【静岡市葵区役所】所在地:静岡市葵区追手町5-1 TEL:054-254-2111 URL:https://www.city.shizuoka.lg.jp/
静岡市は、温暖な気候に恵まれ、北は南アルプスから南は駿河湾に至るまで、豊かな自然環境を有しながら、古くから今川氏や大御所時代の徳川家康公の城下町として、独自の文化や産業を育み、日本の中枢都市として発展を続けてきました。特に「お茶」や「桜えび」、「プラスチックモデル」などの多様な産業や、国際貿易の拠点である清水港での交易は、静岡市の経済において重要な役割を担っています。また、登呂遺跡、久能山東照宮などの歴史的遺跡・建造物は、静岡市のみならず日本の大切な財産です。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | あり | |
結婚祝い-備考 | 急須・茶葉を贈呈。 | |
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)認定こども園・保育所等に申し込んだものの待機となった場合に、一時預り事業又は小規模保育事業として乳幼児を預る「待機児童園」を各区に設置。(2)家事・育児を行うことが困難な家庭等に、家事・育児の支援を行う「子育て支援ヘルパー派遣事業」を実施。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 1歳から18歳までは、1回500円の自己負担あり。1歳未満は自己負担なし。 | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 0ヶ所 | 664位(814市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | - | |
公立保育所定員数 | - | - |
公立保育所在籍児童数 | - | - |
私立保育所数 | 49ヶ所 | 59位(813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 49ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 4629人 | 53位(722市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 4278人 | 51位(703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 8人 | 729位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 32,500円 | 124位(814市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | 2023年4月から、認可保育施設を利用する0~2歳(クラス年齢)の児童の保育料について、世帯の所得やきょうだいの年齢、保育所等の利用に関わらず、保護者が監護し生計が同一の子で第何子かを決定した上で、第2子以降の保育料を無料としている。 | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | あり | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | 2024年4月から、認可外保育施設・企業主導型保育施設に通う多子世帯の利用料を月額上限19,000円まで助成している。住民税課税世帯における第2子以降の0~2歳(クラス年齢)が対象で、就労等で保育を必要としている保護者に限る。 | |
認定こども園数 | 112園 | 7位(813市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | - | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | 17園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 81.0% | 513位(526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 17園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 81.0% | 464位(502市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 24.0人 | 156位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 26.2人 | 295位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入 | |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(小規模特認校制) | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(814市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 100万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【木造住宅耐震補強事業】補強計画策定と補強工事に係る費用の一部補助(補助率8/10、上限100万円)。1981年5月31日以前に建築された既存木造住宅が対象。耐震評点等について要件あり。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【令和6年度省エネ住宅新築等補助制度】省エネルギー性能が高い住宅の新築及び購入に対して補助。定額40万円。しずおか優良木材等を使用した場合、利用率及び使用量に応じて最大30万円を加算。 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
移住支援制度 | (1)【中山間地域移住者用住宅改修事業補助金】(中山間地域空き家情報バンク利用者)住宅を改修する経費の一部を補助(補助率9/10または2/3、上限200万円)。(2)【中山間地域移住者テレワーク等就業環境整備事業補助金】(中山間地域に移住する者)テレワーク等のために住宅を改修する経費の一部を補助(補助率1/2、上限50万円)。(3)お試し住宅で移住体験を実施。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【静岡市結婚新生活支援補助金】新婚生活に係る住居費・引っ越し費用の補助。1世帯あたり上限80万円。所得や年齢制限など諸条件あり) |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 静岡ガス株式会社5919円 | 133位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 静岡市2607円 | 190位(945事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 静岡市2777円 | 352位(795事業者中) |
下水道普及率 | 88.3% | 265位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 84件 | 778位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.21件 | 217位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 3100件 | 777位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 4.47件 | 422位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 22ヶ所 | 52位(815市区中) |
一般診療所総数 | 555ヶ所 | 26位(815市区中) |
小児科医師数 | 120人 | 37位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 16.43人 | 397位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 65人 | 30位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 5.34人 | 245位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 6350円 | 603位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 | |
家庭ごみの分別方式 | 【葵区(一部を除く)・駿河区】2分別6種〔可燃ごみ 資源ごみ(缶、スプレー缶、小物金属類、びん)〕【葵区(安倍6地区)】3分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ(小物類、蛍光灯、乾電池、ライター、水銀体温計) 資源ごみ(びん、カン、スプレー缶、小物金属類)〕【清水区(蒲原・由比地区)を除く】2分別8種〔可燃ごみ 資源ごみ(缶[アルミ缶、スチール缶]、スプレー缶、びん[一升びん・ビール瓶、無色びん、茶色びん、その他の色びん])〕【清水区(蒲原・由比地区)】2分別7種〔可燃ごみ 資源ごみ(缶[アルミ缶、スチール缶]、スプレー缶、びん[一升びん・ビール瓶、その他のびん])〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 無料。【駿河区・清水区・安倍6地区を除く葵区】戸別収集。事前申込制。聴覚障害者はFAX可。【葵区(安倍6地区)】ステーション収集。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | 静岡市は、温暖な気候に恵まれ、北は南アルプスから南は駿河湾に至るまで、豊かな自然環境を有しながら、古くから今川氏や大御所時代の徳川家康公の城下町として、独自の文化や産業を育み、日本の中枢都市として発展を続けてきました。特に「お茶」や「桜えび」、「プラスチックモデル」などの多様な産業や、国際貿易の拠点である清水港での交易は、静岡市の経済において重要な役割を担っています。また、登呂遺跡、久能山東照宮などの歴史的遺跡・建造物は、静岡市のみならず日本の大切な財産です。 | |
---|---|---|
総面積 | 1411.93km2 | 5位(815市区中) |
世帯数 | 296944世帯 | 27位(815市区中) |
人口総数 | 677736人 | 25位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 10.78% | 468位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 58.17% | 328位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 31.05% | 446位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -8.78人 | 427位(815市区中) |
転入者数 | 26415人 | 40位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 38.98人 | 362位(815市区中) |
転出者数 | 26569人 | 36位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 39.20人 | 309位(815市区中) |
特産・名産物 | 茶 みかん わさび 鮪 桜えび しらす 枝豆 たけのこ 石垣いちご ポンカン 葉しょうが 削り節 おでん もつカレー バラ ガーベラ プラスチックモデル 家具 雛具 | |
主な祭り・行事 | 静岡まつり ストレンジシード静岡 シズオカ×カンヌウィーク 安倍川花火大会 日本平まつり 清水みなと祭り 高等学校応援団フェスティバル 駿府城夏まつり 登呂まつり 大道芸ワールドカップin静岡 富士山コスプレ世界大会 静岡おでん祭 | |
市区独自の取り組み | 静岡市めざせ茶どころ日本一条例 静岡市清流条例 静岡市ものづくり産業振興条例 オクシズ地域おこし条例 静岡市多文化共生のまち推進条例 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)子どもの育ちと長寿を支える(2)アートとスポーツがあふれるまちづくり(3)美しく豊かな駿河湾を守り活用する(4)城下町の歴史文化を守り抜く(5)オクシズの森林文化を育てるなど、全11項目。お礼の品として魅力ある特産品はもちろんのこと、静岡市に来て、素敵な思い出を作っていただけるような「体験型お礼品」も用意している。 | |
土地平均価格(住宅地) | 115,625円/m2 | 140位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 305,000円/m2 | 100位(812市区中) |
地方債現在高 | 442,951,378千円 | 799位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 654千円 | 657位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
静岡、東静岡、新静岡、日吉町、音羽町、春日町、柚木、長沼、古庄、閑蔵、井川
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。