住まいのコラム

Wi-Fi徹底比較!マンションやアパート、戸建てでの一人暮らしにおすすめのネット回線とは?

最終更新日:

監修者
goo住宅・不動産編集部
NTTグループ運営のgoo住宅・不動産。大手不動産サイトの物件をまとめて閲覧することができ、マンション、一戸建て・一軒家、土地、住宅ローンガイドなど、物件探しに役立つ情報を発信。

リモートワークといった働き方やYouTubeやNetflixなど、インターネットの動画コンテンツ利用者の増加に伴い、一人暮らしでもWi-Fiや光回線の利用を検討する方も増えているでしょう。しかし、Wi-Fiや光回線は種類が多くて何が良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

この記事ではWi-Fiルーターや光回線のメリットとデメリットを解説します。戸建てやアパートなど賃貸の一人暮らしでもインターネットを多く利用したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

【この記事のポイント】
・インターネット回線の種類
・光回線のメリット・デメリット
・おすすめの光回線

モバイルWi-Fiルーター

モバイルWi-Fiルーターは、小型で持ち運びに便利なタイプで、自宅はもちろんですが外出先でもインターネットの利用が可能です。メリットは「開通工事の必要がない」「ホームルーターや光回線に比べて料金が安い場合がある」などです。デメリットは、「利用する環境で回線が不安定になることがある」「月々のデータ容量の上限が決まっていることがある」などです。それでは、詳しく見ていきましょう。

モバイルWi-Fiルーターのメリット

モバイルWi-Fiルーターは、開通工事が不要でプロバイダによっては契約後すぐにWi-Fiを利用することが可能です。開通工事に伴う日程調整や工事費用を支払う必要がないため、手軽にWi-Fiを利用したい方にはおすすめです。持ち運びにも便利で、場合によっては光回線やホームルーターよりも維持費がかからず安く利用できることもあります。また、現在は賃貸のマンションやアパート暮らしで、直に引越しを考えているものの今すぐ Wi-Fiを利用したい、という方にもおすすめです。

モバイルWi-Fiルーターのデメリット

モバイルWi-Fiルーターは有線ではなく無線通信のため、場所や利用時の環境によっては回線が不安定になることがあります。また、無制限で利用できるモバイルWi-fiルーターはなく、基本的には月々のデータ容量の上限が決められていたり、一定のデータ容量を超過すると通信制限がかかったりします。実質無制限と言えますが、Wi-Fiの利用頻度が高い方や回線の混み合う夜間に動画を視聴したい方にとってはデメリットに感じるでしょう。

ホームルーター

モバイルWi-Fiルーターが持ち運びに便利だったのに対し、ホームルーターは自宅用のWi-Fiルーターになります。モバイルWi-fiルーター同様、開通工事が不要のため購入してからすぐに使い始めることができます。

ホームルーターのメリット

ホームルーターは開通工事が不要でコンセントに挿すだけでWi-Fiを利用することができます。そのため、自宅メインでWi-Fiを利用したい方や建物の構造が理由で光回線の工事ができない場所での利用に適しています。モバイルWi-Fiルーターよりも同時接続の可能な台数が多いため家族で利用する際にも便利です。

ホームルーターのデメリット

モバイルWi-Fiルーター同様、ホームルーターも利用する環境によって回線が不安定になることがあります。また、ルーターによっては、3日で10GBを超えると翌日の夜は低速になるなどの通信制限が設けられていることがあります。通信が低速になることで利用不可になるわけではありませんが、リモートワークや動画視聴などをメインで利用する方にはデメリットになり得ます。

光回線

光回線は、光ファイバーケーブルを利用してデータを送受信し、Wi-Fiルーターを通じてスマホやパソコンなどのデバイスにWi-Fi接続します。光回線の利用には開通工事が必要になる場合もありますが、過去に光回線を導入している場所では、工事なしで利用できる場合があります。

光回線のメリット

光回線の回線速度は安定し、無制限に使えるのが最大のメリットでしょう。モバイルWi-Fiルーターやホームルーターとは違い、無制限(※二段階定額プランを提供している場合もありますが)で使用できるため通信制限を気にすることなく快適にインターネットを利用することができます。各事業者によってスマホとのセット割やキャンペーンなどもあるので、自分に合った光回線を選ぶようにしましょう。

光回線のデメリット

モバイルWi-Fiルーターとホームルーターは開通工事が不要でしたが、過去に光回線を導入していない場合、光回線を利用するには開通工事が必要になります。開通工事自体は1時間~2時間程度で終わりますが、前段階の契約から工事開始までに時間がかかることがあります。

まとめ

Wi-Fiを利用するには、モバイルWi-Fiルーターやホームルーター、光回線などの方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶようにしましょう。

監修者プロフィール

監修者
goo住宅・不動産編集部
NTTグループ運営のgoo住宅・不動産。大手不動産サイトの物件をまとめて閲覧することができ、マンション、一戸建て・一軒家、土地、住宅ローンガイドなど、物件探しに役立つ情報を発信。

OCN インターネット×ドコモ光

閉じる

※外部サイトへ移動します

他のカテゴリからコラム記事を探す

  • 賃貸
    賃貸物件探しに役立つ間取りや各種費用の詳細、物件選びのコツも紹介。
  • 引越し
    引越しに伴う手続きや引越し前にやっておくとよいことを伝授。
  • マンション購入
    新築から中古まで、マンション購入で失敗しないためのお役立ち情報。
  • 戸建て購入
    新築or中古?ローンは?物件の探し方は?戸建て購入の疑問を解決。
  • インターネット環境
    光回線からルーターまで、住まいにおけるネット環境に関する解説。