鹿児島県の家庭ごみ収集

鹿児島県内の家庭ごみ収集について、市区の違いを一覧で比較。気になる市区を選択すると、その市区の詳細と、比較が行えます。
※市区の比較は最大3つまでです。

家庭ごみ収集(可燃ごみ)

※最大3件まで同時に比較できます

市区名 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
無料
備考
-
有料
備考
指定ごみ袋有料。
無料
備考
指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。
有料
備考
指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。
無料
備考
指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。
無料
備考
指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。
有料
備考
指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。
無料
備考
指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。
無料
備考
指定ごみ袋有料(可燃ごみ、不燃ごみ)。
有料
備考
指定ごみ袋有料。日置市クリーン・リサイクルセンターへ直接搬入する場合:燃やせるごみ10kg毎に90円、その他のごみ10kg毎に100円。
無料
備考
ごみの量が多い場合は、曽於市クリーンセンターへ自己搬入。50kg未満は無料。51kgからは5円/kgの手数料がかかる。
無料
備考
指定ごみ袋有料。
無料
備考
指定ごみ袋あり。
無料
備考
指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。
有料
備考
指定ごみ袋有料。
有料
備考
ごみ袋代金に処理費用等を含む。資源ごみを出す場合は指定ごみ袋以外でも排出可能。
無料
備考
指定ごみ袋有料。
有料
備考
指定ごみ袋有料。
有料
備考
指定ごみ袋有料(可燃ごみ・不燃ごみ)。ごみ袋の代金に処理費等を含む。

※最大3件まで同時に比較できます

家庭ごみの分別方式

※最大3件まで同時に比較できます

市区名 家庭ごみの分別方式
2分別14種〔ごみ(もやせるごみ、もやせないごみ) 資源物(缶・びん、ペットボトル、プラスチック容器類、古紙[新聞・チラシ、段ボール、紙パック、雑紙]、衣類、電球・蛍光灯、乾電池、スプレー缶類、金属類)〕 拠点回収:使用済小型家電 戸別収集:剪定枝
4分別15種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源物(新聞・チラシ、ダンボール、雑誌類、紙パック、ペットボトル、生きびん、ワンウェイびん、空き缶、金属類、スプレー缶類、古繊維類、使用済小型家電) プラスチック類〕 拠点回収:乾電池 蛍光灯 生ごみ
3分別14種〔燃えるごみ 燃えないごみ 資源ごみ(火災危険物、缶類、紙類[新聞紙類、雑誌類、段ボール、紙パック、その他の紙類]、ビン類、ペットボトル、その他プラスチック容器・包装類、白色発砲スチロール・トレイ、布類)〕
5分別16種別〔可燃ごみ 資源ごみ(生ごみ、ガラスびん類[無色びん、茶色びん、その他の色びん、生きびん]プラスチック製空き容器、ペットボトル、トレイ、空き缶、新聞等、段ボール、古着・古布)廃乾電池 廃蛍光管 不燃ごみ〕
3分別20種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ リサイクル品(古紙類[新聞・チラシ、ダンボール、雑誌、飲料用紙パック、その他の紙類]、古繊維類、アルミ缶、スチール缶、生きびん、駄びん[無色透明びん、茶色びん、その他の色びん]、ペットボトル、その他プラスチック、蛍光灯、乾電池、食用油、カセットボンベ・スプレー缶等)〕
3分別14種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(アルミ缶、スチール缶、無色のびん、茶色のびん、その他の色のびん、白色トレイ・発泡スチロール、プラスチック製容器包装、ペットボトル、紙パック、新聞・チラシ、ダンボール、その他の紙)〕 拠点回収:カセットボンベ・スプレー缶 小型家電 廃食油 蛍光灯 乾電池 水銀体温計 水銀血圧計
3分別16種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(アルミ、スチール、ペットボトル、古紙類[新聞紙、ダンボール、その他の紙]、ビン類[無色透明のびん、茶色のびん、その他のびん]、白色トレイ、発泡スチロール、乾電池類、蛍光管類・体温計、ガス缶類)〕
4分別25種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ 生ごみ 資源ごみ(空き缶、生きビン、茶色ビン、無色透明ビン、その他の色ビン、ダンボール、新聞紙・チラシ、雑誌・雑古紙、コピー紙、紙パック、紙箱・包装紙(容器包装紙類)、その他の紙類、ペットボトル、容器包装プラスチック類、その他プラスチック類、衣類、スプレー缶・カセットボンベ、金属製品、蛍光灯、乾電池、天ぷら油等、家電製品)〕
3分別17種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源(紙類[ダンボール、新聞・チラシ、雑誌、紙パック、その他の紙]、缶類[スチール缶、アルミ缶]、びん類[生きびん、無色透明びん、茶色びん、その他の色びん]、ペットボトル、白色トレイ・発泡スチロール、プラスチック容器類、電池類)〕 ※甑島地域については、粗大ごみ及びガス管類(カセットコンロ用ボンベ、スプレー缶、乾電池)を含む。
9分別15種〔可燃ごみ 容器包装プラスチック類 カン ビン ペットボトル 古紙類(牛乳パック、新聞紙・チラシ、本・雑誌、ダンボール、その他の紙) 不燃ごみ 有害ごみ(蛍光灯・電球、乾電池・ボタン電池、水銀製体温計) 桜島の灰〕
3分別16種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(容器包装プラスチック、アルミ缶・スチール缶、ペットボトル、透明ビン、茶色ビン、その他のビン、新聞、チラシ、雑誌・本、段ボール、牛乳パック等、食用廃油、蛍光灯類、乾電池類)〕
3分別17種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(新聞・チラシ、ダンボール、雑誌等、紙パック、生きびん、無色透明びん、茶色びん、その他のびん、缶類、ペットボトル、プラスチック製容器包装、廃食油、乾電池、蛍光灯、古布)〕
5分別14種〔可燃ごみ 不燃ごみ ガスカン類 資源物(缶・雑びん、生きびん、ペットボトル、プラスチック容器、発泡スチロール容器、紙パック、新聞紙・チラシ、雑誌、段ボール、紙製容器) 家電※テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機を除く〕
4分別18種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(缶類[飲料缶、その他缶]、びん類[生きびん、透明びん、茶びん、その他びん]、プラスチック[ペットボトル、発泡スチロール、その他]、紙類[紙パック、ダンボール、新聞紙・チラシ、本・雑誌、その他]、布類) 発火性危険物〕
3分別25種〔(ビン[空きビン、茶色ビン、無色透明ビン、その他のビン]、蛍光灯類、乾電池等、スプレー缶・カセットボンベ、雑金属、割りばし・串、陶器類、小型家電、古着・布類、紐で縛る紙類[ダンボール、新聞紙・チラシ、雑誌・雑古紙、紙パック]、指定袋に入れる紙類[シュレッダー紙、その他の紙]、空き缶、ペットボトル、プラスチック) 一般ごみ 生ごみ(生ごみ・廃色油)〕
3分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(ペットボトル、新聞紙、段ボール、その他紙類、茶ビン、無色透明ビン、その他有色ビン、スプレー缶)〕 拠点回収:電池全般
3分別18種〔可燃ごみ 不燃ごみ(有害ごみ、発火性危険物、不燃ごみ) 資源ごみ(プラスチック類[ペットボトル、白色トレイ・発泡スチロール、プラスチック製容器包装]、びん類[無色透明ビン、茶色ビン、その他の色ビン]、空き缶、紙類[ダンボール、その他の紙製容器包装、新聞紙チラシ、本・雑誌・カタログ、紙パック]、衣類・布類、小型家電)〕
【大口・山野・羽月・西太良地区】7分別10種〔燃えるごみ 燃えないごみ プラスチック製容器包装 缶・びん ペットボトル 紙類(新聞・チラシ、雑誌類・カタログ、段ボール、紙パック) 有害ごみ〕 【菱刈地区】7分別9種〔燃えるごみ 燃えないごみ プラスチック製容器包装 缶・びん ペットボトル 紙類(新聞・チラシ、雑誌類・カタログ、段ボール) 有害ごみ〕
3分別18種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源物(空き缶類[飲料缶、その他の食用缶]、びん類[生きびん、無色透明びん、茶色びん、その他の色びん]、紙類[新聞・チラシ、紙パック、ダンボール・クラフト紙、本・雑誌・包装紙・空き箱類]、容器包装用プラスチック類[ペットボトル、その他のプラスチック]、乾電池、蛍光灯、植物性廃食油、スプレー缶類)〕 拠点回収:衣類

※最大3件まで同時に比較できます

家庭ごみの戸別収集

※最大3件まで同時に比較できます

市区名 家庭ごみの戸別収集
一部実施([1]から[4]のいずれかの条件に該当し、かつ、介護保険法または障害者総合支援法に基づく居宅サービスを利用している一人暮らしの方で、自らごみ等を排出することが困難で、他に協力を得ることができないと認められる方が対象者。[1]要介護1以上の1人暮らしの方。[2]身体障害1級または2級の1人暮らしの方。[3]知的障害A判定の1人暮らしの方。[4]精神障害1級の1人暮らしの方。上記4つの条件に該当する方のみで構成される世帯)
未実施
未実施
一部実施(介護が必要なかたや障がいのあるかたなどで、一定の要件を満たしたかたに対して家庭ごみを戸別に収集する事業を実施しています)
未実施
未実施
未実施
未実施
未実施
未実施
未実施
一部実施
未実施
未実施
一部実施(【ごみ出し困難者対策事業】)
一部実施
未実施
未実施
未実施

※最大3件まで同時に比較できます

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

鹿児島県について、ほかのテーマを見る

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

住まいの給付金(補助金・助成金)

公共サービスや治安

人口などの統計情報

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
  • 【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
  • ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)合計最大140,580円相当新規お申込みでおトク!

お役立ち情報