【城陽市役所】所在地:城陽市寺田東ノ口16・17 TEL:0774-52-1111 URL:https://www.city.joyo.kyoto.jp/
城陽市は、京都市と奈良市のほぼ中間、山城盆地の中央部に位置しています。市域は、東西9.0km、南北5.4km、総面積32.71km2のまちです。地形は、おおむね平坦で、東部丘陵地から西部地域にかけてなだらかに広がり、標高は、最高の東部丘陵で430.2m、最低は西部の13.0mです。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | あり | |
結婚祝い-備考 | 観葉植物を贈呈。 | |
出産祝い | あり | |
出産祝い-備考 | 観葉植物を贈呈。 | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)市に登録された保育士の資格を持つ保育経験豊富な昼間里親の自宅で、0歳~2歳児を家庭的な雰囲気の中で保育する昼間里親保育事業を実施。(2)年度途中に保育所への入所が困難であったり、他の保育所を希望し待機している0歳~2歳児について、3園の私立保育所において、保育に支障が生じない範囲で受け入れる保育所待機児童解消入所円滑化事業を実施。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 医療機関ごとに、月200円の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 医療機関ごとに、月200円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 5ヶ所 | 307位(814市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 5ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 620人 | 270位(652市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 611人 | 194位(636市区中) |
私立保育所数 | 5ヶ所 | 446位(813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 5ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 910人 | 317位(722市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 883人 | 285位(703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 50,200円 | 680位(814市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 0園 | 772位(813市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 1園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(287市区中) |
預かり保育実施園数-私立 | 6園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 1園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(234市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 6園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(502市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 21.1人 | 346位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 26.8人 | 251位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送・洗浄) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(814市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 40万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【城陽市三世代近居・同居住宅支援事業補助制度】三世代近居又は同居を目的として土地を購入する場合、仲介手数料の1/2を補助。ただし、年度内に住宅を建築する場合に限る。補助上限額は、40万円。条件あり。 | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 40万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【城陽市三世代近居・同居住宅支援事業補助制度】三世代近居又は同居を目的として住宅を購入する場合、仲介手数料の1/2を補助。補助上限額は、40万円。条件あり。 | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 40万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【城陽市三世代近居・同居住宅支援事業補助制度】三世代近居又は同居を目的として住宅を購入する場合、仲介手数料の1/2を補助。補助上限額は、40万円。条件あり。 | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)150万円(2)100万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【木造住宅耐震改修等事業費補助金】(a)耐震改修事業費補助制度として、耐震改修工事費の4/5、上限100万円の補助。令和6年度及び令和7年度に限り、上限100万円を150万円の補助に引き上げ。条件あり。(b)簡易耐震改修事業費補助制度として、部分的な耐震改修工事費の4/5、上限40万円の補助。条件あり。(2)【三世代近居・同居住宅支援事業補助制度】三世代近居又は同居を目的として住宅をリフォームする場合、工事費の1/2、上限100万円を補助。条件あり。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | (1)【家庭向け太陽光発電・蓄電設備補助金】太陽光発電と蓄電池を同時に設置される場合、市町村の補助金に最大13万円を上乗せ(市町村との協調間接補助金)。(2)【京都省エネ家電購入キャンペーン】対象店舗で一定の省エネ性能を有するエアコン又は冷蔵庫を購入した場合に、最大2万円相当の府内利用限定電子マネーや府内産品を還元。 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【城陽市カーボンニュートラル補助金】一般家庭を対象に太陽光発電システムと蓄電池を同時設置する個人に対し、設置費用の総額の1/2以内を補助(上限14万円)。補助金の内訳は、基本額1万円、太陽光発電システムは1kWあたり1万円の上限4万円。蓄電池システムは1kWhあたり1.5万円の上限9万円。また、一般家庭を対象に断熱改修を行う個人に対し、ガラス又は窓の購入に要する費用、ガラス若しくは窓の交換又は窓の設置に要する費用を補助(上限5万円)。補助額は、補助対象経費の1/10(千円未満端数切り捨て)。 | |
移住支援制度 | 【城陽市空き家バンク補助金交付制度】空き家バンクに登録された物件の購入又は賃借に対する補助。補助対象経費は購入の場合、ローン残高に対し10万円を上限に補助(15歳から50歳までの市内への転入者であり、市内事業所等で雇用されている者[市内事業所雇用転入者]については上限20万円)。賃借の場合、1ヶ月分の家賃に対し1万円を上限に補助(市内事業所雇用転入者については上限2万円)。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社4544円 | 55位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 城陽市3652円 | 572位(945事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 城陽市3107円 | 494位(795事業者中) |
下水道普及率 | 99.6% | 80位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 8件 | 228位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.07件 | 158位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 171件 | 264位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 2.29件 | 81位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 4ヶ所 | 361位(815市区中) |
一般診療所総数 | 59ヶ所 | 342位(815市区中) |
小児科医師数 | 17人 | 312位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 20.95人 | 235位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 1人 | 596位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 0.76人 | 679位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5477円 | 127位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | - | |
家庭ごみの分別方式 | 10分別〔可燃ごみ 不燃ごみ 紙パック 空カン 空ビン ペットボトル プラマーク製品(プラスチック製容器包装) スプレー缶・携帯用ガスボンベ 廃乾電池 使い捨てライター〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。事前申込制。一辺が1mを超える家具類、趣味、レジャー用品など。週3回(火・木・金)。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 20000円 | 249位(527市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 51位(526市区中) |
概要 | 城陽市は、京都市と奈良市のほぼ中間、山城盆地の中央部に位置しています。市域は、東西9.0km、南北5.4km、総面積32.71km2のまちです。地形は、おおむね平坦で、東部丘陵地から西部地域にかけてなだらかに広がり、標高は、最高の東部丘陵で430.2m、最低は西部の13.0mです。 | |
---|---|---|
総面積 | 32.71km2 | 705位(815市区中) |
世帯数 | 30438世帯 | 373位(815市区中) |
人口総数 | 74031人 | 373位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 10.96% | 427位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 55.18% | 501位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 33.86% | 321位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -7.51人 | 383位(815市区中) |
転入者数 | 2211人 | 456位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 29.87人 | 616位(815市区中) |
転出者数 | 2237人 | 447位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 30.22人 | 670位(815市区中) |
特産・名産物 | 花き(花しょうぶ、カキツバタ、花ハス、カラー) てん茶 梅(城州白) 寺田イモ イチジク 金銀糸 地酒 梅酒 | |
主な祭り・行事 | 水度神社例大祭 久世神社例祭 城陽茶まつり 緑化フェスティバル 山背古道とことんウォーキング・春のは~ふウォーク 初寅山の神まつり 青谷梅林「梅まつり」 城陽マラソン大会 産業まつり TWINKLE JOYO あそびのはくぶつ館 荒見神社茅の輪くぐり 山背彩りの市 パル祭 Super Premium JOYO秋花火大会 JOYOエコミュージアムまちの魅力再発見ツアー イチジクスタンプラリー | |
市区独自の取り組み | - | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)希望が溢れる、誰もが輝くことのできるまちづくり、新たな城陽「NEW城陽」を応援(2)子育て支援や教育環境の充実などみらいを担う子どもに関わる取組を応援(3)障がい者や高齢者もみんなが住みやすい福祉のまちづくりなどを応援(4)自治体DXによる市民サービスの向上や行政の効率化などを応援(5)自治会やNPOなどの支援や、市民の文化・スポーツ活動などを応援(6)市民の命や健康を守る安心安全のまちづくりなどを応援(7)商工業・農業の支援、環境施策や道路整備など働きやすく暮らしやすいまちづくりを応援。お礼の品として、寄附をされた方に、記念品を送付。ただし、記念品の送付は城陽市外在住の方に限る。 | |
土地平均価格(住宅地) | 103,578円/m2 | 151位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 144,000円/m2 | 191位(812市区中) |
地方債現在高 | 40,520,549千円 | 576位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 547千円 | 539位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
京都市伏見区、宇治市、長岡京市、八幡市、京田辺市、枚方市、交野市
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。