【裾野市役所】所在地:裾野市佐野1059 TEL:055-992-1111 URL:https://www.city.susono.shizuoka.jp/
裾野市は、静岡県の東、富士山のふもとに広がり、東には箱根外輪山、西には愛鷹連山と豊かな自然に囲まれた工業のまちです。人口は48,869人(2024年4月1日時点)、面積は138.12km2。気候は温暖で、交通の便も良く、豊かな自然と産業が調和したまちです。また、裾野市は『健康文化都市』を宣言し、誰もが健康で、人と自然のふれあいを大切にして、豊かな裾野の文化を作り続けることを目指しています。そして、わたしたちの一番の自慢は雄大な富士山の眺望です。稜線が最も美しく、優雅で、気品に満ちた四季折々の富士山を、ぜひご覧ください。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | 子育て支援アプリ「すそので子育て!」を配信。幼稚園・保育園の入園に関する情報や予防接種、給付金の受け取り方等、必要な情報をアプリで簡単に見ることができるサービス。その他、子育てに関する裾野市でのイベント情報のプッシュ通知や、国・県の救急相談、窓口の紹介等の情報が1つのアプリで確認できる。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 1回500円、月2回までの自己負担金あり。未就学児は自己負担なし。 | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 4ヶ所 | 358位(814市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 450人 | 351位(652市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 281人 | 360位(636市区中) |
私立保育所数 | 2ヶ所 | 610位(813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 2ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 273人 | 549位(722市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 250人 | 521位(703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 42,600円 | 376位(814市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 3園 | 544位(813市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | 5園 | |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% | 1位(287市区中) |
預かり保育実施園数-私立 | 3園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 2園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 40.0% | 217位(234市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 3園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(502市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 22.1人 | 261位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 25.0人 | 382位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・洗浄・清掃) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(814市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | あり | |
利子補給上限金額 | (融資限度額)1,000万円 | |
利子補給条件・備考等 | 【裾野市勤労者住宅建設資金利子補給制度】市内に住宅を購入、新築もしくは増改築する勤労者。利子補給期間は10年。 | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | あり | |
利子補給上限金額 | (融資限度額)1,000万円 | |
利子補給条件・備考等 | 【裾野市勤労者住宅建設資金利子補給制度】市内に住宅を購入、新築もしくは増改築する勤労者。利子補給期間は10年。 | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | あり | |
利子補給上限金額 | (融資限度額)1,000万円 | |
利子補給条件・備考等 | 【裾野市勤労者住宅建設資金利子補給制度】市内に住宅を購入、新築もしくは増改築する勤労者。利子補給期間は10年。 | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | あり | |
利子補給上限金額 | (融資限度額)1,000万円 | |
利子補給条件・備考等 | 【裾野市勤労者住宅建設資金利子補給制度】市内に住宅を購入、新築もしくは増改築する勤労者。利子補給期間は10年。 | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 120万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【裾野市既存建築物耐震性向上事業費補助金】1981年5月31日以前に建てられた木造住宅で、耐震診断の結果、倒壊する可能性がある、倒壊する可能性が高いと判定された住宅の耐震性を向上させる改修工事費の4/5、上限100万円を補助。65歳以上の者のみの世帯等は上限120万円。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【令和6年度省エネ住宅新築等補助制度】省エネルギー性能が高い住宅の新築及び購入に対して補助。定額40万円。しずおか優良木材等を使用した場合、利用率及び使用量に応じて最大30万円を加算。 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
移住支援制度 | 裾野市定住☆移住サポートセンター(裾野市情報発信課)が県内事業者等と連携して相談者に対し不動産物件情報を提供する。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 静岡ガス株式会社5919円 | 133位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | (株)富士急リゾートアメニティ(富士急日本ランド別荘地 簡易水道)4015円 十里木別荘管理(株)(十里木別荘分譲地 簡易水道)3650円 裾野市2585円 裾野市(簡易水道)4015円 |
660位(945事業者中) 568位(945事業者中) 182位(945事業者中) 660位(945事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 裾野市2508円 | 233位(795事業者中) |
下水道普及率 | 48.3% | 614位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 10件 | 339位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.96件 | 565位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 183件 | 279位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 3.59件 | 273位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 2ヶ所 | 581位(815市区中) |
一般診療所総数 | 32ヶ所 | 570位(815市区中) |
小児科医師数 | 6人 | 600位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 9.92人 | 669位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 3人 | 456位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 3.33人 | 431位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5700円 | 225位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | - | |
家庭ごみの分別方式 | 19分別21種〔燃えるごみ 埋立ごみ プラスチック製容器包装ごみ 新聞 雑誌 雑紙 段ボール 牛乳パック 缶類 その他の金属 スプレー缶 生きビン 色別ビン(無色、茶、その他の色) 天ぷら油 乾電池・充電池 ボタン電池 カミソリ ライター 蛍光灯〕 拠点回収:ペットボトル 衣類等 小型家電(パソコン 携帯電話) | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | ステーション収集。年2回収集。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | なし | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | - | - |
生ごみ処理機助成比率(上限) | - | - |
概要 | 裾野市は、静岡県の東、富士山のふもとに広がり、東には箱根外輪山、西には愛鷹連山と豊かな自然に囲まれた工業のまちです。人口は48,869人(2024年4月1日時点)、面積は138.12km2。気候は温暖で、交通の便も良く、豊かな自然と産業が調和したまちです。また、裾野市は『健康文化都市』を宣言し、誰もが健康で、人と自然のふれあいを大切にして、豊かな裾野の文化を作り続けることを目指しています。そして、わたしたちの一番の自慢は雄大な富士山の眺望です。稜線が最も美しく、優雅で、気品に満ちた四季折々の富士山を、ぜひご覧ください。 | |
---|---|---|
総面積 | 138.12km2 | 441位(815市区中) |
世帯数 | 20694世帯 | 519位(815市区中) |
人口総数 | 49225人 | 527位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 12.29% | 185位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 59.16% | 254位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 28.55% | 570位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -11.13人 | 483位(815市区中) |
転入者数 | 2090人 | 471位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 42.46人 | 284位(815市区中) |
転出者数 | 2401人 | 426位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 48.78人 | 128位(815市区中) |
特産・名産物 | いちご モロヘイヤ 大和芋 あしたか山麓裾野そば | |
主な祭り・行事 | すその夏まつり すその阿波おどり 五竜みどりまつり 市民のふれあいフェスタすその 農業まつり 富士裾野高原マラソン 裾野市駅伝大会 | |
市区独自の取り組み | 富士山すその湧水どぶろく・リキュール特区(2010年3月に認定。「富士山」や「すその水ギョーザ」とともに観光や産業の中心となる新たな特産品の開発を推進し、裾野市の魅力を高め交流人口を拡大することで農業振興と観光振興による地域の活性化を図る。特定農業者による特定酒類の製造事業および特産種類の製造事業に対して規制の特例措置が適用されている) | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)福祉・健康施策の充実に関する事業(2)教育・文化・生涯学習の充実に関する事業(3)環境・防災・消防の充実に関する事業(4)都市基盤の充実に関する事業(5)観光・産業の充実に関する事業(6)市長に一任(7)スポーツ振興の充実に関する事業(8)新型コロナウイルス感染症対策に関する事業。お礼の品として、市外在住の寄附をいただいた方へ、裾野市の特産品を贈呈。 | |
土地平均価格(住宅地) | 74,113円/m2 | 203位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 118,000円/m2 | 230位(812市区中) |
地方債現在高 | 17,401,843千円 | 177位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 354千円 | 276位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。