【寒河江市役所】所在地:寒河江市中央1-9-45 TEL:0237-86-2111 URL:http://www.city.sagae.yamagata.jp/
寒河江市は、山形県の中央に位置し、月山、葉山の麓、遠くに蔵王、朝日連峰を望み、県の母なる川・最上川と清流・寒河江川が、市街地を包むように流れる風光明媚なまちです。また、日本海側と太平洋側を結ぶ山形自動車道に寒河江ICと寒河江SAスマートICでアクセスする高速交通網の要衝のまちです。
育児 | |
---|---|
出産祝い | あり |
出産祝い-備考 | 絵本を贈呈するほか、さがえっこハッピーギフト事業としてベビー用品や紙おむつ購入用商品券、育児に必要な品物を贈呈。 |
子育て関連の独自の取り組み | (1)総合子どもセンター「ゆめはーと寒河江」には、クライミングやトランポリンなどで楽しく遊べる遊具がたくさんある。また、親子遊びや赤ちゃんマッサージも開催。(2)3ヶ月~4ヶ月児健診時に、絵本を開く楽しい体験といっしょにあたたかいメッセージを伝え、絵本を手渡すブックスタート事業を実施。 |
チャイルドシート助成制度 | なし |
チャイルドシート助成制度-備考 | - |
乳幼児医療 | |
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担-備考 | - |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限 | 所得制限なし |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限-備考 | - |
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限 | 所得制限なし |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限-備考 | - |
幼稚園・保育園 | |
公立幼稚園の入園料・保育料減免 | なし |
私立幼稚園入園料補助金 | なし |
私立幼稚園保育料補助金 | あり |
公立保育所数 | 7所 |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1所 |
公立保育所定員数 | 660人 |
公立保育所在籍児童数 | 676人 |
私立保育所数 | 4所 |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 4所 |
私立保育所定員数 | 211人 |
私立保育所在籍児童数 | 208人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
小学校・中学校 | |
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 19.2人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 26.8人 |
学校給食 | 26.8人 |
学校給食民間委託 | あり |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)30万円(2)200万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【寒河江市住宅建築推進事業】補助金は30万円。(2)【寒河江市子育て定住住宅建築事業補助金】補助額は条件により、50、100、150、200万円。 |
新築購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 499.2万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 200万円 |
中古購入 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 150万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【寒河江市子育て定住住宅建築事業補助金】購入費の1/3。補助金は条件により、上限が25、50、100、150万円。 |
増築・改築・改修 | |
利子補給制度 | なし |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 40万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【寒河江市住宅建築推進事業補助金】限度額20万円、ただし要件により最大40万円。 |
その他 | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり |
移住支援制度 | 寒河江市移住推進空き家利活用支援業補助金として、本市の空き家バンクを利用して空き家を購入又は賃貸借し改修工事を行う方に最大40万円の助成。(詳細は寒河江市役所建設管理課へ)。Uターン者の子育て世帯またはUターン者の若者夫婦(どちらかが40歳以下)に、空き家を含む民間賃貸住宅を賃貸した世帯主へ家賃の一部を助成。(詳しくは寒河江市役所商工創生課へ)。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 寒河江ガス6782円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 寒河江市4773円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 寒河江市3618円 |
下水道普及率 | 86.9% |
安心・安全 | |
刑法犯認知件数 | 174件 |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 4.22件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
一般病院総数 | 1所 |
一般診療所総数 | 1所 |
小児科医師数 | 3人 |
小児人口10000人当たり | 5.60人 |
産婦人科医師数 | 5人 |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 6.62人 |
介護保険料基準額(月額) | 5620円 |
ごみ | |
家庭ごみ収集 | 有料 |
家庭ごみ収集−備考 | 指定ごみ袋有料。ステーション収集方式。 |
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔可燃ごみ 不燃ごみ カン類 ガラスビン ペットボトル〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 | あり |
粗大ごみ収集−備考 | 事前申込制。戸別収集。 |
生ごみ処理機助成金制度 | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 20000円 |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% |
総面積 | 139.03km2 |
---|---|
世帯数 | 13086世帯 |
人口総数 | 41661人 |
年少人口率(15歳未満) | 12.87% |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 57.14% |
高齢人口率(65歳以上) | 29.99% |
転入者数 | 1047人 |
転入率(人口1000人当たり) | 25.13人 |
転出者数 | 1198人 |
転出率(人口1000人当たり) | 28.76人 |
主な祭り・行事 | 寒河江雛まつり 平塩舞楽 桜まつり つつじまつり 慈恩寺舞楽 さくらんぼ祭り 紅花まつり 寒河江まつり(神輿の祭典流鏑馬) さがえのうまいもの市 寒河江駅前自由市場さがえちぇりーマルシェ ツール・ド・さくらんぼ ゆめタネ@さがえ さくらんぼウォーク 全国さくらんぼの種吹きとばし大会 さくらんぼマラソン |
市区独自の取り組み | いつでも保育(保護者の希望に応じた保育を提供するため休日保育を実施) 寒河江さくらんぼ大学(7学部で構成される大学を開設し、市民がいきいきと学び地域づくりや市の活性化につなげる環境を整備) 子育て定住住宅建築事業補助金(子育て世帯等の定住促進のために、住宅を新築した子育て家庭等に助成) さがえっこ育みアクションプラン(さがえっこの育み10か条を定め、家庭や地域、学校等が連携し、社会全体で育む環境を整備) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、市がこれから力を入れていく6事業の中から指定。特典は、寄付金額に応じ、「市内3蔵元大吟醸」「厳選つや姫」「さがえまごころ便」「さくらんぼ」「市内温泉宿ペア宿泊券」等を贈呈。 |
歳入額:1人当たり | 424千円 |
歳出額:1人当たり | 404千円 |
地方税 | 5,057,576千円 |
地方税:1人当たり | 121千円 |
地方債現在高 | 16,797,099千円 |
地方債現在高:1人当たり | 403千円 |
財政力指数 | 0.53 |
実質公債費比率 | 9.5% |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。