【善通寺市役所】所在地:善通寺市文京町2-1-1 TEL:0877-62-2121 URL:https://www.city.zentsuji.kagawa.jp/
善通寺市は、香川県の西北部に位置し、南を琴平町、まんのう町、北を丸亀市、多度津町、西を三豊市に隣接する中讃地域の中核都市です。市街地は、市のほぼ中央部を総本山善通寺からの拡がりをもって形成されており、中心部には陸上自衛隊善通寺駐屯地、独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構四国研究センター、大学などの公共機関等が多く立地し、独特な市街地を構成しています。
育児 | ||
---|---|---|
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | 小中学生の保険診療自己負担分の助成、保育料の独自減額等の経済的支援を充実させているほか、一時預かり実施の子育て支援拠点を市内に5ヶ所設置する等、子育て環境の充実に努めている。 | |
乳幼児医療 | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 18歳3月末まで | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担 | 自己負担なし | |
乳幼児医療費助成(通院)自己負担-備考 | - | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限 | 所得制限なし | |
乳幼児医療費助成(通院)所得制限-備考 | - | |
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 18歳3月末まで | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担 | 自己負担なし | |
乳幼児医療費助成(入院)自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限 | 所得制限なし | |
乳幼児医療費助成(入院)所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 2ヶ所 | 544位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 2ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 150人 | 573位(669市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 119人 | 561位(655市区中) |
私立保育所数 | 2ヶ所 | 625位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 2ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 150人 | 637位(726市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 155人 | 608位(708市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所月額保育料 | 38,500円 | 207位(807市区中) |
0歳児の認可保育所月額保育料-備考 | 市の基準額から毎月一律4,500円を減額(市独自の施策)。 | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 2園 | 561位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 8園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(402市区中) |
預かり保育実施園数-私立 | 1園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(558市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 8園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(397市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 1園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(543市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 17.9人 | 620位(814市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 24.7人 | 471位(814市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | なし | |
公立中学校の学校選択制 | 実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 | あり |
利子補給上限金額 | 25万円 |
利子補給条件・備考等 | 【住宅建設等資金利子補給制度】(a)市内に自ら居住する住宅を新築した者。(b)市税を完納していること。(c)県内に本店・支店を有する金融機関の住宅ローンを利用、年5万円を上限として5年間。 |
補助/助成金制度 | なし |
新築購入 | |
利子補給制度 | あり |
利子補給上限金額 | 25万円 |
利子補給条件・備考等 | 【住宅建設等資金利子補給制度】(a)市内に自ら居住する新築戸建てを購入した者。(b)市税を完納していること。(c)県内に本店・支店を有する金融機関の住宅ローンを利用、年5万円を上限として5年間。 |
補助/助成金制度 | なし |
中古購入 | |
利子補給制度 | あり |
利子補給上限金額 | 12.5万円 |
利子補給条件・備考等 | 【住宅建設等資金利子補給制度】(a)市内に自ら居住する住宅を30m2以上増築または中古住宅を購入した者。(b)市税を完納していること。(c)県内に本店・支店を有する金融機関の住宅ローンを利用、年2.5万円を上限として5年間。 |
補助/助成金制度 | なし |
増築・改築・改修 | |
利子補給制度 | あり |
利子補給上限金額 | 12.5万円 |
利子補給条件・備考等 | 【住宅建設等資金利子補給制度】(a)市内に自ら居住する住宅を30m2以上増築または中古住宅を購入した者。(b)市税を完納していること。(c)県内に本店・支店を有する金融機関の住宅ローンを利用、年2.5万円を上限として5年間。 |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)90万円(2)(商品券)20万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【耐震改修補助】1981年5月以前に建設された一戸建てまたは長屋建て住宅が対象。上限90万円を補助。(2)【リフォーム支援】30万円以上の工事が対象。リフォーム工事費の20%相当額で、上限20万円分の商品券を交付。 |
その他 | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【令和3年度住宅用太陽光発電等の補助制度】太陽光発電システムは1kWあたり1.3万円、上限5万円の補助。住宅用蓄電システムは設備費(パッケージ型番一式)の1/10、上限10万円。増設の場合は、県補助金を受けた既設分を含め、太陽光発電システムは5万円、蓄電システムは10万円まで。 |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【住宅用太陽光発電システム等設置費補助制度】住宅用太陽光発電システム及び蓄電システムの設置費用の一部を補助。発電システムは、1kWあたり2.5万円の補助、上限10万円。蓄電システムは、購入費用(設置工事費用を除く)から消費税及び地方消費税に相当する額を除いた額の1/10、上限10万円。 |
移住支援制度 | 【善通寺市移住促進家賃等補助金】県外で3年以上居住し、善通寺市へ定住の意思をもって転入する夫婦いずれか一方が40歳以下である世帯又は18歳以下の子を含む世帯に対し、賃貸借契約に関する初期費用と向こう2年間の家賃の一定額を補助するもの。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(市に居住する新婚世帯への住宅賃貸初期費用や引越費用の一部を補助。年齢上限、世帯所得等、諸条件あり) |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 四国ガス株式会社7131円 | 196位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 香川県広域水道企業団(善通寺事務所)3410円 | 540位(977事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 香川県広域水道企業団(善通寺事務所)3190円 | 564位(806事業者中) |
下水道普及率 | 59.7% | 513位(783市区中) |
安心・安全 | ||
刑法犯認知件数 | 182件 | 262位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 5.75件 | 573位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 3ヶ所 | 472位(815市区中) |
一般診療所総数 | 30ヶ所 | 597位(815市区中) |
小児科医師数 | 34人 | 163位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 86.96人 | 2位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 9人 | 241位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 16.07人 | 15位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 4625円 | 15位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料。 | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別23種〔燃えるごみ 燃えないごみ 有害ごみ(電池、蛍光灯管、水銀体温計、ライター類) 資源ゴミ(紙類[新聞、雑誌類、ダンボール、牛乳パック]、空き缶[アルミ缶、スチール缶]、生きびん、駄びん類[透明びん、茶色びん、その他の色びん、金属製キャップ類]、布類、ペットボトル、プラ製容器包装、金属類、廃食用油、使用済小型電子機器)〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(ふれあい戸別収集) | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 有料。戸別収集。事前申込制。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30000円 | 52位(507市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 45位(506市区中) |
概要 | 善通寺市は、香川県の西北部に位置し、南を琴平町、まんのう町、北を丸亀市、多度津町、西を三豊市に隣接する中讃地域の中核都市です。市街地は、市のほぼ中央部を総本山善通寺からの拡がりをもって形成されており、中心部には陸上自衛隊善通寺駐屯地、独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構四国研究センター、大学などの公共機関等が多く立地し、独特な市街地を構成しています。 | |
---|---|---|
総面積 | 39.93km2 | 682位(815市区中) |
世帯数 | 13089世帯 | 669位(815市区中) |
人口総数 | 31495人 | 690位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 12.41% | 277位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 56.22% | 471位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 31.37% | 387位(815市区中) |
転入者数 | 1509人 | 537位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 47.91人 | 132位(815市区中) |
転出者数 | 1849人 | 502位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 58.71人 | 45位(815市区中) |
主な祭り・行事 | 善通寺フラワー&ガーデンフェスタ 善通寺まつり 善通寺空海まつり 総本山善通寺大会陽 | |
市区独自の取り組み | 善通寺市景観条例 善通寺市自治基本条例 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)高齢者がいきいきと暮らせるまちづくり(2)安心して子どもを生み育てられるまちづくり(3)善通寺の歴史、伝統、文化等を活かしたまちづくりに関する事業(4)その他市長が必要と認める事業等に活用。1万円以上寄付いただいた方は、寄付金額に応じたお礼の品を自身で選択できる。 | |
地方債現在高 | 10,694,379千円 | 36位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 340千円 | 259位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。