【鹿沼市役所】所在地:鹿沼市今宮町1688-1 TEL:0289-64-2111 URL:https://www.city.kanuma.tochigi.jp/
鹿沼市は、北に日光連山を臨む北関東中央部に位置します。市域の約7割を山林が占め、奥深い山々を源とした幾筋もの清流を擁する、水と緑に恵まれたまちです。かつては日光へと続く街道「例幣使道」が市中心部を貫く宿場町として、人の流れと共に栄えてきました。東照宮の造修営に関わった職人が多く移り住んだとも伝えられ、その技を今に伝える彫刻屋台は、国指定重要無形民俗文化財でありユネスコ無形文化遺産に登録された祭りの主役になっています。自然と文化に彩られたこのまちは、東京からおよそ100km。東北自動車道、北関東自動車道などの高速道路や、JR日光線、東武日光線などの鉄道網により、交通アクセス性にも優れています。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | あり | |
結婚祝い-備考 | 鹿沼市に婚姻届を提出した方に、1年後の結婚記念日まで有効の市の施設のサービス特典付グリーティングカードを贈呈。 | |
出産祝い | あり | |
出産祝い-備考 | 鹿沼市で生まれた赤ちゃんに、木のおもちゃまたは木製品・花木商品を贈呈。出生届出後のこんにちは赤ちゃん訪問届時に引換券を贈呈。 | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)未就学児インフルエンザ予防接種費用一部助成事業(2024年は対象者を中学校3年生・高校3年生相当年齢に拡大)。(2)妊活支援として大人の風疹予防接種費用一部助成事業。(3)保険適用外の不妊治療費用助成事業。(4)プレパパ・プレママデビュー塾(子育てについて助産師の講話)。(5)マタニティ歯科健診(妊娠届出時面接による歯科保健指導、市内歯科医院での健診)。(6)チャイルドシート購入費の一部助成。(7)幼児2人同乗用自転車購入費の一部助成。(8)高校3年生相当年齢まで現物給付による保険診療分医療費助成。(9)保険診療分の妊産婦医療費の助成。(10)3歳未満の乳幼児を対象に市指定ごみ袋の引換券交付。(11)ひとり親家庭の養育費に関する公正証書等作成費用の補助。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 7ヶ所 | 230位(814市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 6ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 649人 | 256位(652市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 287人 | 355位(636市区中) |
私立保育所数 | 14ヶ所 | 231位(813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 13ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 1790人 | 174位(722市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1327人 | 196位(703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 38,000円 | 226位(814市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 6園 | 373位(813市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | - | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | 2園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 2園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(502市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 18.0人 | 554位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 21.7人 | 621位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送・洗浄消毒等) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(814市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)100万円(2)(地域商品券)50万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【鹿沼市木造住宅耐震改修等事業補助金】在来軸組工法、伝統的構法及び枠組壁工法により建築された木造2階建以下の一戸建住宅のうち、1981年5月31日以前に着工された建築物で耐震性が無く、同じ場所に住宅を建て替える場合が対象。耐震改修相当額の4/5以内。(2)【鹿沼産木材による住宅・店舗等建築報奨金】新築・増改築等に鹿沼市産の木材を使用した場合、使用量に応じ、市内の建物で最大20万円、市外の建物で定額10万円の地域商品券を支給。市内の建物で、使用した木材が鹿沼産森林認証材である場合は、最大で30万円分をこれに加算。 | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)8万円(2)100万円(3)(地域商品券)50万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【住宅リフォーム助成事業補助金】市内事業者による20万円以上の改修費の10%以内補助(上限8万円)。(2)【木造住宅耐震改修等事業補助金】在来軸組工法等により建築された木造2階建以下の一戸建住宅のうち、1981年5月31日以前に着工された建築物で耐震性がないものが対象。経費の4/5以内。(3)【鹿沼産木材による住宅・店舗等建築報奨金】木造住宅又は店舗及び施設等を増改築、リフォームをする場合、一定数量以上の木材使用で市内の建物で最大20万円、市外の建物で定額10万円、さらに市内の建物の場合鹿沼産森林認証材の使用量に応じて30万円まで加算し、最大で50万円分の地域商品券を支給する。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | (1)【ゼロエネルギー住宅導入支援事業】ZEH基準を満たす住宅を新築する個人に対し、経費の一部を補助。1戸あたり20万円(定額)。(2)【個人住宅用太陽光発電設備等導入支援事業】自己居住用の住宅に、新たに太陽光発電設備及び蓄電池を一体的に導入する個人に対し、経費の一部を補助。太陽光発電設備は1kWあたり7万円(上限28万円)。蓄電池は補助対象経費の1/3(上限25.8万円)。 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【令和6年度鹿沼市家庭用低炭素化設備導入報奨金】特定の条件に合致する、太陽光発電設備、リチウムイオン電池、ZEH住宅及び電気自動車の導入に対して商品券を支給します。要件や支給額につきましては、鹿沼市のホームページを参照ください。 | |
移住支援制度 | (1)【ワンストップ相談窓口】移住に関する相談の総合窓口として各種制度の紹介など様々な支援を行う。(2)【空き家バンク】市内の空き家バンク登録物件のご紹介。リフォーム補助もあり。(3)【おためしの家】1ヶ月単位でお試し居住。(4)【おためし宿泊】1日単位で最大5日分、市内の指定宿泊施設での宿泊費を助成。(5)【鹿沼産木材による住宅新築助成制度】市内産の木材を一定量以上使って住宅又は店舗・施設等を新築、改築、増築、改装すると商品券で最大50万円を助成。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【結婚新生活支援補助金】経済的理由により結婚に不安を抱える方に対して、新婚世帯の住居費用及び引越し費用を支援し、経済的負担の軽減を図る。39歳以下の世帯で世帯の所得500万円未満、補助上限額30万円[新婚夫婦の年齢がともに29歳以下の場合は、補助上限額60万円]) |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 北日本ガス株式会社5096円 | 82位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 鹿沼市2904円 | 302位(945事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 鹿沼市2640円 鹿沼市(特定環境保全公共下水道)2640円 |
281位(795事業者中) 281位(795事業者中) |
下水道普及率 | 66.7% | 471位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 19件 | 581位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 2.02件 | 582位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 473件 | 525位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 5.03件 | 511位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 2ヶ所 | 581位(815市区中) |
一般診療所総数 | 68ヶ所 | 298位(815市区中) |
小児科医師数 | 15人 | 334位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 14.78人 | 467位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 8人 | 277位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 4.86人 | 288位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5700円 | 225位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料(可燃ごみ)。 | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別17種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源物(ビン・缶類、紙類[新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、その他紙]、衣服・布、プラ類[ペットボトル、その他プラ]) 危険ごみ(水銀入体温計、蛍光灯、乾電池等、ライター、スプレー缶、モバイルバッテリー)〕 拠点回収:白色トレイ 使用済小型家電 | |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(【鹿沼市個別収集】ごみステーションまで持ち出すことが困難な世帯から、直接家庭ごみを収集する制度。週1回収集) | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 【引き取り依頼する場合】有料。事前申込制。500円/点。処理困難物の場合2,000円/点。【自己搬入する場合】250円/10kg。処理困難物の場合300円/10kg。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30000円 | 70位(527市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 51位(526市区中) |
概要 | 鹿沼市は、北に日光連山を臨む北関東中央部に位置します。市域の約7割を山林が占め、奥深い山々を源とした幾筋もの清流を擁する、水と緑に恵まれたまちです。かつては日光へと続く街道「例幣使道」が市中心部を貫く宿場町として、人の流れと共に栄えてきました。東照宮の造修営に関わった職人が多く移り住んだとも伝えられ、その技を今に伝える彫刻屋台は、国指定重要無形民俗文化財でありユネスコ無形文化遺産に登録された祭りの主役になっています。自然と文化に彩られたこのまちは、東京からおよそ100km。東北自動車道、北関東自動車道などの高速道路や、JR日光線、東武日光線などの鉄道網により、交通アクセス性にも優れています。 | |
---|---|---|
総面積 | 490.64km2 | 145位(815市区中) |
世帯数 | 36012世帯 | 318位(815市区中) |
人口総数 | 93807人 | 299位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 10.82% | 458位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 57.75% | 357位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 31.43% | 426位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -8.45人 | 418位(815市区中) |
転入者数 | 2434人 | 425位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 25.95人 | 718位(815市区中) |
転出者数 | 2397人 | 428位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 25.55人 | 782位(815市区中) |
特産・名産物 | 鹿沼土 さつき いちご にら さつきの舞 鹿沼組子 鹿沼寄木 トマト なし 布団干し機能付きすのこベッド 木製学習机・椅子 New KANUMAシリーズ(家具、雑貨) 麻 鹿沼箒 はちみつ 鹿沼の杉桧 スプレーマム 深岩石 はとむぎ製品 かぬま和牛 かぬまシウマイ 焼きんとん 元祖屋台最中 鹿沼こんにゃく 鹿沼きびがら細工 美たまるかすてら 泣き相撲シリーズ(銘菓) かぬま里山わいん 鹿沼そば いちご大福 はとむぎサブレー 芭蕉のそば餅 医王焼 ハニージェラート 鹿沼娘シリーズ 生ちょこんにゃく 鹿沼イチゴイチエ ステーキ専用しいたけ ナナジェラート はとむぎ焼酎 シンビジューム アカリチョコレート | |
主な祭り・行事 | 発光路の強飯式 春渡祭(おたりや) 花市 いちごのもり おひな様めぐり 録事尊大祭 板荷のアンバ様 千手山公園さくら・つつじ祭り 城山つつじまつり 鹿沼さつきマラソン大会 鹿沼さつき祭り 鹿沼さつき祭り協賛花火大会 木工団地青空市 磯山神社あじさい祭り 日渡路大杉神社例大祭 楡木大杉神社の夏祭り 生子神社の泣き相撲 賀蘇山神社関白流獅子舞 口粟野神社秋季例大祭 尾出山神社関白流獅子舞 鹿沼秋まつり 小松神社天下弌関白流獅子舞 ふる里あわの秋まつり かぬまシウマイ博覧会 そば天国 冬渡祭(おたりや) | |
市区独自の取り組み | 鹿沼市自治基本条例 鹿沼市土採取事業規制条例 鹿沼市手話言語条例 鹿沼市パートナー&ファミリーシップ宣誓制度 いちご市宣言 大芦川流域における生活環境等の保全に関する条例 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)地域産業の充実のため実施する事業(2)教育環境の充実のため実施する事業(3)福祉施策の充実のため実施する事業(4)環境施策の充実のため実施する事業(5)こどもみらい基金への積み立て(6)市民活動の支援のため実施する事業(7)その他を選択できる。お礼の品として、1万円以上の寄附者に、鹿沼の特産品である「いちご」や「梨」、木製品やアウトドア用品等の約500品目から選択できる返礼品を随時送付。 | |
土地平均価格(住宅地) | 24,204円/m2 | 482位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 46,475円/m2 | 474位(812市区中) |
地方債現在高 | 28,856,875千円 | 447位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 308千円 | 211位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。