シティタワー山形本町
【住友不動産のマンション】山形の中心エリア「本町」アドレス。多彩な生活施設が充実。暮らしやすさを享受できるポジション。格調高い存在感の外観と、雪国での生活にも配慮した地上20階建、全149戸南向きの免震タワーレジデンス。
東北の中核都市であり、歴史ある山形市の中心エリアは、「山形市中心市街地活性化基本計画」※1が進み、ロードヒーティングの導入により降雪時も安心の地。
行政や商業が集中する利便性と居住地域の落ち着きを併せ持つ七日町大通り沿い「本町」アドレスに、格調高い存在感の外観、雪国での生活にも配慮した地上20階建て149邸の免震タワーが誕生します。
山形都心タワーレジデンスの先駆けとなる〈シティタワー山形七日町〉(分譲済)の供給から11年、東京を中心に札幌、仙台でタワーマンションを供給してきた実績を礎にさらなる進化を纏い、利便と快適を兼ね備えた都心居住の集大成、山形市中心地の新たなるシンボルとして幕を開けます。
商業地の賑わいと居住地の落ち着きを併せ持つ山形市中心市街地エリア。主に商業・居住ゾーンとなっている七日町・十日町周辺は、教育・医療や公共・官庁ゾーンにも近接しています。
〈シティタワー山形本町〉が誕生するのは、これらの利便性と居住性を併せ持つ結節点。日常生活に必要なものが近隣に揃い、多彩なメリットを享受できるポジションです。
「七日町大通り」は、複合商業施設をはじめ、歴史ある商店やグルメ店など多彩なショップが集結し、イベント会場としても活用される山形市民に親しまれている場所。同マンションでは、そうした通りの賑わいが日常に溶け込む、そんな暮らしが手にできます。
近隣には官公庁やオフィスなども数多く立地。周辺に勤務する人なら通勤もしやすく、空いた時間を有効に使うことも可能。
快適な毎日が、暮らしを楽しみ、心のゆとりをもたらしてくれます。
さらに、周辺には医療・教育施設なども充実。
“人が集まる場所”から、“集い、暮らす場所”へと街づくりは未来に向けて、進化を見せています。
また、現地は、山形城跡を整備した広大な都市公園「霞城公園」にも近く、最上義光によって山形の基礎が築かれてから400年有余年の歴史ある城下町の趣を感じながら、穏やかな毎日を過ごせるのも、この地ならではの魅力といえます。
販売スケジュール | 販売開始予定 2024年4月上旬 ※価格・販売戸数は未定です。第1期の販売住戸が未確定の為、物件データは第1期以降の全販売対象住戸(135戸)のものを表記しています。確定情報は新規分譲広告において明示いたします。販売開始まで契約または予約の申し込みおよび申し込み順位の確保につながる行為は一切できません。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 未定ローンシミュレーション | 最多価格帯 | 未定 |
間取り | 1LDK+2S(納戸)~3LDK | 専有面積 | 75.2m2~75.24m2 |
その他面積 | バルコニー面積:11.4m2~46.12m2 | ||
販売戸数 | 未定 | 総戸数 | 149戸 |
完成時期 | 2026年7月中旬予定 | 引渡可能年月 | 2026年10月下旬予定 |
管理費 | 金額未定 | 管理準備金 | 金額未定 |
修繕積立金 | 金額未定 | 修繕積立基金 | 金額未定 |
取引条件有効期限 | - | ||
その他諸費用 | - | ||
その他制限事項 | - |
マンション名 | シティタワー山形本町 | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 山形県山形市本町1-117-26(地番) | ||
交通 | JR仙山線/山形 歩13分 | ||
総戸数 | 149戸 | 構造・階建て | RC20階建 |
用途地域 | 商業 | 敷地面積 | 2147.78m2 |
建築面積 | 1232.31m2 | 建築延床面積 | 16162.38m2 |
駐車場 | 敷地内台数未定(料金未定) | 自転車置場 | 台数未定(料金未定) |
バイク置場 | 台数未定(料金未定) | ミニバイク置場 | 台数未定(料金未定) |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(勤務形態未定) | ||
その他概要 | 建築確認番号:第ERI23012861(2023年5月31日付) |
問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | 未定 | 管理会社 | 住友不動産建物サービス(株) |
情報更新日 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
子育て関連の独自の取り組み | (1)山形市生徒冬季通学補助事業(通学距離が片道4km以上6km未満の者で冬季[12月から翌3月まで]に徒歩・自転車以外の交通手段を利用して通学している中学生の保護者に対して1冬季あたり5,000円を補助する。登校と下校で通学方式が相違する場合でも、いずれかで徒歩および自転車以外の交通手段を利用している場合は対象)。(2)山形市健やか教育手当制度。(3)第3子以降の認可保育所等保育料完全無料化。(4)幼児2人同乗用自転車購入への補助。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 10所 (うち0歳児保育を実施している保育所:10所) | ||
私立保育所数 | 31所 (うち0歳児保育を実施している保育所:31所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 31園 | 預かり保育実施園数 | 公立:- 私立:8園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(特定地域選択制) | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで | 乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
新築購入 利子補給制度 | なし | 新築購入 補助/助成金制度 | あり |
---|
|
|