ブランズタワー札幌大通公園
住所 | 北海道札幌市中央区南二条西10-1-1(地番) |
---|---|
交通 | 地下鉄東西線「西11丁目」歩3分 地下鉄南北線「大通」歩11分 |
価格 | 2560万円~1億1980万円 |
【来場予約受付中!】29階建て・全179邸・大規模タワーマンション。札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅徒歩3分(注1)、快適な交通アクセス。潤いを生み出す都心の緑景、大通公園へ徒歩4分(注2)。スカイラウンジやゲストルームなどの洗練と寛ぎの共用設備。「ブランズタワー札幌大通公園」誕生。
販売スケジュール |
先着順申込受付中 |
---|---|
モデルルーム情報 |
建物内モデルルーム2タイプ新登場!<完全予約制>来場予約受付中! |
周辺の施設を探す
販売スケジュール | 先着順申込受付中 受付時間/10:00~18:00 受付場所/「ブランズタワー札幌大通公園」マンションギャラリー お申込に必要なもの/お認印・本人確認書類(運転免許証・パスポート・保険証などの写し)、収入証明書(2020年・2021年分の源泉徴収票または直近3年分の確定申告の写し)をお持ちください。 ※先着順につき、成約済みの際はご了承ください。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 2560万円~1億1980万円ローンシミュレーション | 最多価格帯 | 3100万円台・4200万円台・4400万円台・4600万円台・5500万円台・5700万円台(各2戸) |
間取り | 1LDK~3LDK間取り・価格 | 専有面積 | 37.82m2~90.49m2 |
その他面積 | バルコニー面積:9.48m2~37.45m2、トランクルーム:1m2(使用料無) | ||
販売戸数 | 27戸 | 総戸数 | 179戸 |
完成時期 | 2023年1月下旬予定 | 入居時期 | 2023年3月下旬予定 |
管理費 | 6600円~1万5900円/月 | 管理準備金 | 6600円~1万5900円(一括払い) |
修繕積立金 | 4500円~1万1000円/月 | 修繕積立基金 | 35万6500円~86万2500円(一括払い) |
その他諸費用 | インターネット定額料金:1100円/月 | ||
その他制限事項 | - |
マンション名 | ブランズタワー札幌大通公園 | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 北海道札幌市中央区南二条西10-1-1(地番) | ||
交通 |
(1)札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅 徒歩3分(サブエントランス。メインエントランスは徒歩4分) (2)地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅 徒歩11分 |
||
総戸数 | 179戸 | 構造・階建て | RC29階建一部鉄骨 |
用途地域 | 商業 | 敷地面積 | 1854.48m2 |
建築面積 | 794.45m2 | 建築延床面積 | 15883.16m2 |
駐車場 | 敷地内91台(料金2万8000円~3万8000円/月、来客者用、車椅子利用者含む) | 自転車置場 | 178台収容(料金200円~500円/月) |
バイク置場 | 2台収容(料金2000円/月) | ミニバイク置場 | - |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(通勤) | ||
その他概要 | 建築確認番号:第ERI-20020892号(令和2年9月17日付)、第ERI-21008257号(令和3年4月28日付)、第ERI-21039587号(令和3年11月26日付)、第ERI-21048600号(令和4年1月13日付)、第ERI-22023504号(令和4年7月26日付) ※本物件は札幌市福祉のまちづくり条例に適合しております。 |
問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | 佐藤工業(株)札幌支店 | 管理会社 | (株)東急コミュニティ― |
情報更新日 | 2022/08/10 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
子育て関連の独自の取り組み | (1)交通事故・労働災害等のその他不慮の災害により、父、または母等を失った(重度障がいとなった場合を含む)義務教育終了前の遺児を扶養する方に遺児1人につき月額4,000円を支給するとともに、手当の対象となる遺児が小・中学校および高等学校に入学する際または中学卒業後、就職する際に遺児1人につき2万円を支給。(2)幼児教育・保育の無償化の対象外となっている3歳未満の児童について、就学前児童でかつ認可施設等を利用している児童を上から数え、2人目の保育料を無償化。なお、年収約640万円未満の世帯は、上の子の年齢や施設の利用の有無にかかわらず、世帯の2人目以降の保育料を無償化し、子育て世代の経済的負担を軽減。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | なし | ||
公立保育所数 | 21所 (うち0歳児保育を実施している保育所:15所) | ||
私立保育所数 | 247所 (うち0歳児保育を実施している保育所:247所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 112園 | 預かり保育実施園数 | 公立:9園 私立:61園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(小規模特認校) | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 小学校卒業まで | 乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
新築購入 利子補給制度 | なし | 新築購入 補助/助成金制度 | なし |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|