city.takahama.lg.jp/
高浜市は、愛知県のほぼ中央・三河平野の南西部にあり、南西は知多湾に面し、古くから渡船場として発達した背景があります。また「三州瓦」の産地で日本最大の瓦の生産地です。住・工混在型の都市で、西三河地方で盛んな輸送機器関連産業の伸びも著しいまちです。
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 165万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【木造住宅耐震改修費等補助金】旧耐震木造住宅に対し一般世帯100万円。障害者もしくは高齢者等非課税世帯は165万円を上限として費用の一部を補助。耐震シェルター補助の場合、旧耐震木造住宅に対し一般世帯15万円、障害者もしくは高齢者等非課税世帯は30万円を上限として費用の一部を補助。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金】住宅用地球温暖化対策設備(太陽光発電施設、家庭用エネルギー管理システム、燃料電池、蓄電池、電気自動車等充給電設備、太陽熱利用システム、高性能外皮等、断熱窓改修工事)を導入する個人に対し補助事業を実施している市町村へ経費の一部を県が補助(間接補助)。 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【スマートハウス設備設置費補助金】(a)一体的導入(太陽光発電+HEMS+高性能外皮等【ZEH】)は16万円。(b)一体的導入(太陽光発電+HEMS+断熱窓改修工事)※既築戸建住宅のみは12万円。(c)一体的導入(太陽光発電+HEMS+定置用リチウムイオン蓄電システム)は16万円。(d)一体的導入(太陽光発電+HEMS+電気自動車等充給電設備)は11万円。(e)HEMSは1万円。(f)家庭用燃料電池システムは5万円。(g)定置用リチウムイオン蓄電システムは10万円。(h)電気自動車等充給電設備は5万円。(i)太陽熱利用システム(強制循環型)は4.8万円。(j)太陽熱利用システム(自然循環型)は1.6万円。 | |
移住支援制度 | なし | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東邦瓦斯株式会社5307円 | 95位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 高浜市3394円 | 490位(945事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 高浜市1760円 | 50位(795事業者中) |
下水道普及率 | 71.4% | 429位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 3件 | 42位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 0.65件 | 39位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 323件 | 410位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 7.01件 | 729位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 1ヶ所 | 712位(815市区中) |
一般診療所総数 | 25ヶ所 | 661位(815市区中) |
小児科医師数 | 8人 | 524位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 11.36人 | 625位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 1人 | 596位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 0.97人 | 667位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5990円 | 392位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 自己負担でごみ袋を購入。 | |
家庭ごみの分別方式 | 2分別18種〔可燃ごみ 資源ごみ(生きびん、無色びん、茶色びん、黒色びん、青緑色びん、アルミ缶、スチール缶、その他の缶、不燃ごみ、スプレー缶、蛍光灯・乾電池[充電池式を含む]、コード類・テープ類・使い捨てライター、発泡スチロール、ペットボトル、プラスチック製容器包装、紙類、古繊維類)〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | クリーンセンターに自己搬入。粗大ごみ拠点へ自己搬入。戸別収集のみ有料。事前申込制。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30000円 | 70位(527市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 51位(526市区中) |
概要 | 高浜市は、愛知県のほぼ中央・三河平野の南西部にあり、南西は知多湾に面し、古くから渡船場として発達した背景があります。また「三州瓦」の産地で日本最大の瓦の生産地です。住・工混在型の都市で、西三河地方で盛んな輸送機器関連産業の伸びも著しいまちです。 | |
---|---|---|
総面積 | 13.11km2 | 790位(815市区中) |
世帯数 | 18225世帯 | 564位(815市区中) |
人口総数 | 49249人 | 525位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 14.30% | 39位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 66.32% | 29位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 19.38% | 802位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | 1.93人 | 94位(815市区中) |
転入者数 | 3043人 | 366位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 61.79人 | 61位(815市区中) |
転出者数 | 2825人 | 374位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 57.36人 | 63位(815市区中) |
特産・名産物 | 瓦 陶器 とりめし でか落花生 | |
主な祭り・行事 | おまんとまつり 吉浜細工人形展 射放弓 高浜市民レガッタ | |
市区独自の取り組み | 高浜市みんなで三州瓦をひろめよう条例 高浜市まちづくり協議会条例 みんなでまちをきれいにしよう条例 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)活力あるまちづくり事業(2)未来を担う人づくり事業(3)健康で生きがいのあるまちづくり事業(4)安全・安心なまちづくり事業(5)その他市長がふさわしいと認める事業。お礼の品として、市外在住の寄付者に高浜市の特産品を贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 96,500円/m2 | 163位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 115,500円/m2 | 234位(812市区中) |
地方債現在高 | 9,318,463千円 | 26位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 189千円 | 74位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。